車をデポって独り金剛山vol.5+カタクリ見に行こ大和葛城山


- GPS
- 08:37
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,661m
- 下り
- 1,660m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし |
写真
感想
鈴鹿へ行く予定でしたが急遽近場に変更
9時に沢渡あたりで待ち合わせで葛城山へ
下山はダイトレということなので水越峠に車をデポって第一弾は独り金剛山へ
すっかりお気に入りになったモミジ谷から
朝の清々しい空気を満喫しながら静かな谷を歩きました
山頂には8時には到着したいところなので今日はお花の写真はほどほどに。。
登り詰めたところでギリ静止画に間に合いそうだったのでダッシュε≡≡ヘ(*`∀´*)ノ
スタンバってるみなさんの列に乱入するカタチでカシャ♪(もちろんシャッター音はしませんがw)
すぐに青崩道で下山ε≡≡ヘ(*`∀´*)ノ
なんとか待ち合わせに間に合いました(^-^)v
momofくんと合流して第二弾は天狗谷で葛城山へ
いろいろお花を見ながら上へ
お昼にはまだ早かったのでカタクリを見に行きます
観察路に向かう途中でakipapaさんとakiちゃんを見つけてお声をかけさせていただきました♪
観察路ではNANIWANさんとバッタリ!
伯母谷覗でバッタリ以来2度目でしたがすぐに分かりました♪
またどこかでお目にかかりましょう(*^^*)
思ったよりこの観察路が長くて途中 二人ともお腹ペコペコに(^^;
葛城山は火気使用禁止だったことを忘れていて焦りましたが 食堂横のベンチでなんとかランチタイムすることができました
その後山頂へ向かいますが お天気もいいし多くのハイカーで賑わっています
来月は赤く染まった葛城山でもっと賑わうことでしょう^^
下山はダイトレで
これまた階段ジゴク(;・∀・)
しかも激下りです
私にはダイトレチャレンジは絶対に無理!と確信しました…とさw
今日は、時間限定!の登山で近場の葛城山へ、水越峠には凄い車!
でもほとんどは金剛山へ行かれたようで、葛城への天狗谷は空いてました。
朝9時に待ち合わせで、行ってみると何と、相方はひと仕事終わらせたようで
さぁ第二ラウンドって感じで、待ち合わせの場所に!やはり葛城周回だけでは
物足りないようで!負けそうやわ(笑)
春の葛城山はもう久しぶりで、特に天狗谷は20年?ぶり位でぜんぜん記憶にないですが、ショウジョウバカマが咲き誇るイイルートでした。
山頂散策路では、少し見頃を過ぎたようですがカタクリの群落が綺麗でした。
その他、色々花を観賞し山頂でゆっくり展望を楽しみながら食事しようとおもったけど、火気厳禁なのを忘れていて、白樺食堂の横のテーブルで食事をし
山頂へ、遠望は効かなかったですがここからの金剛山は重量があり立派です!
後はダイトレを転がるように下山し、余裕を持って用事のある場所へ行きました。
久しぶりの好天の登山で、気分最高でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
multiflora さん、4/16に金剛山ライブカメラでお隣だった
abek3です。偶然、同じ日に葛城山に登っていたのですね。
時間的にはカタクリ群生地で遭遇しても不思議ではない状況。
惜しかったです。次回に期待しましょう。
abek3 さん こんばんわ♪
カタクリ群生のところで結構ハイカーさんとスレ違いました
その中にきっといらっしゃったのでしょうね(*^^*)
またどこかでお会いできるといいですね♪
こんばんは。花も綺麗ですけど歩きもタフですね('◇')ゞ 累積標高差は1400m位ありますよねー。富士宮五合目からの富士山に匹敵しますね。さぞかしソフトクリームが美味しかったでしょう)^o^(
jyunntarou さん こんばんわ♪
金剛山はサラッと行けましたが葛城山の階段攻めには参りました〜
どうして階段ってあんなにしんどいんでしょうね(^^;
富士山5号目からと似たような標高差なんですかぁ
人人人…でなけれな登ってみたいですけどね♪
ランチ+ソフトクリーム
エネルギー補給し過ぎでしたっ(笑)
てっきり鎌ヶ岳と思っていましたよ。
歩いた距離、17.5キロは結構なものですよ。
恐るべし、そのパワー
yoshikun1 さん こんばんわ♪
鎌は時間的に無理ってことで近場になりました
距離がそんなにあるって感じはしなかったですが階段がキライなので後半が辛かったです(;・∀・)
パワーは yoshikun1 さんには負けますがっ
ダイトレチャレンジ行けますって(笑)
renくん
そうでなくて階段がっ(;・∀・)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する