記録ID: 616399
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
ログ取れてないし(@_@;)鷹ノ巣山(東日原〜稲村岩尾根〜鷹ノ巣山〜城山〜ネズミザス尾根)
2015年04月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 1,216m
- 下り
- 174m
コースタイム
天候 | 天気: AM 晴れ時々小雨 PM 曇り 気温: 19℃(13:00 - 鷹ノ巣山頂上) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20台くらい。協力金\500(自己申告制) http://www.okutama.gr.jp/climbing.php |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道の状況 ◎東日原駐車場〜鷹ノ巣山(稲村岩尾根) 一般登山道なのでトレース明瞭。稲村岩尾根に乗る直前のトラバース道のザレ斜面が少し危険。落ちたらやばい。ヒルメシクイノタワ周辺以外はずっと登り。 ◎鷹ノ巣山〜城山 防火帯みたいな広い尾根で気持ちいい稜線。トレース明瞭。 ◎城山〜東日原駐車場(ネズミザス尾根) 城山から誤って入り込まないようにロープが張ってある。部分的に急坂あり。トレース・目印・標識なし。地形図・コンパス必携。できれば標高計・GPSも。万が一鷹ノ巣谷に下りちゃったらたぶん沢下降は難しいので要注意。下部は植林帯と原生林帯の間を歩いていけばOK。 ★トイレ:東日原バス停 ★登山ポスト:日原駐在所 ★水場:万寿の水 ★ケータイ(au):東日原駐車場 ◎ 鷹ノ巣山 × ★山バッジ:未確認 ★地形図:武蔵日原/奥多摩湖 ★山と高原地図:23 奥多摩 |
その他周辺情報 | 日原周辺の便利情報 http://www.okutama.gr.jp/media/1/20140808-nippara.pdf#search='%E6%9D%B1%E6%97%A5%E5%8E%9F%E9%A7%90%E8%BB%8A%E5%A0%B4' |
写真
感想
稲村岩尾根からの鷹ノ巣山への登りはきついとの話を聞きつけ、一般登山道ではないネズミザス尾根を絡めて行ってみました。うわさ通りメタボには強烈にきつかったです。
ネズミザス尾根下降中にGPSに最大限活躍してほしかったのに、なぜか作動せず。そこの部分のログが一番取りたかったのに・・・orz
なんとか無事に降りられましたが、正しい方向に向かっているのかずっとドキドキでした。地形、地図、コンパス、標高計との絶え間ないにらめっこで疲れた(*_*;結果的にほぼ狙い通りのコースをたどれましたが、下の方で油断して支尾根に引き込まれました。やっぱりバリ尾根下降はムズイです(汗)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する