ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 615367
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

ご褒美は白いカタクリ!ダイトレ歩荷トレーニング(天見〜金剛山)

2015年04月18日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県 和歌山県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:42
距離
22.9km
登り
1,851m
下り
1,575m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:49
合計
6:43
距離 22.9km 登り 1,857m 下り 1,575m
11:07
89
南海天見駅
12:36
12:42
8
12:50
12:52
12
13:04
13:05
18
13:23
22
13:45
24
14:09
14:11
11
14:22
14:23
31
14:54
22
15:16
15:23
29
15:52
4
16:15
10
16:25
16:48
4
16:52
16:58
52
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:南海高野線天見駅下車
帰り:南海バス金剛登山口乗車、終点下車(470円)
コース状況/
危険箇所等
12日のチャレンジ登山の爪跡がまだ残っていました。
本日はここ南海天見駅よりスタートです。
予定では朝早起きしてバイクで大峰まで!と意気込んでいたのですが、痛恨の寝坊。
だって、夜中にNHKスペシャルでカカボラジやってたんだもん・・・そりゃ見るでしょ!
2015年04月18日 11:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/18 11:05
本日はここ南海天見駅よりスタートです。
予定では朝早起きしてバイクで大峰まで!と意気込んでいたのですが、痛恨の寝坊。
だって、夜中にNHKスペシャルでカカボラジやってたんだもん・・・そりゃ見るでしょ!
久々に60Lのザックの出番です。
中に2Lのペットボトルが10本入っております。
+500ml×4で総重量22キロ超。
歩荷トレーニングですね。
2015年04月18日 11:03撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
4/18 11:03
久々に60Lのザックの出番です。
中に2Lのペットボトルが10本入っております。
+500ml×4で総重量22キロ超。
歩荷トレーニングですね。
天見の遊歩道の八重桜が見頃を迎えていました。
2015年04月18日 11:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/18 11:07
天見の遊歩道の八重桜が見頃を迎えていました。
2015年04月18日 11:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/18 11:07
2015年04月18日 11:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/18 11:08
2015年04月18日 11:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
4/18 11:11
2015年04月18日 11:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
4/18 11:18
2015年04月18日 11:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
4/18 11:20
ルートは文田谷からダイトレに出て、そこから金剛山へ向かうお気に入りのルートです。
2015年04月18日 11:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/18 11:22
ルートは文田谷からダイトレに出て、そこから金剛山へ向かうお気に入りのルートです。
蟹井神社
2015年04月18日 11:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/18 11:22
蟹井神社
2015年04月18日 11:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/18 11:39
2015年04月18日 11:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/18 11:42
左は十字峠
ここは右ですね。
2015年04月18日 11:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/18 11:43
左は十字峠
ここは右ですね。
文田谷はキツかったです。
登りや重量もそうですが、虫が多いっっ!
止まるとたかって来るので止まれない、けど荷物重いからあまりスピード出ん^^;
2015年04月18日 11:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/18 11:55
文田谷はキツかったです。
登りや重量もそうですが、虫が多いっっ!
止まるとたかって来るので止まれない、けど荷物重いからあまりスピード出ん^^;
真っ赤な手袋の形をした花が咲いてました。
2015年04月18日 12:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
4/18 12:02
真っ赤な手袋の形をした花が咲いてました。
2015年04月18日 12:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/18 12:24
チャレンジ登山の爪跡ですね。
2015年04月18日 12:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/18 12:31
チャレンジ登山の爪跡ですね。
2015年04月18日 12:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/18 12:35
ダイトレに合流しました。
2015年04月18日 12:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/18 12:39
ダイトレに合流しました。
先週のチャレンジ登山で出来たダイトレ山脈(笑)
2015年04月18日 12:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
4/18 12:43
先週のチャレンジ登山で出来たダイトレ山脈(笑)
もしくは田んぼの畝?
2015年04月18日 12:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/18 12:44
もしくは田んぼの畝?
ところどころダイトレ山脈が出来ています。
2015年04月18日 12:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/18 12:44
ところどころダイトレ山脈が出来ています。
この花は今年覚えた!
ショウジョウバカマですね。
2015年04月18日 12:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
4/18 12:59
この花は今年覚えた!
ショウジョウバカマですね。
これはなんだー?
2015年04月18日 13:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
4/18 13:00
これはなんだー?
わからんー
2015年04月18日 13:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
4/18 13:02
わからんー
そしてまたダイトレ山脈(結構気に入った)
2015年04月18日 13:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/18 13:05
