伯州山【イワウチワを見ながら〜爽やかな風に吹かれて〜】


- GPS
- 02:53
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 354m
- 下り
- 338m
コースタイム
- 山行
- 2:16
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 2:47
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・登山ポストはありません ・駐車付近にはトイレはありませんのでコンビニを利用しましょう |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険なところはありません、穏やかな登山道が続きます ・山頂からは伯耆大山が眺められます |
写真
感想
久し振りにpore-poreさん、hi-roさん、hdj81vさんとの山行。
O氏は残念ながら家族サービスで欠席でした。
今回の山行、元々は扇ノ山に登る予定でしたが、pore-poreさんからの要望で
伯州山に変更し、みんなで登ってきました。
登山口に到着したのは9時すぎ。
すでにマイクロバスが止まっています。
それでも駐車スペースはまだ空いていたので空きスペースに駐車し、登山開始。
登り始めた頃にはどんどん車が増えてきていました。
撮影の邪魔をされないうちにと先を急ぎ、尾根ではイワウチワの撮影会。
撮りまくりです。
撮影しているうちに後続に追いつかれて写真が撮れなかった箇所もありますが、
満足できる枚数は撮れました。
家に帰って写真を見てみるとうーんいまいち。
今回初めて100mmのマクロレンズで撮影しましたが、VR付きではないので
ぶれている写真も多数。
また、露出オーバーとボケすぎの写真もあり、完全に失敗。
写真は奥が深いです。
今回の山行、軽すぎたのではと思いましたが、皆さんちょうど良かった様子。
伯州山を気に入っていただけて良かったです。
今度は厳冬期に行きましょう。
昨日に続いて連荘登山。
天候に恵まれ、イワウチワの群落、新緑も輝き穏やかな山行きが出来ました、山頂から360度の大展望、なだらかな山々が連なり大山も見る事が出来満足。
それにしてもバスでの来訪等、多くの方が次々と登って来られびっくりしました。
帰りに訪問した岩井滝、雪解水の水量も多く中々の迫力が有りました。
山田養蜂場での蜂蜜ソフトクリーム(^.^)/~~~
快晴の日曜日、予定を変更して伯州山へ行ってきました。
お目当てはイワウチワです。
久しぶりに4人が集まり賑やかに出発です。
岡山県北部、のどかな田園地帯のなかumonさんの運転で登山口に到着。
この辺りはまだ山桜も満開です。
登山道に入るとすぐにイワウチワが斜面に広がって歓迎してくれます。
花いっぱいの尾根道は青空に吸い込まれるように山頂へと続いていました。
〜いい山です〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
皆さん こんばんは
輝く日差しの下 キクザキイチゲが上を向いて
とても美しいですね
春が勢いを増して訪れている感じ
滝の水量も豊かで心地よさが伝わってきます
蜂蜜ソフト食べてみたいです
mermaidさん、こんばんは
お目当てのイワウチワがたくさん見れて感激でした
女性に大人気の山のようでしたよ
久しぶりに会う仲間での登山はこのようなゆっくりペースが楽しめます
のんびり歩けば春の力強さ、色合い、多くの鳥のさえずりが新鮮に感じることが出来ますね
◆蜂蜜ソフトのお味は…
私は食べていないので他の皆さんの報告で教えてもらってくださいね
mermaid さんこんばんわ
イワウチワ目当ての方が多いようで、女性の方が多く来られていました。
天気に恵まれ男4人もマッタリと
後一週間もすれば、花と入れ替わり、ブナの新緑が眩くなってくると思います。
蜂蜜ソフトは「山田養蜂場ぶんぶんファクトリー」で頂いてきました、まろやかで美味しかったですよ
umonさん曰く以前は他にトッピングも出来ていたそうですが今回は1種類のみの販売、ジェラード系は色々な種類が有りました。
山田養蜂場は大阪にも出店されているようですが、ソフト・ジェラードの販売が有るかは?
mermaidさん、こんばんは。
伯州山、なかなかいい山ですよ。
イワウチワの季節もいいですが、冬もいい感じです。
山田養蜂場のはちみつソフト、なかなかいけますよ。
ぶんぶんファクトリーは300円でした。
ミツバチ農園は350円だったかな?ただし、モンベルとJAF会員は50円引きです。
こちらは、そばはちみつ、はちみつイチゴ、はちみつブルーベリー、週替わりソフトとか変わったソフトがありました。
私のお気に入りはブルーベリー酢がけソフトです。
この酢をかけると何かヨーグルトっぽい味になります。
お久しぶりです!
この間、ここに行こうかどうしようかと悩んだ挙句、
まだ残雪が残っているとの情報に、楽な方、、、と思って、那岐山に行きました。
でも、やっぱ、ここ、いいですねぇ!
那岐山のイワウチワは、ずいぶん数が減っていて、ちょっと残念だったので、
こっちにすればよかったかなって(^^;
とりあえず、写真で楽しませてもらいます♪
aachanさん、こんばんは。
那岐山まで来られてたんですね。
遠くまでお疲れ様でした。
イワウチワですが、那岐山より伯州山の方が見応えがありますね。
那岐山のいいところはイワウチワだけでなく、シャクナゲが見れることでしょうか。
ちょっとだけ時期がずれてるかな?
あとは結構運動になるところ?
伯州山は楽々です。
aachanさん、ご無沙汰しております
どっしりとした那岐山もいいですが伯州山、ここもいい山でしたよ
umonさんに感謝です
登山口からすぐにイワウチワが多く、なだらかな登山道の両脇は❀❀❀がいっぱいでした
春、真っ只中の山行の「お気に入り」となりました
2016年、「春」にはぜひ足をお運びください
ぽれさぁ〜ん、
ここだけの話、(になってないって
32枚目のお写真、
”楽し〜時間”
ってありますけど
じゃっかん一名、
ご機嫌斜めなのでは?
何かやらかしましたか?
上向いてるショウジョウバカマ、
すっごくかわい〜
珍しいんじゃないですか?
chamegonさん、ご心配なく
hi-roさんはね、シャッターチャンスに弱いのです
この1枚、10秒のタイマーで写したものなのです
山頂には同学年の女子がたくさんおられましたので笑顔よりクールに決めようとしたのではないでしょうか?
伯州山のショウジョウバカマは大きくても5センチほどでみんな青空を見上げていました
私たちも青春時代を思い出し、夕日に向かって「バカ野郎〜」(なんのこっちゃ)
登山者はみんな「ヤッホ〜」ですよね
〈追〉今回の返信はchamegonさん風にコメントしようとしましたがむずかしくユーモアのない私には時間がかかってしまいました(先生、何点くらいでしょうか?)
らじゃ。
ひろさんはシャイ男子で
ぽれさんはどあつかましい男子なのですね
貝殻水着の件で
人に優劣、勝敗をつけないぽれさんに感動し、
自分を浄化しようと試みております。
そんな、点数なんて・・・
25点!
(返信はよろしおます)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する