ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6218007
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

景信山から高尾山まで、紅葉狩りを楽しみました

2023年11月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:44
距離
11.9km
登り
770m
下り
877m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:29
合計
4:44
8:38
4
8:47
8:50
37
9:27
9:27
13
9:40
9:43
3
9:53
9:53
18
10:11
10:11
2
10:13
10:14
17
10:31
10:51
2
10:53
10:53
13
11:06
11:06
4
11:10
11:10
9
11:34
11:34
2
11:44
11:44
21
12:05
12:05
6
12:11
12:11
6
12:17
12:17
5
12:22
12:23
21
12:44
12:45
22
13:07
13:07
15
天候 曇り空(ただし視界は良好)
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
幕張本郷6:07(総武線・中野行)御茶ノ水6:48/6:54(中央快速・立川行)新宿7:03/7:09(京王線特急・高尾山口行)高尾7:59
高尾駅北口8:12(京王バス・小仏行)小仏バス停8:33
※小仏行きのバスは増便対応してくれて全員乗車できました。
コース状況/
危険箇所等
メジャーな奥高尾縦走路なのでよく整備されていて危険箇所は特にありませんでした。
高尾山と城山にはよく行くけど景信山は久しぶりです。
2023年11月25日 08:50撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
5
11/25 8:50
高尾山と城山にはよく行くけど景信山は久しぶりです。
おお、のっけから紅葉模様の山道が続きます。
2023年11月25日 09:07撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
14
11/25 9:07
おお、のっけから紅葉模様の山道が続きます。
淡い感じの黄葉がいいね。
2023年11月25日 09:09撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
15
11/25 9:09
淡い感じの黄葉がいいね。
黄葉の正体は?
2023年11月25日 09:14撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
12
11/25 9:14
黄葉の正体は?
紅葉、黄葉の森が続きます
2023年11月25日 09:15撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
19
11/25 9:15
紅葉、黄葉の森が続きます
花の後の綿毛は何の花だろう?アザミかな?
2023年11月25日 09:24撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
7
11/25 9:24
花の後の綿毛は何の花だろう?アザミかな?
小下沢分岐まで登ってきました
2023年11月25日 09:27撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
11
11/25 9:27
小下沢分岐まで登ってきました
カエデの葉っぱ
2023年11月25日 09:35撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
14
11/25 9:35
カエデの葉っぱ
あの高層ビル群は横浜かな?その先は房総半島だね。
2023年11月25日 09:41撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
11
11/25 9:41
あの高層ビル群は横浜かな?その先は房総半島だね。
景信山に到着!
山頂の茶店にはまだお客さんの数は少ないね
2023年11月25日 09:43撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
9
11/25 9:43
景信山に到着!
山頂の茶店にはまだお客さんの数は少ないね
これから向かう小仏城山の先には丹沢の大山がよく見えました。
2023年11月25日 09:42撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
21
11/25 9:42
これから向かう小仏城山の先には丹沢の大山がよく見えました。
トネアザミだと思います。意外と新鮮でした。
2023年11月25日 09:46撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
10
11/25 9:46
トネアザミだと思います。意外と新鮮でした。
秋を彩ってくれたヤクシソウもさすがに終盤ですね。
2023年11月25日 09:50撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9
11/25 9:50
秋を彩ってくれたヤクシソウもさすがに終盤ですね。
山腹に映える紅葉の先には東京の高層ビル群
2023年11月25日 10:09撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
12
11/25 10:09
山腹に映える紅葉の先には東京の高層ビル群
小仏峠を通過。たぬきの置物がかわいいね。
2023年11月25日 10:10撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11
11/25 10:10
小仏峠を通過。たぬきの置物がかわいいね。
城山山頂から眺める都心のビル群。スカイツリーもはっきり見えました。
2023年11月25日 10:49撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
12
11/25 10:49
城山山頂から眺める都心のビル群。スカイツリーもはっきり見えました。
春美茶屋さんでおでんとナメコ汁を注文した結果、いつもよりは豪華なランチとなる。(笑)
2023年11月25日 10:31撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
21
11/25 10:31
春美茶屋さんでおでんとナメコ汁を注文した結果、いつもよりは豪華なランチとなる。(笑)
城山を離れる頃には茶店のお客さんもだいぶ増えました。
2023年11月25日 10:51撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
14
11/25 10:51
城山を離れる頃には茶店のお客さんもだいぶ増えました。
城山から高尾山にかけてはカエデが目立っていました。
2023年11月25日 11:01撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
15
11/25 11:01
城山から高尾山にかけてはカエデが目立っていました。
一丁平園地の紅葉も見頃でした
2023年11月25日 11:09撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11
11/25 11:09
一丁平園地の紅葉も見頃でした
この辺りは紅葉のトンネルが続きます
2023年11月25日 11:17撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
12
11/25 11:17
この辺りは紅葉のトンネルが続きます
ホント鮮やかですねー
2023年11月25日 11:24撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
20
11/25 11:24
ホント鮮やかですねー
カエデはこの時期の主役
2023年11月25日 11:25撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
15
11/25 11:25
カエデはこの時期の主役
ついでに自撮り(笑)
2023年11月25日 11:34撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
27
11/25 11:34
ついでに自撮り(笑)
もみじ台の紅葉も最盛期かな
2023年11月25日 11:35撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
15
11/25 11:35
もみじ台の紅葉も最盛期かな
カメラを下に向けるとご覧のとおりの賑わいです(笑)
2023年11月25日 11:34撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
12
11/25 11:34
カメラを下に向けるとご覧のとおりの賑わいです(笑)
紅葉はまだまだ続きますよ
2023年11月25日 11:36撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
9
11/25 11:36
紅葉はまだまだ続きますよ
そして大賑わいの高尾山頂。とてもじゃないけど長居はできません。
2023年11月25日 11:43撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
12
11/25 11:43
そして大賑わいの高尾山頂。とてもじゃないけど長居はできません。
というワケで4号路に避難しました。
2023年11月25日 11:49撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8
11/25 11:49
というワケで4号路に避難しました。
狙いどおり人も少なく紅葉もきれい
2023年11月25日 12:03撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11
11/25 12:03
狙いどおり人も少なく紅葉もきれい
ふたたび1号路に合流するとこの有り様
2023年11月25日 12:15撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7
11/25 12:15
ふたたび1号路に合流するとこの有り様
切り株劇場のお題は?
2023年11月25日 12:15撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
12
11/25 12:15
切り株劇場のお題は?
この頃になって晴れてくる。今さら遅いよ。
2023年11月25日 12:21撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
18
11/25 12:21
この頃になって晴れてくる。今さら遅いよ。
金毘羅神社付近の紅葉
2023年11月25日 12:35撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
10
11/25 12:35
金毘羅神社付近の紅葉
イチョウの黄葉も見事でした
2023年11月25日 12:44撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
17
11/25 12:44
イチョウの黄葉も見事でした
下山は左をチョイス。JR高尾駅に向かいました。
2023年11月25日 12:45撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8
11/25 12:45
下山は左をチョイス。JR高尾駅に向かいました。
比較的きれいに咲いていたシロヨメナ
2023年11月25日 12:50撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
10
11/25 12:50
比較的きれいに咲いていたシロヨメナ
コウヤボウキも懸命に咲いていてくれました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
2023年11月25日 12:54撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
11
11/25 12:54
コウヤボウキも懸命に咲いていてくれました。
最後までご覧いただきありがとうございました。

