記録ID: 618247
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
雲取山(単独行)
1974年02月10日(日) 〜
1974年02月11日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,836m
- 下り
- 1,837m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:10
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
三峰口駅8:30―大輪(バス) 大輪9:20―三峰山頂(ロープウェイ) 【帰り】三峰山頂駅11:55―大輪(ロープウェイ) 大輪―三峰口駅(バス) 三峰口駅―熊谷駅―持田駅(秩父鉄道) |
---|---|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は、大輪で20cm、三峰神社付近で40cm、お清平からは50cm以上あった。 登りではアイゼンは着けなかった。雲取山荘を過ぎて山頂への急な登りではアイゼンを着けたほうがよかった! 下りは山荘からアイゼンを着けて出発!快調に下山した! |
感想
初めての単独行!雪が多いのに驚いた!
山頂からの眺めは、富士山は見えなかったものの、素晴らしかった!
今回は、山頂の避難小屋に宿泊するつもりでいたのだが、避難小屋を覗いてビックリ!なんと、小屋の中にテントが3張り、入口にも2張りあって、入り込むスペースがなかった。
みんな大人の人達ばかりなので、高校生の身でスペースを空けてくれとは言えず、仕方なく山荘に泊まることにした。
雲取山荘では、350円の夕飯を頼んだが、すぐに用意できたと言われた夕飯は、おかずが、たくあん2切れ、うずら豆とサラダだけ!学校の100円の定食よりお粗末なものだった。
おまけに氷ったポリタンクをストーブで溶かそうとして近づけた時に、ストーブに触れて穴を開けてしまったのに気付かず、シュラフの中でポリタンクを抱いて寝たため、中の水をシュラフの中にこぼしてしまい、水浸しにしてしまった。
明け方の気温はマイナス15度。
踏んだり蹴ったりの山行だった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する