|
 |
|
|
|
 |
- GPS
- 49:25
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,787m
- 下り
- 1,820m
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。
コースタイム
初日のスタート時にログ取り忘れたので、手修正しています。
1時間だけの歩荷なので気持ちに余裕があります
0
11/3 7:14
1時間だけの歩荷なので気持ちに余裕があります
瑞牆山が見えてきました カッコイイ!
0
11/3 7:47
瑞牆山が見えてきました カッコイイ!
あっという間に富士見平に到着です
0
11/3 8:07
あっという間に富士見平に到着です
テントを設営し、今日は瑞牆山へ登ります
0
11/3 9:03
テントを設営し、今日は瑞牆山へ登ります
小屋の前には富士山ビュースポットがありました
0
11/3 9:06
小屋の前には富士山ビュースポットがありました
おお!ナイス富士山!
0
11/3 9:09
おお!ナイス富士山!
奥に桃岩、手間は桃尻
0
11/3 9:44
奥に桃岩、手間は桃尻
桃岩に挟まってみました
0
11/3 9:47
桃岩に挟まってみました
大岩を持ち上げてみました
0
11/3 10:03
大岩を持ち上げてみました
瑞牆山山頂は大賑わい
0
11/3 11:39
瑞牆山山頂は大賑わい
絶景です! 富士山・南アルプス・右手に八ヶ岳も見れます
0
11/3 11:07
絶景です! 富士山・南アルプス・右手に八ヶ岳も見れます
美しい富士山
0
11/3 11:37
美しい富士山
クライマーさんが大ヤスリ岩を登攀中です あんな垂直なのにスゴイです
0
11/3 11:08
クライマーさんが大ヤスリ岩を登攀中です あんな垂直なのにスゴイです
良いお天気で最高でした
2
11/3 11:32
良いお天気で最高でした
下山後の乾杯 ビール600円・日本酒800円なり
0
11/3 14:14
下山後の乾杯 ビール600円・日本酒800円なり
晩御飯はソーセージたっぷりのお鍋 美味しかった♪
0
11/3 16:54
晩御飯はソーセージたっぷりのお鍋 美味しかった♪
2日目は金峰山へ
0
11/4 8:31
2日目は金峰山へ
大日小屋は登山道から1分くらい下ったところにあります
0
11/4 8:34
大日小屋は登山道から1分くらい下ったところにあります
玄関はこんな感じ この左手側に水場がありますがチョロチョロです
0
11/4 8:36
玄関はこんな感じ この左手側に水場がありますがチョロチョロです
中はこんな感じ う〜ん、あまり泊まりたくない
0
11/4 8:37
中はこんな感じ う〜ん、あまり泊まりたくない
大日岩の下に着きました
0
11/4 9:08
大日岩の下に着きました
登ってみます フリクション良いので滑りません
0
11/4 9:27
登ってみます フリクション良いので滑りません
大日岩の頂上です めちゃ気持ち良かった
0
11/4 9:32
大日岩の頂上です めちゃ気持ち良かった
金峰山の稜線まで登ってきました
0
11/4 11:03
金峰山の稜線まで登ってきました
五丈石は神様を祀っているので登ることはできません 数年前は登れたのに…
0
11/4 11:40
五丈石は神様を祀っているので登ることはできません 数年前は登れたのに…
金峰山山頂で山ポーズ
0
11/4 12:02
金峰山山頂で山ポーズ
こっちも奥の1名は山ポーズ
0
11/4 12:03
こっちも奥の1名は山ポーズ
山頂看板と共に集合写真です
0
11/4 12:12
山頂看板と共に集合写真です
金峰山小屋目指して下山開始
0
11/4 12:28
金峰山小屋目指して下山開始
グッズが可愛くて、お買い物タイム突入 なんとPayPayが使えます
0
11/4 12:49
グッズが可愛くて、お買い物タイム突入 なんとPayPayが使えます
下山後、今夜も乾杯〜 暗くなるまで外で飲んでました
0
11/4 16:15
下山後、今夜も乾杯〜 暗くなるまで外で飲んでました
晩御飯はカレー飯です 追いアルファ米と、ベーコンたっぷりで大満足
0
11/4 19:07
晩御飯はカレー飯です 追いアルファ米と、ベーコンたっぷりで大満足
最終日はお風呂の後、少しだけ観光 金精軒は生信玄餅が有名です
0
11/5 11:38
最終日はお風呂の後、少しだけ観光 金精軒は生信玄餅が有名です
七賢は日本酒 生日本酒が人気でした
0
11/5 11:40
七賢は日本酒 生日本酒が人気でした
白州手打ちそば くぼ田にて昼食 えび天おろしそば 1,650円
0
11/5 13:05
白州手打ちそば くぼ田にて昼食 えび天おろしそば 1,650円
天もりそば 1,750円 全部が全部、最高の山旅でございました
0
11/5 13:06
天もりそば 1,750円 全部が全部、最高の山旅でございました
装備
個人装備 |
レインウェア
防寒着
日よけ帽子
行動食
飲料
食器
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
ストック
ナイフ
シェラフ
シュラフマット
プラティパス2リットル用
新聞紙
テント本体
テントフライ
ポール
ペグ
テントマット
|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
食材
テント本体
テントフライ
ポール
ペグ
テントマット
LEDライト
ラジオ
|
感想
紅葉をねらって、瑞牆山・金峰山に行ってきました。
赤い絨毯が敷き詰められたような谷が、遠くまで続いていたり、 別方向には富士山を眺めることができ、素晴らしかったです。
また、クライミングのスポットでもあるので、 奇岩・大岩が多く、登山道も変化があり楽しく歩けました。
出発前は「寒いのじゃないか…」と心配していましたが、 この3連休は季節外れの暖かさで、夜も寒さに凍えることもなく、 久しぶりに快適なテント生活を過ごせたな〜という感じです。
欲を言えば、富士見平の小屋にはトイレが1つ(男性1・女性1)しかないので、 トイレ待ちの長ささえ無ければ…です。
瑞牆山・金峰山は雪山も楽しめると聞いたので、次は冬に来てみたいです。
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら

X

Facebook

リンク取得

メール

ブログパーツ
地図のサイズを入力して「コード再生成」ボタンをクリックすると、HTMLコードが更新されます。
※幅300px、高さ200px以上の値を指定してください。
HTMLコード
上記のコードをブログに貼り付けてください。 なお、ブログサービスによっては対応していない場合があります。
山登りをみんなが安全・安心に楽しむために、あなたの貴重な情報が役立ちます。
山行記録を投稿して、ヤマレコのコミュニティに参加しよう!
|
|
 |
|
|
|

|
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する