記録ID: 6185374
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2023年11月16日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:18
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 823m
- 下り
- 1,027m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:18
距離 12.0km
登り 823m
下り 1,043m
16:34
すずらん昆虫館駐車場
はじめての大菩薩嶺でしたが、雷岩に登ってからは富士山を眺めながらの快適な笹尾根歩きでした。石丸峠までは快調に歩いたのですが、そこから小金沢山までは一転しての荒れ気味コース、苦労して登りきると小金沢山からはまた別角度からの富士山を眺めながらの笹尾根ハイクになり、牛奥ノ雁腹摺山からは立枯れの木の中を注意深くルートを探しながらの下山になりました。
天候 | 晴れのち薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上日川峠から大菩薩嶺、大菩薩峠、石丸峠まではまったく問題にないハイキングコース、石丸峠から小金沢山までは倒木ありの少々荒れ気味のアップダウン、小金沢山から牛奥ノ雁腹摺山までは快適な笹尾根コース、牛奥ノ雁腹摺山からすずらん館までは踏み跡が薄く間違いやすい分岐もありルート選択に注意が必要です。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する