そしてまたダイトレ山脈(結構気に入った)
タンボ山にもあったので
2015年04月18日 13:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/18 13:07
タンボ山にもあったので
田んぼの畝でもいいですね(笑)
2015年04月18日 13:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/18 13:11
田んぼの畝でもいいですね(笑)
ツツジ〜
2015年04月18日 13:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/18 13:19
ツツジ〜
行者杉。
ここにトイレあったら便利だと思います。
反対側におあつらえ向きのスペースありますしね。
2015年04月18日 13:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/18 13:43
行者杉。
ここにトイレあったら便利だと思います。
反対側におあつらえ向きのスペースありますしね。
そしてまたダイトレ山脈。
2015年04月18日 13:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/18 13:51
そしてまたダイトレ山脈。
金剛トンネル過ぎからの階段。
ここは比較的短くて楽です。
2015年04月18日 14:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/18 14:02
金剛トンネル過ぎからの階段。
ここは比較的短くて楽です。
神福山。
少し登った所に山頂があるらしいが、一度も行った事はなかったり。
2015年04月18日 14:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/18 14:07
神福山。
少し登った所に山頂があるらしいが、一度も行った事はなかったり。
ダイトレ山脈はナイフリッジ風です。
2015年04月18日 14:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/18 14:13
ダイトレ山脈はナイフリッジ風です。
千早峠。
2015年04月18日 14:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/18 14:20
千早峠。
高谷山。
2015年04月18日 14:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/18 14:55
高谷山。
ここだけ枯れちゃってます。
2015年04月18日 14:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/18 14:56
ここだけ枯れちゃってます。
タオル草〜
2015年04月18日 15:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/18 15:04
タオル草〜
中葛城山手前の笹原からの景色。
ホンマやったらこの先の山におったはずやのに・・・
2015年04月18日 15:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/18 15:07
中葛城山手前の笹原からの景色。
ホンマやったらこの先の山におったはずやのに・・・
少し霞んでいるのはやっぱり黄砂?
2015年04月18日 15:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/18 15:07
少し霞んでいるのはやっぱり黄砂?
中葛城山。
2015年04月18日 15:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/18 15:11
中葛城山。
久留野峠。
2015年04月18日 15:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/18 15:18
久留野峠。
お地蔵さん。
年々立派になっていますねー
2015年04月18日 15:38撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
4/18 15:38
お地蔵さん。
年々立派になっていますねー
伏見峠を越え千早園地へ。
この坂嫌い^^;
2015年04月18日 15:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/18 15:52
伏見峠を越え千早園地へ。
この坂嫌い^^;
一の鳥居到着〜
2015年04月18日 16:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/18 16:14
一の鳥居到着〜
2015年04月18日 16:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
4/18 16:15
山頂に行く前に某所のカタクリを見に行きました。
綺麗に咲いてますねー
コンデジしか持って来なかったのが悔やまれるところです。
5
山頂に行く前に某所のカタクリを見に行きました。
綺麗に咲いてますねー
コンデジしか持って来なかったのが悔やまれるところです。
今年は色が薄い、と近くにいたおっちゃんが言ってました。
1
今年は色が薄い、と近くにいたおっちゃんが言ってました。
カタクリ姉妹。
確かに薄いのもある。
1
確かに薄いのもある。
濃いのもありましたけどね。
2
濃いのもありましたけどね。
って、ええっっ!?
白いカタクリあったーーーー!
10
って、ええっっ!?
白いカタクリあったーーーー!
調べたところ結構なレアものらしいです。
4
調べたところ結構なレアものらしいです。
このアングルが一番好き
10
このアングルが一番好き
寝坊したのが良い方に転びましたね。
ラッキー☆
3
寝坊したのが良い方に転びましたね。
ラッキー☆
でも色付きの方が綺麗だとは思う。
1
でも色付きの方が綺麗だとは思う。
イナバウワー
激イナバウワー!
3
激イナバウワー!
カタクリ鑑賞後山頂広場へ
今回で234回目でした。
2015年04月18日 16:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
4/18 16:53
カタクリ鑑賞後山頂広場へ
今回で234回目でした。
やっぱり下界は霞んでいますね。
2015年04月18日 16:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/18 16:53
やっぱり下界は霞んでいますね。
金剛桜。
蕾がだいぶ膨らんできていました。
さて、5月3日の桜祭りは200回の表彰があるわけだが、GW初日・・・今年は4連休しかないし、困ったなぁ。
2015年04月18日 16:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/18 16:53
金剛桜。
蕾がだいぶ膨らんできていました。
さて、5月3日の桜祭りは200回の表彰があるわけだが、GW初日・・・今年は4連休しかないし、困ったなぁ。
本道のニリンソウ?が咲き始めていました。
2015年04月18日 16:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
4/18 16:57
本道のニリンソウ?が咲き始めていました。
本道のやたら階段の幅が広かったところが少し改善されていました。
日々進化を続けていますね。
2015年04月18日 17:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/18 17:24
本道のやたら階段の幅が広かったところが少し改善されていました。
日々進化を続けていますね。
というわけでゴールの南海バス金剛登山口バス停。
明日も天気次第でデジイチにマクロ付けて来ようかな〜
2015年04月18日 17:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/18 17:48
というわけでゴールの南海バス金剛登山口バス停。
明日も天気次第でデジイチにマクロ付けて来ようかな〜
撮影機器:

感想

今日は早起きして大峰へ行くつもりが寝坊して結局またダイトレへ。
長距離歩くには微妙に遅い出発だったので歩荷トレに切り替え金剛山を目指しましたが、まさかの白いカタクリちゃんに出会えてラッキーでした^−^

しかし、20キロは重い。
肩や首に来るのが辛いですね・・・
まぁテン泊するにはこれくらい担げないとあかんーと昔誰かに言われたきがする。
・・・テント持ってないけど(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人

コメント

白いカタクリ!!!
この日はモミジ谷からあがった尾根でカタクリを堪能したのですが、一緒に歩いたメンバーのうちのお1人が「白いカタクリないかなー」とずっと言ってました。
なんでも、白いカタクリを見たら幸せになれるのだとか
renmaruさん、今以上に幸せになれますよ!
ついにrenmaruさんの時代が来た! それとも、時代がrenmaruさんに追いついたのか!?
何が待ってるかわからないけど、何はともあれ、おめでとうございます
2015/4/19 6:05
Re: 白いカタクリ!!!
papi-leoさん、こんばんはー
モミジ谷から上がった尾根にカタクリ群生しているのって今年初めて知りました。
まぁカタクリ見に行くのはいつもの場所なんですが(笑)
白いカタクリ、今日行ったら捺印所の人が広く流布してました。
ありがたみ度はかなり減った感はあるけど、土曜の段階ではそんな情報知らんかったし、偶然見つけられたわけで、renmaru時代の幕開けの予感大ですよね、ありがとうございます
2015/4/19 21:14
幸せの白いカタクリ♡
幸せの白いカタクリとくれば…これはもしかしたら…もしかしたら…renさん、葛城山に南京錠かける日が来るのかもかも♡
そしてせっかくの歩荷トレ。
いっそテントをGETしてラブラブテン泊デートとか♡
南京錠掛けたら言ってくださいよ♪
ワタシちゃんと見に行きますから♡

そしてそれに乗っかろうとしてる私も今日は金剛山。…天気悪いけど…。
2015/4/19 7:54
Re: 幸せの白いカタクリ♡
mihoさん
なんか話が大きなってる気が・・・
しかし、ラブラブテン泊デートとは「もしも宝くじの1等当たったら」並みに妄想が膨らむ言葉ですな(笑)
出会いを求めて山へ登ってるわけやないけど、今の生活で出会いがあるとすればやっぱり山になるわけで・・・白カタクリちゃんのご利益に期待!?
南京錠は付けに行くしかないでしょ、ネタ的には(笑)

mihoさんも今日無事幸せの白いカタクリ発見できたんだし、お互いいいことあるといいですよね。
まぁ、出会えた時点で「めちゃんこHAPPY♪」 ですけどね
2015/4/19 21:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら