ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6183295
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

御堂山、雨宮山〜じじ岩とばば岩は見応えあり

2023年11月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
11.4km
登り
814m
下り
811m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
1:32
合計
5:28
9:28
9:28
12
9:49
10:00
8
10:08
10:08
14
10:22
10:42
9
10:51
10:51
9
11:00
11:05
7
11:12
11:12
18
11:30
11:40
24
12:04
12:04
10
12:14
13:00
6
13:06
13:06
54
14:00
14:00
13
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
藤井入口バス停前駐車スペース。5台ほど。
RAV4で前後ギリなので、大きな車は苦労するかも。。。
道路の反対側の三角地にも3〜4台停められそう。
コース状況/
危険箇所等
御堂山までは道標や目印が充実して迷うことはない。
妙義山展望岩稜と高石峠の間のピーク上で南の尾根に引っ張られてしまった。ミスしやすいみたいです。
高石峠からの下りは作業道が交錯したり、荒れて道が不明瞭だったりで、ルートファインドが必要になる。
その他周辺情報 下山後下仁田荒船の湯でサッパリスッキリしました。
平日と言うこともあり、空いていました。
内風呂は普通の湯と薬湯、外には露天風呂と打たせ湯、寝湯などがあります。
藤井入口バス停前の駐車スペース。5台ほど駐車できそう。ただ後に木と案内板があり、大きな車はキツイかも。。。
2023年11月15日 08:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/15 8:45
藤井入口バス停前の駐車スペース。5台ほど駐車できそう。ただ後に木と案内板があり、大きな車はキツイかも。。。
西牧関所跡の先を左に入ると。。。
2023年11月15日 08:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 8:47
西牧関所跡の先を左に入ると。。。
すぐに御堂山入口。電気柵を跨いで越える。
2023年11月15日 08:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 8:48
すぐに御堂山入口。電気柵を跨いで越える。
しばらくは平坦な林道が続く。
2023年11月15日 08:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 8:50
しばらくは平坦な林道が続く。
標高550mあたりからは、沢沿いの岩ごろの道が続く。
2023年11月15日 09:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 9:17
標高550mあたりからは、沢沿いの岩ごろの道が続く。
みの滝。時期的なものか、水量は少ない。
2023年11月15日 09:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 9:28
みの滝。時期的なものか、水量は少ない。
すぐ右のロープ場を上がる。
2023年11月15日 09:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 9:28
すぐ右のロープ場を上がる。
さらに岩がゴロゴロする沢を遡上する。
2023年11月15日 09:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 9:30
さらに岩がゴロゴロする沢を遡上する。
沢を突き上げると、じじ岩ばば岩のコル。まずは左のじじ岩ばば岩へ向かう。
2023年11月15日 09:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/15 9:40
沢を突き上げると、じじ岩ばば岩のコル。まずは左のじじ岩ばば岩へ向かう。
痩せ尾根をたどる。
2023年11月15日 09:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 9:43
痩せ尾根をたどる。
大岩(たんす岩と言うらしい)を右下に巻く。
2023年11月15日 09:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 9:45
大岩(たんす岩と言うらしい)を右下に巻く。
目印を拾いながら進むが、足を滑らしたらヤバいよヤバいよ!?
2023年11月15日 09:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/15 9:46
目印を拾いながら進むが、足を滑らしたらヤバいよヤバいよ!?
岩の基部へと急登すると。。。
2023年11月15日 09:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 9:48
岩の基部へと急登すると。。。
じいとばあ展望地に到着。狭いテラス状になっている。
2023年11月15日 09:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/15 9:50
じいとばあ展望地に到着。狭いテラス状になっている。
左がばば岩、右がじじ岩。ばば岩は今にも倒れそう。。。
2023年11月15日 09:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/15 9:50
左がばば岩、右がじじ岩。ばば岩は今にも倒れそう。。。
たんす岩を見上げる。あの穴は何だろう?
2023年11月15日 09:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/15 9:51
たんす岩を見上げる。あの穴は何だろう?
ここを降りて、じじ岩の基部に行ってみる。
2023年11月15日 09:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 9:52
ここを降りて、じじ岩の基部に行ってみる。
じじ岩基部に到着。さらに左に巻いて先へ。
2023年11月15日 09:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 9:54
じじ岩基部に到着。さらに左に巻いて先へ。
どん詰まりまで来た。両側が切れ落ちていて、写真を撮るにも落ち着かない😅💦。
2023年11月15日 09:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 9:56
どん詰まりまで来た。両側が切れ落ちていて、写真を撮るにも落ち着かない😅💦。
ばば岩。雰囲気がまったく違う。たんす岩が奥に重なる。
2023年11月15日 09:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/15 9:56
ばば岩。雰囲気がまったく違う。たんす岩が奥に重なる。
じじ岩ばば岩のコルから東の尾根に乗り、道標を右にUターン気味に下る。
2023年11月15日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 10:15
じじ岩ばば岩のコルから東の尾根に乗り、道標を右にUターン気味に下る。
道標を右に上がると。。。
2023年11月15日 10:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 10:21
道標を右に上がると。。。
じいとばあ裏展望所。
じじ岩、ばば岩、たんす岩が並び、奥に荒船山が見えている。紅葉も良い感じ。
2023年11月15日 10:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/15 10:22
じいとばあ裏展望所。
じじ岩、ばば岩、たんす岩が並び、奥に荒船山が見えている。紅葉も良い感じ。
じじ岩、ばば岩、たんす岩をアップで。
2023年11月15日 10:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/15 10:22
じじ岩、ばば岩、たんす岩をアップで。
尾根のほぼ南端まで行ってみた。
2023年11月15日 10:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 10:28
尾根のほぼ南端まで行ってみた。
ほぼ正面に鹿岳。
2023年11月15日 10:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 10:29
ほぼ正面に鹿岳。
右にじじ岩、ばば岩、たんす岩。
2023年11月15日 10:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/15 10:30
右にじじ岩、ばば岩、たんす岩。
今度は西側に移動。不安定な岩に行き当たり、これより先は行けそうにない。
2023年11月15日 10:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 10:34
今度は西側に移動。不安定な岩に行き当たり、これより先は行けそうにない。
物語山、荒船山、じじ岩、ばば岩、たんす岩。
2023年11月15日 10:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/15 10:34
物語山、荒船山、じじ岩、ばば岩、たんす岩。
登山道に戻り、南西の尾根上の御堂山分岐を右に登る。
2023年11月15日 10:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 10:51
登山道に戻り、南西の尾根上の御堂山分岐を右に登る。
ジグザグからロープ場を直登する。
2023年11月15日 10:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 10:53
ジグザグからロープ場を直登する。
御堂山山頂に到着。狭く展望はほとんどない。
2023年11月15日 11:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 11:00
御堂山山頂に到着。狭く展望はほとんどない。
本宿分岐の道標。謎掛けのような言葉が書かれている。
2023年11月15日 11:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 11:20
本宿分岐の道標。謎掛けのような言葉が書かれている。
岩壁の左下を倒木を越えて進むと。。。
2023年11月15日 11:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 11:24
岩壁の左下を倒木を越えて進むと。。。
道標のない分岐で岩の間を目指して登る。
2023年11月15日 11:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 11:25
道標のない分岐で岩の間を目指して登る。
岩の間から右に上がる。
2023年11月15日 11:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 11:27
岩の間から右に上がる。
四角い岩をステップにさらに上がる。
2023年11月15日 11:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 11:28
四角い岩をステップにさらに上がる。
妙義山展望岩稜のピークに立つ。標識も何もない。
2023年11月15日 11:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 11:31
妙義山展望岩稜のピークに立つ。標識も何もない。
雲が掛かっているのは浅間山。左に物語山、右に千駄木山、谷急山、妙義山。
2023年11月15日 11:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 11:32
雲が掛かっているのは浅間山。左に物語山、右に千駄木山、谷急山、妙義山。
北東にわずかに下ると。。。
2023年11月15日 11:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 11:33
北東にわずかに下ると。。。
妙義山を遮るものなく一望する。
2023年11月15日 11:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 11:34
妙義山を遮るものなく一望する。
西側のピーク上で北西の尾根に入るべきなのに、南側の尾根に引っ張られてしまった。すぐにリカバーし、10分程度のロスで済んだ。
2023年11月15日 11:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 11:49
西側のピーク上で北西の尾根に入るべきなのに、南側の尾根に引っ張られてしまった。すぐにリカバーし、10分程度のロスで済んだ。
高石峠に降り立つ。直進し雨宮山に向かう。
2023年11月15日 12:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 12:04
高石峠に降り立つ。直進し雨宮山に向かう。
ひたすら尾根通しに登る。
2023年11月15日 12:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 12:07
ひたすら尾根通しに登る。
雨宮山に到着。
手作りの山頂標識と石祠がある。展望はまったくない。
2023年11月15日 12:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 12:15
雨宮山に到着。
手作りの山頂標識と石祠がある。展望はまったくない。
山頂一角を北西にたどり、ちょっと開けた場所で昼食タイム。
2023年11月15日 12:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 12:30
山頂一角を北西にたどり、ちょっと開けた場所で昼食タイム。
高石峠を右前方に下る。
2023年11月15日 13:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 13:06
高石峠を右前方に下る。
作業道をショートカット。右の斜面を降り、下の作業道を右に行く。
2023年11月15日 13:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 13:11
作業道をショートカット。右の斜面を降り、下の作業道を右に行く。
作業道を離れ左の沢に降りる。オレンジのテープが目印。
2023年11月15日 13:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 13:22
作業道を離れ左の沢に降りる。オレンジのテープが目印。
降り口には石祠がある。
2023年11月15日 13:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 13:22
降り口には石祠がある。
岩の右を通過すると、明瞭な道が延びる。
2023年11月15日 13:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 13:25
岩の右を通過すると、明瞭な道が延びる。
堰堤の右を越える。
2023年11月15日 13:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 13:27
堰堤の右を越える。
荒れた沢から明瞭な道に乗る。作業道のようだ。
2023年11月15日 13:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 13:29
荒れた沢から明瞭な道に乗る。作業道のようだ。
道は右上にカーブして延びるが、直進して沢へと降りる。
2023年11月15日 13:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 13:33
道は右上にカーブして延びるが、直進して沢へと降りる。
沢を越え右へ下る。
2023年11月15日 13:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 13:34
沢を越え右へ下る。
再び堰堤の右を越える。
2023年11月15日 13:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 13:37
再び堰堤の右を越える。
今度こそ明瞭な道が続く。
2023年11月15日 13:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 13:38
今度こそ明瞭な道が続く。
舗装路に変わると、ほどなく小屋を通過する。
2023年11月15日 13:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 13:45
舗装路に変わると、ほどなく小屋を通過する。
墓の前から本宿の集落に入り、ほどなく下仁田街道に出る。
2023年11月15日 13:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 13:48
墓の前から本宿の集落に入り、ほどなく下仁田街道に出る。
無事帰り着いた。ちょっと心配だった高石峠からのルートだったが、意外とスンナリと下山できた。
2023年11月15日 14:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/15 14:13
無事帰り着いた。ちょっと心配だった高石峠からのルートだったが、意外とスンナリと下山できた。

感想

久しぶりのルートミス。ヤマレコをみると間違えやすい場所らしい。いつの間にか南側の尾根に入っていたので、意識して北西の尾根に乗らなければならなかったようだ。
高石峠からの下りは、道標にも書かれている通り、作業道を離れると踏み跡がなかったり不明瞭だったりで、ピンクテープなどの目印を拾いながら下った。概ね沢沿いを下るが、GPSがあると心強いだろう。

じいとばあ展望地と裏展望所からのじじ岩・ばば岩は見応えある。特にばば岩のバランス状態は一見の価値ありかも。。。他にも物語山や荒船山、鹿岳など、群馬の有名どころが見られる。
妙義山展望岩稜からはその名の通り妙義山を一望する。特にピークから少し先の岩場からが良い。他にこの日は雲が掛かっていたが浅間山や物語山、千駄木山、谷急山なども見られる。じいとばあ展望地と裏展望所で満足せず、ぜひ妙義山展望岩稜まで足を伸ばしたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら