記録ID: 619898
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
アナグマにバッタリ!カタクリ三昧の烏帽子岳〜三国岳周回
2015年04月25日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:26
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,253m
- 下り
- 1,250m
コースタイム
天候 | 久々の快晴! 暑くもなく寒くもなく快適でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<長楽寺〜烏帽子岳>バリルート 林道からの取り付きを見逃し、引き返しました。 取り付きはわかり難く、よじ登る感じ。結構危険で滑落注意です。 取り付きからは先の道は明瞭で、赤リボンもあって比較的登りやすい。 <烏帽子岳〜鞍掛峠>バリルート ヤセ尾根や急登があり、小刻みにアップダウンが続きます。 赤テープがあり道は比較的明瞭ですが、体力使いました。 <鞍掛峠〜送電線ゲート>バリルート 送電線の巡視路に沿った比較的明瞭な道ですが、分岐がいくつかあります。 <送電線ゲート〜長楽寺> 約1時間の道路歩き。地味に疲れる。 |
写真
撮影機器:
感想
やっと天気が安定して春らしい陽気に。
カタクリとイワウチワを期待して烏帽子岳から三国岳、焼尾山をぐるっと周回してきました。
カタクリは予想以上に咲いていて、まさに見頃!
しかしイワウチワは時期が遅かったのか、咲いてる数は少なかったです。
またシャクナゲはまだでした。
今回の山行で一番驚いたニホンアナグマとの鉢合わせ。
向こうからノソノソと登山道を歩いてきたので、立ち止まって見ていると、5m手前でようやく気付き、ピタッと静止状態。
カメラで撮ると一目散に茂みの中へ。
驚かして悪かったけど、その慌てっぷりがメチャ可愛かったです。
まあ本物のクマだったら、こうはいかないだろうけど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
カタクリが光って見事ですね。いろんな花や新緑の感じが春いっぱいで気持ち良さそう。
しかしアナグマから近寄ってきたとは、ラッキーでしたね。ほんと同じクマでもかわいいので良かった!
アップダウンの連続は堪えましたが、久々のいい陽気に気持ちよかったです。
無防備のアナグマはぬいぐるみのようで可愛かったですよ
鈴鹿山系の赤線繋ぎも北と南を残すのみとなりました。
あと4回の山行でコンプリートかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する