ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 617759
全員に公開
山滑走
甲信越

ルートミス・プチ滑落・転倒 満身創痍の越後駒ヶ岳

2015年04月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
YST_nori その他1人

コースタイム

日帰り
山行
8:50
休憩
0:30
合計
9:20
7:10
380
駐車スペース
13:30
14:00
150
越後駒ヶ岳山頂
16:30
駐車スペース
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥只見シルバーラインは朝6時〜18時の間通行可能です
コース状況/
危険箇所等
ところどころ雪が割れている場所があるので注意が必要です
最寄の駐車スペースは午前6時半過ぎで満杯でした。。
2015年04月18日 06:42撮影 by  SLT-A55V, SONY
4/18 6:42
最寄の駐車スペースは午前6時半過ぎで満杯でした。。
遥か向こうに見えるお山が今日の目的地
2015年04月18日 07:20撮影 by  SLT-A55V, SONY
4/18 7:20
遥か向こうに見えるお山が今日の目的地
最初は川沿いを歩きます
2015年04月18日 07:46撮影 by  SLT-A55V, SONY
4/18 7:46
最初は川沿いを歩きます
川沿い歩きすぎてルートミス、尾根を登りますw
2015年04月18日 08:31撮影 by  SLT-A55V, SONY
4/18 8:31
川沿い歩きすぎてルートミス、尾根を登りますw
IONのトゥーピースにポールが付けられる裏技
2015年04月18日 08:38撮影 by  SLT-A55V, SONY
2
4/18 8:38
IONのトゥーピースにポールが付けられる裏技
道間違えたけどお天気と景色最高でなんだか楽しい
2015年04月18日 09:13撮影 by  SLT-A55V, SONY
4/18 9:13
道間違えたけどお天気と景色最高でなんだか楽しい
・・・で滑落してポールが曲がっちゃいました。。
2015年04月18日 09:19撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
4/18 9:19
・・・で滑落してポールが曲がっちゃいました。。
行く手には藪・・・まさか?
2015年04月18日 09:24撮影 by  SLT-A55V, SONY
4/18 9:24
行く手には藪・・・まさか?
藪漕ぎですか・・・・・そうですか、ハイ。。
2015年04月18日 09:28撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
4/18 9:28
藪漕ぎですか・・・・・そうですか、ハイ。。
正しいルートに復帰。まだあんなに遠いよ〜(T_T
2015年04月18日 10:18撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
4/18 10:18
正しいルートに復帰。まだあんなに遠いよ〜(T_T
人もまばらなのでお互い撮影しながら歩きます
2015年04月18日 10:21撮影 by  SLT-A55V, SONY
4/18 10:21
人もまばらなのでお互い撮影しながら歩きます
絶景のなかハイクアップ、気持ちいいですね。
2015年04月18日 10:43撮影 by  SLT-A55V, SONY
4/18 10:43
絶景のなかハイクアップ、気持ちいいですね。
うん、だいぶ近づいた!
2015年04月18日 10:51撮影 by  SLT-A55V, SONY
4/18 10:51
うん、だいぶ近づいた!
沢の中はデブリがすごいですね
2015年04月18日 10:51撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
4/18 10:51
沢の中はデブリがすごいですね
さて、もう3踏ん張りw
2015年04月18日 11:15撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
4/18 11:15
さて、もう3踏ん張りw
小屋の手前は斜度がきつく板を担いで登りました
2015年04月18日 12:28撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
4/18 12:28
小屋の手前は斜度がきつく板を担いで登りました
やっとついた
2015年04月18日 12:38撮影 by  SLT-A55V, SONY
4/18 12:38
やっとついた
ハイ、小屋到着〜♪
2015年04月18日 12:35撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
4/18 12:35
ハイ、小屋到着〜♪
こんな時期にお水が湧いているとは。ここはいいところですねw
2015年04月18日 12:45撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
4/18 12:45
こんな時期にお水が湧いているとは。ここはいいところですねw
山頂へ向けてアタック
2015年04月18日 13:06撮影 by  SLT-A55V, SONY
4/18 13:06
山頂へ向けてアタック
6時間以上かかり山頂へ。長かった。
2015年04月18日 13:06撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
4/18 13:06
6時間以上かかり山頂へ。長かった。
上は思ったよりも平らでした
2015年04月18日 13:09撮影 by  SLT-A55V, SONY
4/18 13:09
上は思ったよりも平らでした
44座目、無事登頂です〜♪
2015年04月18日 13:14撮影 by  SLT-A55V, SONY
4
4/18 13:14
44座目、無事登頂です〜♪
担ぎ上げたビールでかんぱーい!
2015年04月18日 13:24撮影 by  SLT-A55V, SONY
4/18 13:24
担ぎ上げたビールでかんぱーい!
山の名前がわからないけどいい景色
2015年04月18日 13:36撮影 by  SLT-A55V, SONY
4/18 13:36
山の名前がわからないけどいい景色
魚沼平野が一望です
2015年04月18日 13:36撮影 by  SLT-A55V, SONY
4/18 13:36
魚沼平野が一望です
山頂からの1本、ここ最高でした!
2015年04月18日 13:56撮影 by  SLT-A55V, SONY
2
4/18 13:56
山頂からの1本、ここ最高でした!
2人で刻んだトラックを眺める
2015年04月18日 13:59撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
4/18 13:59
2人で刻んだトラックを眺める
帰りは次回のための斜面偵察も兼ねて
2015年04月18日 14:33撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
4/18 14:33
帰りは次回のための斜面偵察も兼ねて
これ自然にこうなったんですかね〜?
2015年04月18日 14:41撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
3
4/18 14:41
これ自然にこうなったんですかね〜?
沢をユルユルと滑ります。ここではもう満身創痍なアタクシ。
沢をユルユルと滑ります。ここではもう満身創痍なアタクシ。

