記録ID: 615889
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
【近江鈴鹿】日本コバ 変わった名前の山
2015年04月16日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:34
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 1,035m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
渡渉地点が複数あり、藤川谷の本流を渡る2カ所は水量が多いと苦労します。転石の上は濡れて滑りやすいので、靴に付けられる滑り止めや縄があると安心。山腹の高巻き道は幅が狭いので滑落注意。 詳細は下記ブログ記事をご覧ください。 http://teppan.blog.so-net.ne.jp/2015-04-18 |
写真
撮影機器:
感想
印象的な名前の「日本コバ」。以前から歩いてみたかった山にようやく行ってきました。藤川谷の雰囲気は素晴らしく、一度で気に入りました。新緑の季節や秋の紅葉の時期もまた良さそうです。山頂台地はまるで別世界。岩窟もあって、変化に富んだ面白い山でした。
藤川谷で撮った動画(約1分):木の根っこから水が流れ出ていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2297人
こんにちは。
日本コバ行かれたんですね。お疲れ様。
私も,この名前には前から気になっていました。
と言いながら,何度か登山口を横目に見ながらT字尾根や天狗堂へ行っちゃいました。
まだ,登ったことがありません
ブログやこのレコを拝見させていただいて,ますます行きたくなりました。
藤川谷の主に会いたいです
totokさん>こんにちは!
名前に惹かれる山ってありますよね〜以前から変わった名前が気になって気になって
自分にとってT字尾根や天狗堂は禁断の地のイメージですかね。
いつか歩けるといいなあ…
山頂は特にこれと言って特徴は無かったですが、岩窟とか大カツラとか、なかなか面白い山でした。藤川谷の雰囲気も良かったです。ただ、舟伏山と同じく「ヒル山
テッパンさん、こんばんは
日本コバ私も行ったことありませんが、奇人窟行ってみたく思いました。
谷を詰めて渡渉して行くんですね。
ここはしっかり歩いて上りたいですね。
higurasiさん>おはようございます。
奇人窟は床が平らで、テントが設営できる程の広さでした。避難小屋代わりに使えます。
藤川谷の上部は特に雰囲気が良かったです。
岩屋のさらに上部に位置する山頂台地は、また別の山に居る様な感じがしました。
それから、やはり「ヒル」が出るそうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する