記録ID: 6163414
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
富士山を見ながら越前岳から愛鷹山を縦走してきました
2023年11月09日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:59
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,566m
- 下り
- 2,419m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 8:58
距離 20.6km
登り 1,566m
下り 2,425m
16:44
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
下山は柳沢バス停から片浜駅までバスで行き、片浜駅から三島駅まで電車に乗り、この日は三島駅にほど近いホテルに泊まりました。 翌日、バスと電車で御殿場駅へ行き、御殿場から十里木までバスに乗り、車を拾いに行きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ピンクや赤のマーカーはあるのですが、呼子岳から大沢橋までの下山路は所々わかりにくい所があります。 そこから位牌岳までの登り返しは、とてつもない急登です。 愛鷹山(越前岳ではない方)の登り・下りは泥で滑りやすい場所がかなりあり、特に下山路は道が大きくえぐれている所が何ヶ所もあり、大体はその脇を通っていく感じになります。また、愛鷹山からの下山時に、林道にぶつかった後、どこに登山道が続いているか微妙にわかりにくい所もあります。 舗装道路に出てから柳沢バス停までは結構な距離を歩きます。 |
その他周辺情報 | バスの時間がギリギリ(16時55分が最終)だったので、三島のホテルに着いてから、ホテルのお風呂でゆっくりしました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
スマホ
時計
タオル
ストック
携帯トイレ
マスク
|
---|
感想
越前岳から愛鷹山への縦走、結構きつかったです。ただ、本当の意味で「愛鷹山」に登ったような気がしています。
後半は曇って、富士山が見えなくなってしまいましたが、前半は、振り返ると雄大な富士山を拝めてなかなかよかったです。ただ、11月に雪をかぶっていない富士山を見るとは思ってもいませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する