装備

個人装備
防寒着 中間着 長袖インナー グローブ 雨具 防寒帽 トレッキングポール 行動食 非常食 飲料(水1.5リットル) 地形図 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット SOL緊急シート 健康保険証 スマホ タオル カメラ

感想

フォローさせていただいている方々のレコを拝見すると高尾山の紅葉が見頃らしいので、混雑覚悟で訪れてみた。

晴れの予報だったにもかかわらず、お山は高曇りで日の差さない分少し肌寒かった。

紅葉の状況は最盛期の終盤といったところかな。
晴れていれば青空に紅葉が映えて美しかったに違いない。
うーん、ちょっと残念だったな。

でも良いこともあった。
ヤマレコで活躍されている fgacktyさんとマーマさんの自然免疫隊の皆さんに遭遇できたこと。
お二人のレコは欠かさず拝見しているが、実際にお会いしてみると本当に気さくでフレンドリーな方々でした。
またいつかどこかの山で再会できたらいいな。

高尾山からの帰路は素直に1号路を下ろうと思ったけど、あまりの人出に気持ちが萎えて4号路にチェンジ。
4号路は人通りも少なく紅葉もきれいだったので変更して良かった。
ふたたび1号路に合流した後は金毘羅神社から直接高尾駅に向けて静かな山道をのんびり下った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人

コメント

gorozoさん、こんにちは!
紅葉真っ盛りの奥高尾〜高尾山を歩きに行かれましたか♪
きれいなお写真の数々、すてきです(旬が過ぎた筑波山とは大違い)。
そして、奥高尾から、横浜とその向こうに房総半島が見えるとはいいですね〜。
城山のなめこ汁は、僕も大昔にいただきました。
今の時季、6号路は一方通行でしょうか。4号路で正解でしたね。

落葉が進んだら鳥レコ、期待しています。よろしくお願いします。
2023/11/26 10:03
いいねいいね
1
みやぽんさん こんにちは
レス遅れてすいません。
今日の千葉は一日氷雨模様で、その中を孫娘の七五三で神社に行ってました。
寒かったー!
ここから本題です。
おかげさまで高尾山で今季一番の紅葉狩りを楽しむことができました。
そうなんですね。
横浜の先が房総なんですよね。
高尾山からは都心ばかりに目が行っていて房総半島が見えることに気づきませんでした。地元が見えるとなんかうれしいですよね。
あ、筑波山もよく見えましたよ。
それから6号路は一方通行だったのですね。
失念していましたが、行かなくて良かったです。
これからは葉の落ちる季節なのでおっしゃるとおり鳥見に精を出すつもりです。
ありがとうございました。
2023/11/26 17:22
いいねいいね
1
gorozoさん、こんにちは。

昨日は声をかけていただきまして、ありがとうございました。まさか、あんなところで遭遇するとは夢にも思いませんでしたよ。三人で撮った記念写真を、本日のベストショット!にさせていただきます。

山行お疲れ様でした。それではまた😊
2023/11/26 11:10
いいねいいね
1
fgacktyさん こんにちは
まさか景信山界隈でfgacktyさんとマーマさんにお会いできるとは想像してませんでした。
初めてお会いできましたが、お二人の優しいお人柄のおかげで初対面とは思えませんでした。
もっともっとお話ししたかったです!
またどこかの山でお会いできますように・・。
ありがとうございました。
2023/11/26 17:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら