ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 61854
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

三頭山から生藤山へ笹尾根縦走

2010年04月25日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県 山梨県
 - 拍手
風花 その他1人
GPS
07:50
距離
19.4km
登り
1,216m
下り
1,764m

コースタイム

都民の森9:40−10:00鞘口峠−10:55三頭山(西峰)11:05−12:16槇寄山12:23−12:53数馬峠−13:19笛吹峠−13:55小棡峠14:11−14:30土俵岳−14:39日原峠−15:11浅間峠15:19−16:01熊倉山−16:30生藤山16:33−16:39三国山−16:43三国峠−17:05奥の院−17:35バス停井戸
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
笹尾根縦走を考えた時にどこで降りるかということでした。
生藤山まで行った時に井戸へ降りて最終バスに間に合う為のタイムリミットを浅間峠15:30と設定しました。
浅間峠から生藤山を踏んで井戸に到着するまでに2時間20分。
終バスが17:58
さて結果は^^
10:55 都民の森から登りました
三頭山まではたくさんの登山者がいましたが、笹尾根に入るとグッと人が少なくなります
10:55 都民の森から登りました
三頭山まではたくさんの登山者がいましたが、笹尾根に入るとグッと人が少なくなります
今日はいいお天気でした♪
富士山も綺麗でした^^
今日はいいお天気でした♪
富士山も綺麗でした^^
12:16 あっけなく到着した槇寄山
12:16 あっけなく到着した槇寄山
桜がさいていました
桜がさいていました
この方向に富士山があるのですが雲に隠れてしまいました
この方向に富士山があるのですが雲に隠れてしまいました
気持ちの良い道
13:34 丸山に笹尾根の表示
13:34 丸山に笹尾根の表示
アケボノスミレ
15:11 浅間峠
タイムリミットの15:30より早く到着できましたので、このまま生藤山に向かうことにします
15:11 浅間峠
タイムリミットの15:30より早く到着できましたので、このまま生藤山に向かうことにします
お天気はいいけど気温が低いので歩くのには気持ちがいいですね
お天気はいいけど気温が低いので歩くのには気持ちがいいですね
同行の友達がクロモジを見つけました
同行の友達がクロモジを見つけました
ナガバノスミレサイシン
今回、このコースでは殆ど花は見られませんでした
標高が下がってからスミレの類をたくさん見かけるようになった程度で他の花が無く淋しい感じでした
ナガバノスミレサイシン
今回、このコースでは殆ど花は見られませんでした
標高が下がってからスミレの類をたくさん見かけるようになった程度で他の花が無く淋しい感じでした
熊倉山からの眺め
午後の光でできた山の襞
熊倉山からの眺め
午後の光でできた山の襞
16:30 o(^−^o)(o^−^)o ヤッター
生藤山に到着です
山頂はちょっと狭いですね
喉を潤してから下山にかかります
終バスに乗るためゆっくりもできません
16:30 o(^−^o)(o^−^)o ヤッター
生藤山に到着です
山頂はちょっと狭いですね
喉を潤してから下山にかかります
終バスに乗るためゆっくりもできません
お目障りなので小さく証拠写真です^^
お目障りなので小さく証拠写真です^^
山頂に咲いていたツツジ
山頂に咲いていたツツジ
17:35 バス停に到着
下山と同時ににわか雨に遭いました^^;
終バス17:58に余裕を持って間に合いました♪
屋根つき待合所でデコポンを食べながら(^〜^)モグモグ バスを待ったのでした(^ー^)ノ
17:35 バス停に到着
下山と同時ににわか雨に遭いました^^;
終バス17:58に余裕を持って間に合いました♪
屋根つき待合所でデコポンを食べながら(^〜^)モグモグ バスを待ったのでした(^ー^)ノ

感想

三頭山から高尾山までを繋げたいという思いから未踏破の三頭山〜陣馬山間を歩こうと計画しました。
トレイルランナーではないので、11時間のコースを日帰りではできません。
最終バスに間に合うように歩かなければならないので、まずは生藤山までを歩き通すことにしました。
それでもバス停の井戸までのコースタイムは8時間20分。
歩き始めの時間9:40と最終バスの時間17:58までは8時間18分。
休憩時間も含めてその時間内で歩かなければならないので、浅間峠でのタイムリミットを15:30にしました。
この時間内に到着できなければ上川乗へ下山です。15:30前に到着できれば生藤山まで行ける計算です^^;
幸いなことに三頭山から生藤山までは下り傾向の尾根歩きです。
いつもガッツリ歩きたい時のメンバーと二人です。
頑張ってみることにしました。

お天気が最高でした。暑さを心配しましたが、気温は低く、歩くのには絶好のコンディションです。
気持ちの良い笹尾根歩きでした。
三頭山周辺までは登山者も多かったのですが、大沢山を過ぎてからは数える程度の登山者にしか会いませんでした。
長い距離でしたので、後半は登りにかかると足が重く感じられましたが、平坦な所や下りではスピードアップして歩いたので、余裕を持って下山できました。

尾根上でミネザクラなどの桜が咲いているのを見ましたが、それ以外の花は日原峠から先でスミレを見かけるまで何も咲いていませんでした。
笹尾根はひっそりとしていて淋しい感じです。静かな歩きをしたい人にはいいところだと思います。
私たちは殆ど喋り捲りながら歩いていました^^;
熊ちゃんが怖いし・・・一応熊鈴は持っていましたが鳴らさずに歩きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3283人

コメント

長いコースも歩ける季節ですね
hotakahanaさん

本当に朝明るくなるのが早くなりました。
あっという間という思いが、、、
ついこの前まで暗い時間がすっかり明るく、
ですから、長い距離も歩ける季節です。

今回は、18キロですね。

高い山はまだまだ雪に閉ざされ、
なかなか長い距離歩けませんが、、、、

半袖で歩きましたか、、。

25日は球技大会で、日差しも強かったのですが、
以外に気温は上がらず、とても半袖という感じではありませんでした。

Y-chan
2010/4/27 12:13
Y−chanへ
Y-chan、( ^ ^ )/ こんちは

昼間の時間が長くなって、長い距離にも挑戦できるようになりました
埼玉からだと登山口まで時間のかかることもあって、日帰り圏内に制限があるのが辛いところです
30日に残りの陣馬山から生藤山までを繋げる予定です
陣馬高原下から入って、生藤山〜和田と歩こうと思っていますので今度は5時間半ほどです。
これで奥多摩湖の小河内神社から高尾山〜高尾駅まで繋がることになります

高い山はまだまだ雪山ですね…。
まだ歩いていない鳳凰三山、今年は歩きたいと思っています

早い時期から半袖で歩いているものですから同行者にも呆れられていますf(^^;) ポリポリ
暑がりの寒がりで…。
2010/4/27 13:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら