ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6180516
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山・鍋尻山

2023年11月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:46
距離
19.1km
登り
1,753m
下り
1,739m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
1:07
合計
7:41
7:17
63
8:20
8:22
18
8:40
8:40
35
9:15
9:25
48
10:13
10:13
29
10:42
10:52
84
12:16
12:16
9
12:25
13:08
35
13:43
13:43
20
14:03
14:04
30
14:34
14:35
22
14:57
14:57
1
14:58
ゴール地点
天候 小雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
河内の風穴からすぐ右手の林道に入り、集落を抜けた所に4〜5台の駐車スペースがあります。
コース状況/
危険箇所等
全体的に落ち葉や石灰岩&苔、粘土質で滑りやすい区間が多数あり。雨で濡れたコンディションでなくとも良く滑るのでは?
どちらかと言えば、反時計まわりの方が急斜面を安全に処理できるかと思います。

[鍋尻山]
滑りやすい急斜面が続く。山頂〜保月は整備された歩き易い登山道。
[林道〜取付き]
4kmほどの林道は落石注意。白谷橋の取付き点から尾根上に乗るまでは激急登で最も危険な箇所。ガレに乗らないよう木や岩を足掛かりに登った。人工的な落石が必ず起きる、と構えて良いでしょう。
[霊仙最高点までの稜線]
バラエティー豊富でストレスフリー、感覚的に歩けるとても楽しい稜線です。尾根伝いなので迷う箇所はあまり無い印象。コザトからは踏み跡も次第に濃くなります。リョウシ通過後とコザト通過後は尾根が広くなるので地図やGPSを要確認。適宜修正していけば問題ありません。
[笹峠〜河内]
尾根を少し間違えた区間。笹峠から緩い斜面を素直に上がって行けば自然と尾根に乗る。最後の最後にマジかと思う程の急下降が待っています。下りの急斜面に不安がある状態(疲労や技術面で)なら一般登山道の今畑に降りた方が無難です。
雨ですかぁ…
傘を片手に出発します☔
2023年11月14日 07:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/14 7:11
雨ですかぁ…
傘を片手に出発します☔
こういった景色も悪くない。
2023年11月14日 07:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
11/14 7:33
こういった景色も悪くない。
苔のお出迎え。この後、急登ズルズル斜面が待ち受けます。
2023年11月14日 08:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
11/14 8:04
苔のお出迎え。この後、急登ズルズル斜面が待ち受けます。
先ずは鍋尻山ピーク
2023年11月14日 08:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7
11/14 8:20
先ずは鍋尻山ピーク
何の防護柵だろう?福寿草保護のための鹿除け?
2023年11月14日 08:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/14 8:25
何の防護柵だろう?福寿草保護のための鹿除け?
一旦、反対側の保月集落に下山です。50年近く前に廃村となりながら、ここまで整然とした集落を初めて見ました。
2023年11月14日 08:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
11/14 8:39
一旦、反対側の保月集落に下山です。50年近く前に廃村となりながら、ここまで整然とした集落を初めて見ました。
気になる看板。軽トラで通った方に声を掛けて戴き、暫く談笑。この方が一帯を管理されているのかな。
2023年11月14日 08:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/14 8:37
気になる看板。軽トラで通った方に声を掛けて戴き、暫く談笑。この方が一帯を管理されているのかな。
綺麗に保たれた神社で今日の安全を祈願しました。
2023年11月14日 08:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6
11/14 8:39
綺麗に保たれた神社で今日の安全を祈願しました。
林道を進んで取付き点へ到着。相当な急斜面です。ルート上で最も危険な区間。
2023年11月14日 09:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/14 9:15
林道を進んで取付き点へ到着。相当な急斜面です。ルート上で最も危険な区間。
間もなく稜線へ。気の赴くままに歩いて行きます。
2023年11月14日 09:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/14 9:38
間もなく稜線へ。気の赴くままに歩いて行きます。
リョウシ
鹿の絵が何気にかわいい🦌
2023年11月14日 10:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
11/14 10:13
リョウシ
鹿の絵が何気にかわいい🦌
道らしくなってきた。植林地を右に見ながら進んでいく。
2023年11月14日 10:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/14 10:26
道らしくなってきた。植林地を右に見ながら進んでいく。
平坦トレイル。気持ち良さに思わず駆け抜けました。
2023年11月14日 10:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/14 10:29
平坦トレイル。気持ち良さに思わず駆け抜けました。
もはや道でしかない。リョウシ〜コザト間は快適過ぎです。
2023年11月14日 10:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/14 10:32
もはや道でしかない。リョウシ〜コザト間は快適過ぎです。
コザト山頂。未だ真っ白。。
2023年11月14日 10:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/14 10:43
コザト山頂。未だ真っ白。。
広い尾根を降りて行きます。落ち葉の絨毯が心地よい。
2023年11月14日 11:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
11/14 11:14
広い尾根を降りて行きます。落ち葉の絨毯が心地よい。
痩せ尾根もあります。
2023年11月14日 11:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/14 11:21
痩せ尾根もあります。
こんなところで道路出没。。不思議な感じ。
2023年11月14日 11:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/14 11:23
こんなところで道路出没。。不思議な感じ。
10分ほど林道を進み、再び尾根道へと取付きます。
2023年11月14日 11:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/14 11:34
10分ほど林道を進み、再び尾根道へと取付きます。
要ルートファインディングの急登区間を抜けたら、岩々の世界が待っていました。楽しいね♪
2023年11月14日 12:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
11/14 12:04
要ルートファインディングの急登区間を抜けたら、岩々の世界が待っていました。楽しいね♪
ギッザギザなシルエット。アルプスか??
2023年11月14日 12:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/14 12:07
ギッザギザなシルエット。アルプスか??
標高1000mでこれは凄い!
2023年11月14日 12:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/14 12:10
標高1000mでこれは凄い!
穂高かと思った😊
案内板はないが、岩ノ峰というピークらしい。
2023年11月14日 12:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/14 12:11
穂高かと思った😊
案内板はないが、岩ノ峰というピークらしい。
その後は平原を行く。人の声も聞こえ出しました。晴れてくれー!
2023年11月14日 12:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
11/14 12:15
その後は平原を行く。人の声も聞こえ出しました。晴れてくれー!
最高点に合流。雪は降らなかったようです。
2023年11月14日 12:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/14 12:17
最高点に合流。雪は降らなかったようです。
カレンフェルトが、、
2023年11月14日 12:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
11/14 12:18
カレンフェルトが、、
とっても良い感じ。
2023年11月14日 12:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
11/14 12:21
とっても良い感じ。
素晴らしい景観。
2023年11月14日 12:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8
11/14 12:23
素晴らしい景観。
霊仙山に到着です。
2023年11月14日 12:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7
11/14 12:25
霊仙山に到着です。
初めまして!
2023年11月14日 12:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
11/14 12:26
初めまして!
ラーメン食べつつ青空待ち。真っ白で景色はないけど美味しかった😋パッケージの色からカレー味と思っていたら醤油味でした。まぁ結果オーライです。
2023年11月14日 12:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/14 12:35
ラーメン食べつつ青空待ち。真っ白で景色はないけど美味しかった😋パッケージの色からカレー味と思っていたら醤油味でした。まぁ結果オーライです。
粘って、本日唯一の青空いただきました。
2023年11月14日 12:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7
11/14 12:54
粘って、本日唯一の青空いただきました。
寒いので下山開始です。
2023年11月14日 13:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/14 13:10
寒いので下山開始です。
白と茶のコントラストも面白い。
2023年11月14日 13:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
11/14 13:11
白と茶のコントラストも面白い。
2023年11月14日 13:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/14 13:18
西南尾根へ
2023年11月14日 13:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/14 13:21
西南尾根へ
ツンツンツン針の山
2023年11月14日 13:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6
11/14 13:22
ツンツンツン針の山
絶対にアルプスでしょ。そう感じるほどに特異な景観。
2023年11月14日 13:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/14 13:26
絶対にアルプスでしょ。そう感じるほどに特異な景観。
ガス取れてきた?
2023年11月14日 13:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/14 13:46
ガス取れてきた?
琵琶湖だ〜( ;∀;)
2023年11月14日 13:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
11/14 13:47
琵琶湖だ〜( ;∀;)
分岐点ですが、下山の尾根に取り付くまでにウロウロしました。少しルート間違えた💦
2023年11月14日 14:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/14 14:03
分岐点ですが、下山の尾根に取り付くまでにウロウロしました。少しルート間違えた💦
下山路も美しや。。
2023年11月14日 14:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
11/14 14:30
下山路も美しや。。
なだらかで広い場所に出た後は、地獄の急斜面。。
2023年11月14日 14:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/14 14:32
なだらかで広い場所に出た後は、地獄の急斜面。。
モミジを見ながら休憩🍁
2023年11月14日 14:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11
11/14 14:48
モミジを見ながら休憩🍁
転がるように下降。コロリンは一回だけで済みました。
2023年11月14日 14:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/14 14:57
転がるように下降。コロリンは一回だけで済みました。
突然に下山終了を告げる建物が現れた。
2023年11月14日 14:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/14 14:57
突然に下山終了を告げる建物が現れた。
無事に周回完了!楽しかった〜
2023年11月14日 14:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
11/14 14:58
無事に周回完了!楽しかった〜
帰りは越前海岸にて夕日を鑑賞。太陽さんにようやく会えた\(^o^)/
2023年11月14日 16:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7
11/14 16:45
帰りは越前海岸にて夕日を鑑賞。太陽さんにようやく会えた\(^o^)/
撮影機器:

装備

個人装備
初冬の装備一式

感想

言わずと知れた関西の名山「霊仙山」
地図記載のない道を含む、周回ルートでの初登頂となりました。

ガスで眺望がなく小雨降るコンディションだったものの、美しい岩や苔がひたすら続く素晴らしい稜線でした。1000m前後の標高とは思えないスケール感、プラス歩き甲斐もある楽しいコースで大満足。晴れだったらどれだけ凄いんだ?と気になります。また来よう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人

コメント

こんばんは?また来られる時は、ご連絡下さい!一緒に行きましょう!ほんとに良いお山ですので。
2023/11/16 0:16
こんにちは!
グリーンさんのログ、拝借(丸パクリ)させていただきました。m(_ _)m
この周回ルート、変化に富んでいて楽しいですね。霊仙を満喫できて、一発でお気に入りの山になってしまいました。

自宅からもそれほど遠くないですし、
次は晴れた日に、是非お供させて下さい!
2023/11/16 8:31
Chabo-sさん
是非!
実は、南西斜面でhskmaxさんは2回も滑走してますよ!涎ものの広大な斜面ですよ。自分も狙ってますが、タイミングが難しいです。それとバリルートが結構多く、谷からも素晴らしいです。南西斜面登るのも楽しいですよ。ちなみに自分は周回コースを山スキーで一回行ってます!
それと・・・かっこ良いお車、買いましたね(#^^#)
2023/11/16 9:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら