ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 619649
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山(丹沢)

2015年04月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
7.8km
登り
1,066m
下り
988m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:45
合計
5:15
距離 7.8km 登り 1,066m 下り 996m
8:04
8:05
90
9:35
10:14
22
10:36
41
11:17
11:18
13
11:31
11:33
8
11:41
11:43
37
12:20
かんき楼
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急伊勢原駅よりバスで「大山ケーブル」バス停下車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
その他周辺情報 かんき楼
http://nttbj.itp.ne.jp/0463952005/smp-index.html
大山ケーブルバス停から歩きます。
トイレが改装されて、立派でキレイになってました。
2015年04月25日 07:04撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 7:04
大山ケーブルバス停から歩きます。
トイレが改装されて、立派でキレイになってました。
仮初めの姿でしゅっぱーつ!!
2015年04月25日 07:07撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 7:07
仮初めの姿でしゅっぱーつ!!
案内板。
ケーブルカーを横目に女坂に向かいます。
今日の対戦相手を確認。
2015年04月25日 07:17撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 7:17
ケーブルカーを横目に女坂に向かいます。
今日の対戦相手を確認。
男坂の壁みたいな階段を見学。
見るだけ、見るだけ。
2015年04月25日 07:19撮影 by  SO-03F, Sony
2
4/25 7:19
男坂の壁みたいな階段を見学。
見るだけ、見るだけ。
追分社に八重桜がさいてました。
2015年04月25日 07:19撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 7:19
追分社に八重桜がさいてました。
女坂の七不思議、一個め。
2015年04月25日 07:27撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 7:27
女坂の七不思議、一個め。
弘法大師様は、あっちこっちで水やら温泉やら湧き出させてたらしい。
2015年04月25日 07:27撮影 by  SO-03F, Sony
2
4/25 7:27
弘法大師様は、あっちこっちで水やら温泉やら湧き出させてたらしい。
女坂の七不思議、二個め。
2015年04月25日 07:28撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 7:28
女坂の七不思議、二個め。
新緑が目に眩しい。
2015年04月25日 07:28撮影 by  SO-03F, Sony
2
4/25 7:28
新緑が目に眩しい。
2015年04月25日 07:29撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 7:29
女坂の七不思議、三個め。
「爪で岩に地蔵を掘る」…想像しただけで指先がむずむずする。
2015年04月25日 07:30撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 7:30
女坂の七不思議、三個め。
「爪で岩に地蔵を掘る」…想像しただけで指先がむずむずする。
女坂の七不思議、四個め。
逆さ菩提樹は二代目です。
2015年04月25日 07:31撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 7:31
女坂の七不思議、四個め。
逆さ菩提樹は二代目です。
大山寺への階段。
行きは巻きます。
2015年04月25日 07:33撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 7:33
大山寺への階段。
行きは巻きます。
女坂の七不思議、五個め。
渡り終えてから言われても困るんですが…
2015年04月25日 07:36撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 7:36
女坂の七不思議、五個め。
渡り終えてから言われても困るんですが…
工事中です。
2015年04月25日 07:36撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 7:36
工事中です。
女坂の七不思議、六個め。
耳を澄ませば…小鳥のさえずり。
2015年04月25日 07:37撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 7:37
女坂の七不思議、六個め。
耳を澄ませば…小鳥のさえずり。
いつもの場所の鹿。
1
いつもの場所の鹿。
阿夫利神社下社に着きました。
ここまでで、二人とも汗だくだく。
七不思議、六個しか見つからなかったなぁ。。。
2015年04月25日 08:00撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 8:00
阿夫利神社下社に着きました。
ここまでで、二人とも汗だくだく。
七不思議、六個しか見つからなかったなぁ。。。
凛々しいお姿!!
1
凛々しいお姿!!
こちらのお方も。
1
こちらのお方も。
獅子山。
2015年04月25日 08:00撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 8:00
獅子山。
2015年04月25日 08:00撮影 by  SO-03F, Sony
2
4/25 8:00
立派な社殿です。
2015年04月25日 08:01撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 8:01
立派な社殿です。
社殿の脇から入って神水をいただきます。
2015年04月25日 08:02撮影 by  SO-03F, Sony
2
4/25 8:02
社殿の脇から入って神水をいただきます。
ミネラルウォーターとブレンド中。
1
ミネラルウォーターとブレンド中。
桜と新緑と青い空。
この時はまだ晴れてた。
2015年04月25日 08:05撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 8:05
桜と新緑と青い空。
この時はまだ晴れてた。
セルフサービスでふぁさふぁさして道中の安全祈願をして山頂に向かいます。
1
セルフサービスでふぁさふぁさして道中の安全祈願をして山頂に向かいます。
いざしゅっぱーつ!!
2015年04月25日 08:07撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 8:07
いざしゅっぱーつ!!
いきなり急な階段。
心を折るに十分なインパクト。
2015年04月25日 08:07撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 8:07
いきなり急な階段。
心を折るに十分なインパクト。
スミレに癒される。
2015年04月25日 08:23撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 8:23
スミレに癒される。
マムシグサ(たぶん)。
虫食べそう。。。
2015年04月25日 08:23撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 8:23
マムシグサ(たぶん)。
虫食べそう。。。
夫婦杉。
2015年04月25日 08:25撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 8:25
夫婦杉。
苔だらけの木。
2015年04月25日 08:27撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 8:27
苔だらけの木。
2015年04月25日 08:44撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 8:44
まるいまるい。
2015年04月25日 08:44撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 8:44
まるいまるい。
天狗様の鼻の硬さ、尋常じゃないです。
2015年04月25日 08:47撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 8:47
天狗様の鼻の硬さ、尋常じゃないです。
ツツジが満開。
2015年04月25日 09:05撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 9:05
ツツジが満開。
サクラも満開。
2015年04月25日 09:09撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 9:09
サクラも満開。
2015年04月25日 09:26撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 9:26
ころんとしたフォルム。
1
ころんとしたフォルム。
山頂まであと少し!!
2015年04月25日 09:28撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 9:28
山頂まであと少し!!
雨降らしの木。
だいぶどんより空模様。
本領発揮はしばしお待ちを!!
2015年04月25日 09:32撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 9:32
雨降らしの木。
だいぶどんより空模様。
本領発揮はしばしお待ちを!!
山頂とうちゃーく!!
2015年04月25日 09:33撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 9:33
山頂とうちゃーく!!
記念撮影。
すみれがいっぱい。
2015年04月25日 10:19撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 10:19
すみれがいっぱい。
黄色かわいい。
2015年04月25日 10:21撮影 by  SO-03F, Sony
2
4/25 10:21
黄色かわいい。
青は可憐。
2015年04月25日 10:21撮影 by  SO-03F, Sony
2
4/25 10:21
青は可憐。
白もみーつけた!!
2015年04月25日 10:25撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 10:25
白もみーつけた!!
おお、きもい。
下向きに咲く桜。
2015年04月25日 10:30撮影 by  SO-03F, Sony
2
4/25 10:30
下向きに咲く桜。
仰ぎ見る私たち仕様で咲いてくれています。
2015年04月25日 10:30撮影 by  SO-03F, Sony
2
4/25 10:30
仰ぎ見る私たち仕様で咲いてくれています。
2015年04月25日 11:32撮影 by  SO-03F, Sony
2
4/25 11:32
滝は癒されますね〜。
2015年04月25日 11:33撮影 by  SO-03F, Sony
2
4/25 11:33
滝は癒されますね〜。
ころんとかわいい福守をいただきました。
2015年04月25日 11:43撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 11:43
ころんとかわいい福守をいただきました。
2015年04月25日 12:17撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 12:17
2015年04月25日 12:19撮影 by  SO-03F, Sony
1
4/25 12:19
下山後のお昼ご飯は、もちろん肉で!!
猪鍋をぺろり。
3
下山後のお昼ご飯は、もちろん肉で!!
猪鍋をぺろり。
お土産も忘れず。
お、なんかうれしい☆
2
お土産も忘れず。
お、なんかうれしい☆

感想

「大山に登れれば、たいがいの所には登れる!(あとは気合と根性)」
というわけで、koyoshiさん初の大山でした。

小田急の宣伝攻勢のせいで、新緑の大山はやたらめったら込むので、
込む前に登るためには始発のケーブルカーと勝負!
勝つには勝ったけど、ケーブルが動き出してもハイカーは少ない。
頂上も人が少ないし、見晴台のベンチも空いてた。
みんなゴールデンウィークに向かって、力を貯めてるのかなぁ。

今回は富士山が見られなかったので、次回はぜひ!

下社までが勝負!!ケーブルカーの始発に勝つぞー!!と意気込んで出発。
下社までがとにかく暑くてしんどかった。。。
その甲斐あっての勝利でしたが、一向に混みあう気配なし、、、
不戦勝だった模様!!
我々、何と戦ってたんでしょうね〜(笑)
なにはともあれ、空いてて歩きやすくて最高☆

下社までの暑さとは一変、頂上は寒い!!
おしるこが身にしみました。いつもありがとう!!

その後もなんともスムーズでラッキーな一日。
温泉は貸切状態でビールもおいしい☆

山ガールぽさの演出はまだまだ修行が必要ですね。。。
「食べる前に写真」を心に刻んでおきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら