記録ID: 6204428
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
北アまで見えた!眺望最高の御池岳
2023年11月22日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 989m
- 下り
- 981m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:17
距離 14.8km
登り 989m
下り 992m
9:51
3分
スタート地点
15:08
ゴール地点
天候 | ど快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
てか埋まってたのでコグルミ谷入り口あたりの駐車スペースに停めてマウンテンバイクで鞍掛峠へ。こういう時のためにバイクがある! |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好、しかし山頂手前はぬかるみひどい箇所多数 |
写真
感想
11月22日
天気図見てチャンスと思った。
これでもかといこう快晴。そして暑い笑
暑くなりそうなのは予想してたので、ドライレイヤーはファイントラックのタンクトップのメッシュ、出だしはSTATICの裏起毛の長袖(名前忘れた)着てたけど半袖Tシャツも持って行った。
そして予想通り半袖に着替えることに。
しかしほんっと景色良かった。
霊仙、伊吹が見えてテンション上がったところに白山まで見えてきて変な声が出た。
霊峰に相応しい佇まい。
そして高度を上げるにつれて、北アルプス、乗鞍、御嶽、中央アルプス、たぶん恵那山とその向こうに南アルプスまで!
名だたるお山が一望できて大興奮。
身近にこんな名ルートがあったとは。
天気がいい日はほんとおすすめルートです。
一旦ピークに出てから御池岳まではぬかるみが酷かった
雨の後や冷えた日の後の快晴時は要注意です
御池岳からボタンブチ、東のボタンブチ、奥の平と周回しましたが、こちらは日当たりがいいのかぬかるみもかなりマシ。
それなりに長い距離になるので、時間には余裕を持って。
奥の平あたりは景色も雰囲気も最高で、ずっといられそう。
冬もワカンアイゼン持って行きたい場所。
とってもいいお山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する