感想

春のロング系BC、年に一度はどこかに行っている越後のお山。去年は巻機山だったので今年は越後駒ヶ岳にしてみました。

朝6時チョイ過ぎにシルバーラインに到着するように逆算して早めに土樽PAで就寝。翌朝4時に起きて小出インターを目指します。シルバーラインのゲートは6時5分頃通過し銀山平へ着いてみると車たくさーん!一応スタート地点最寄の駐車スペースに停められました。今週はお天気もいいので混み合う予感。

出発して暫くは林道歩き。話をしながら歩いていたら本来登るべき場所を見逃して一本奥の沢に・・・。でも先行者が見えるので大丈夫でしょうと地図を見ながらルーファイして正しいルートへリカバーを試みるも行く先にはクラックと藪・・・・。藪を進むときに木の根っこで滑って左ひざ強打。。。そしてザラメ斜面をトラバース中に滑落してここでポールの先端がポキッと曲がる。。テンション低いまま稜線へ。ちなみにここまですでに3時間、山頂に着く気配がありませんw

稜線に出たらここからは駒ヶ岳山頂を見ながらの稜線歩き。百草の池まで着いたところで最後の急登3段に備えて休憩&栄養補給。駒の小屋手前のところまではシールで登って小屋までは板を背負って登り詰め、そこからはまたシールで山頂。

山頂はいいお天気!春霞でスッキリではなかったものの360度のパノラマが楽しめました。ここで荷上げたビールで乾杯♪

滑走は小屋前斜面はトラックが入ってしまっているので少し位置をずらしてドロップイン!最初の1ピッチは全面ノートラックザラメで最高!ここだけ何度も登り返して滑りたいと思う素敵な斜面!

そこから先は帰り道を意識して左方向へトラバースをかけながら標高を落とす。そして百草の池からもう1ピッチ標高を落とす途中で見えないクラック上の溝に足を取られて前転&1回転。。。首と左手首を負傷してしまいました。。。左手が痛くて全く力がはいらない状態。首もムチウチになったようで全く回らない状態になってしまいましたが幸いながら足は大丈夫だったのでソロソロと下山。。

標高1300m以下はストップ雪になり始めてその先は消化試合。往路の取り付き地点まで戻ってきて休憩。。ポールを使って漕ぐことができないのでここから返りもシール歩行することにするも自分でシールの着脱が出来なくなってしまったので嫁さんにお世話してもらい歩き始める。

登りも下りもトラブルがあったものの何とか無事に駐車スペースまで下山することが出来ました。時計を見ると16時半、何とか大丈夫な時間ですね。。事故るまでの滑走は最高だっただけに残念ですが登りも下りもとてもいい山でした♪





サクサクと片付けてシルバーラインを下りて小出市内の救急病院へ行き手首レントゲン撮影。一応骨は無事そうだったんですが内科の先生で心配だったので月曜日にかかりつけの整形外科に行きました、骨は大丈夫で手首靭帯の損傷との診断で一安心。少し休んでシーズン最終局面、最後まで楽しみたいと思います。


<後日談>
怪我後1ヶ月以上経っても手首の痛みがなかなか取れないので専門医に見てもらったところ、骨が折れていたみたいでした。。運よくシーネ固定を1ヶ月行っていたので骨はずれることなくくっついているとのこと。橈骨遠位端骨折っていうらしいです。
しばらくリハビリで関節の痛みを取る治療が続きそうです。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1166人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら