記録ID: 6203352
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
道後山 中国地方の山 6座の3座目
2023年11月22日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:22
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 338m
- 下り
- 329m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後、帝釈峡を散策して遊覧船にも乗り帝釈峡の宿に行く |
その他周辺情報 | 帝釈峡――帝釈川が石灰岩の地層を削ってできた渓谷。見学は上帝釈エリアと神龍湖エリアに分かれる。駐車料金は500円。一回払えばどちらの駐車場にも停められる。遊覧船の料金は1500円。しかし宿の企画で+500円で遊覧船にも乗れるのを選んだのでお得だった。鍾乳洞の白雲洞にも入ってみた。小さな鍾乳洞だが入ってみる価値はあると思った(300円)。帝釈峡には縄文時代の遺跡がたくさんある。私が通った大学の考古学教室が発掘に関わっており、学部の入口には人骨が置かれていたのでずっと行きたいと思っていた。卒業してから40年以上たってようやく希望がかなった。 |
写真
撮影機器:
感想
駐車場に着いたら車は一台も停まっていなかった。緩やかな広い遊歩道のような道を進み、東屋を過ぎると分岐点に出た。左の岩樋山への道を取ると急な道になり、樹林帯を過ぎると広い山頂に出た。
昨日登った比婆山や立烏帽子山と雪をかぶった大山が良く見える。大山の雪は少し減ったようだ。目の前には道後山の丸い山頂も見える。解け始めの硬い雪を踏みながら山頂へ向かう。
南の雲海の向こうには、四国の剣山系と石鎚山系と思われる山が見える。芸北の山は霞んで良く見えなかった。
帰りは大池経由のトラバースルートで駐車場へ向かう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する