ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6176880
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山。社会基盤の整備のために身を削ってくれたお山。

2023年11月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:50
距離
9.9km
登り
862m
下り
1,126m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
0:15
合計
2:48
距離 9.9km 登り 862m 下り 1,137m
7:23
15
7:47
7:49
15
8:04
8:06
4
8:10
8:13
31
8:44
8:45
1
8:46
8:51
0
8:53
8:54
4
9:14
9:15
28
9:43
22
10:11
天候 晴れややくもり
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
西武秩父駅近くのビジネスホテルで一泊。
西武秩父駅から横瀬駅まで西武電車。
横瀬駅から一の鳥居まではタクシーを利用。
タクシー料金は2,220円でした。一の鳥居は電波の入りが悪いので、クレジットカード、ペイペイなんかの利用はできず、現金ニコニコ決済となりました。
横瀬駅で秩父タクシーに電話したらよもやの営業時間前の留守番電話😱😱😱
幸い7時を過ぎたところで電話が繋がって、迎えに来てくれたけど、正直焦りましたね・・・。

帰りは浦山口駅から御花畑駅まで秩父鉄道。
超平和バスターズというキャラクターがラッピングされた電車でした。全くそのキャラを知りませんでした。
コース状況/
危険箇所等
表参道。
出だしからしばらくは道歩き。ここが一番しんどかったかな。あとは淡々としたつづら折りの道。歩きやすくピッチがどんどん上がった。距離を示す二十丁、三十丁なんかの石柱。一体どんだけあるの?!って感じ。五十一までは確認できました。

裏参道。
タクシーのドライバーさんが言っていたように、そこそこ広葉樹があって秋らしさを楽しめる道。
西武鉄道のホームページなんかでは通行止ってなっているけどそんなことない。林道終点付近で迂回路があるくらいて徒歩での移動には全く問題なし。浦山口駅までの間に通行止を示すものはなかったかな。
横瀬駅とーちゃく。
駅前から見える武甲山。
2023年11月13日 07:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/13 7:08
横瀬駅とーちゃく。
駅前から見える武甲山。
横瀬駅。
よく考えたら今日は平日だった。
次から次へと送迎のクルマがやってくる。
程なくしてタクシー到着。
2023年11月13日 07:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/13 7:09
横瀬駅。
よく考えたら今日は平日だった。
次から次へと送迎のクルマがやってくる。
程なくしてタクシー到着。
タクシーで10分ほど走って一の鳥居へ。
2023年11月13日 07:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/13 7:23
タクシーで10分ほど走って一の鳥居へ。
立派なトイレあり。
中は見てないけど悪くなさそう。
2023年11月13日 07:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/13 7:23
立派なトイレあり。
中は見てないけど悪くなさそう。
不動滝。
2023年11月13日 07:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/13 7:47
不動滝。
武甲山御嶽神社の石柱が二十丁目。
いったいいくつまであるんだい?
2023年11月13日 07:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/13 7:51
武甲山御嶽神社の石柱が二十丁目。
いったいいくつまであるんだい?
石積場。
真っ白な石灰岩が積んでありました。
2023年11月13日 08:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/13 8:07
石積場。
真っ白な石灰岩が積んでありました。
大杉の広場。
ぶっといスギの木が目印。
2023年11月13日 08:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/13 8:14
大杉の広場。
ぶっといスギの木が目印。
立派、立派👏
いったい何年生きてるんだろう。
2023年11月13日 08:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/13 8:15
立派、立派👏
いったい何年生きてるんだろう。
幹の空洞になったところに観音様。
2023年11月13日 08:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/13 8:16
幹の空洞になったところに観音様。
四十丁目まで来ちゃったよ。
目指す山頂はいったい何丁目だね?
2023年11月13日 08:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/13 8:26
四十丁目まで来ちゃったよ。
目指す山頂はいったい何丁目だね?
山頂付近にはカレンフェルトの森が広がってた。
日頃よく歩く鈴鹿北部の山々のような雰囲気。
2023年11月13日 08:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/13 8:34
山頂付近にはカレンフェルトの森が広がってた。
日頃よく歩く鈴鹿北部の山々のような雰囲気。
わかってますよ〜。
際まで行って、万が一踏み外したら急降下だからね。
2023年11月13日 08:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/13 8:40
わかってますよ〜。
際まで行って、万が一踏み外したら急降下だからね。
とうとう五十丁目まで来てしまったよ。
2023年11月13日 08:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/13 8:43
とうとう五十丁目まで来てしまったよ。
山頂周辺だけ自然林が残ってた。
2023年11月13日 08:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/13 8:44
山頂周辺だけ自然林が残ってた。
武甲山御嶽神社。
コースタイムは一の鳥居から2時間半だったけど、1時間半もかからなかった。
2023年11月13日 08:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/13 8:45
武甲山御嶽神社。
コースタイムは一の鳥居から2時間半だったけど、1時間半もかからなかった。
山頂の北側には堅牢な柵。
万が一にも進入されたらアカンからね。
2023年11月13日 08:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/13 8:48
山頂の北側には堅牢な柵。
万が一にも進入されたらアカンからね。
武甲山とーちゃく!
2023年11月13日 08:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
11/13 8:49
武甲山とーちゃく!
お〜、秩父の市街地が丸見えじゃん!
遠くにガスはかかってるものの、赤城山や榛名山も見える!
いい眺めのところでした。
2023年11月13日 08:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
11/13 8:49
お〜、秩父の市街地が丸見えじゃん!
遠くにガスはかかってるものの、赤城山や榛名山も見える!
いい眺めのところでした。
西武秩父駅が見える。
今回お世話になったビジネスホテルも。
2023年11月13日 08:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/13 8:50
西武秩父駅が見える。
今回お世話になったビジネスホテルも。
帰り道は秩父鉄道の浦山口駅へ。
タクシーのドライバーが言っていたように、このコースにはぼちぼち色づいた木々がありました。
2023年11月13日 08:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
11/13 8:58
帰り道は秩父鉄道の浦山口駅へ。
タクシーのドライバーが言っていたように、このコースにはぼちぼち色づいた木々がありました。
紅葉真っ盛り🍁
いい雰囲気だね。
2023年11月13日 09:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/13 9:40
紅葉真っ盛り🍁
いい雰囲気だね。
何ていう名前の滝がはわからないけど。
2023年11月13日 09:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
11/13 9:41
何ていう名前の滝がはわからないけど。
こちらにも武甲山御嶽神社の鳥居あり。
2023年11月13日 10:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/13 10:02
こちらにも武甲山御嶽神社の鳥居あり。
秩父鉄道の浦山口駅とーちゃく。
2023年11月13日 10:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/13 10:13
秩父鉄道の浦山口駅とーちゃく。
昭和の香りむんむんの駅舎。
映画のワンシーンに出てきそう。
2023年11月13日 10:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/13 10:36
昭和の香りむんむんの駅舎。
映画のワンシーンに出てきそう。
真っ黄色に色づいたイチョウの木と、秩父鉄道の電車。
2023年11月13日 10:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/13 10:43
真っ黄色に色づいたイチョウの木と、秩父鉄道の電車。
何かキャラクターがラッピングされてるよ。
2023年11月13日 10:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/13 10:44
何かキャラクターがラッピングされてるよ。
車内に入ると、こんな感じ。
なんか見られているみたいで恥ずかしい・・・。
2023年11月13日 10:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/13 10:45
車内に入ると、こんな感じ。
なんか見られているみたいで恥ずかしい・・・。
御花畑駅で下車。
駅横の店で秩父名物の「みそポテト」いただきました。
2023年11月13日 10:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
11/13 10:53
御花畑駅で下車。
駅横の店で秩父名物の「みそポテト」いただきました。
西武秩父駅前から。
ピラミダルな武甲山。
2023年11月13日 11:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/13 11:01
西武秩父駅前から。
ピラミダルな武甲山。
西武秩父駅前の「ちょい飲みそば膳」で、これまた秩父グルメの一つくるみ蕎麦をいただきました。これにて秩父の山歩きは終了。
2023年11月13日 11:26撮影 by  SO-41B, Sony
4
11/13 11:26
西武秩父駅前の「ちょい飲みそば膳」で、これまた秩父グルメの一つくるみ蕎麦をいただきました。これにて秩父の山歩きは終了。
西武鉄道の特急ラビューで池袋へ。
これにて秩父ぶらり旅は終了なり。
2023年11月13日 12:15撮影 by  SO-41B, Sony
4
11/13 12:15
西武鉄道の特急ラビューで池袋へ。
これにて秩父ぶらり旅は終了なり。

感想

水戸市からの帰り道。真っすぐ岐阜へ帰りのは勿体ないので、有給休暇をもらって秩父の名峰、武甲山を歩いてきました。

資源に乏しい日本にあって、自給できる数少ない鉱物資源の石灰岩(セメント)。道路、橋梁、トンネル、ビルだけじゃなく木造住宅だって基礎はコンクリート。自分等が生活していくうえで必要不可欠なもの。国内のどこかしらから掘り出さないといけない。それが武甲山。一つの山(自然)がなくなるのは寂しいけど・・・。自分の家の近くでも、大垣市の金生山なんて原形はどこ?って感じだし、伊吹山も藤原岳も派手に削られてしまってる。現在、一から開発しようとすれば反対運動が起きるだろうけど、半世紀以上前はこれが正しいことだったのかな。何とも言えませんけど。

武甲山の北側は派手に削られているけど、南側は自然が残っていて気持ち良く歩けました。浦山口駅を10時44分の電車に乗りたかったので、少々飛ばし過ぎましたね。結果的に間に合いましたが、ちょっとしんどかった〜。

山で出会った人:10人くらい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
武甲山 表参道コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら