記録ID: 6191769
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
蛭ヶ岳から紅葉の丹沢三峰(宮ヶ瀬)へ
2023年11月18日(土) 〜
2023年11月19日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:19
- 距離
- 31.2km
- 登り
- 2,572m
- 下り
- 2,419m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:35
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 1:50
距離 6.1km
登り 434m
下り 13m
2日目
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 11:27
距離 25.1km
登り 2,137m
下り 2,422m
11:28
ゴール地点
天候 | 快晴(夜中は強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは宮ヶ瀬から本厚木駅までバスを利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所や道迷いし易い個所は無し 歩きやすい登山道 |
その他周辺情報 | バスで本厚木へ移動したら駅前のサンクトガーレン タップルームへ https://www.sanktgallenbrewery.com/taproom/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
ゲイター
雨具
防寒具
帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
丹沢の紅葉を見に宮ヶ瀬方面へ。
いつものようにナイトハイクで蛭ヶ岳で朝の景色を楽しんでから丹沢山に戻り、丹沢三峰方面へと縦走。
前日まで日本アルプスや八ヶ岳は雪だったので、久しぶりに丹沢から真っ白な南アルプスや八ヶ岳の景色を楽しめました。
富士山も1週間前より白さが増していて良かったです。
この日は丹沢も寒く、塔ノ岳の山頂到着時点で氷点下2度。
開けた所では強風だったので防寒対策をしていないと凍えるような環境。
風は強いけど快晴だったので期待通り綺麗な朝焼けを蛭ヶ岳では楽しめました。
紅葉は丹沢三峰を越えて標高1000m辺りからが綺麗でした。
宮ヶ瀬方面は歩く人が少ないので、静かにゆっくりと楽しめるのが良いです。
下山後はバスで本厚木へ移動してサンクトガーレンのタップルームで美味しいビールと食事で胃袋も満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する