記録ID: 621966
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳を眺めに燕岳へ
2015年04月27日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:58
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,641m
- 下り
- 1,434m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 7:59
距離 10.9km
登り 1,641m
下り 1,434m
6:16
4分
スタート地点
14:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から第一ベンチまではほぼ雪はありません。 第一ベンチから第三ベンチまでは登山道に雪があったりなかったり。 第三ベンチから合戦尾根上部までは雪がついてます。 燕山荘の直下から燕岳まで雪はありません。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
感想
休みに久し振りの良い天気。
前日までは尾瀬の燧ヶ岳に登るつもりが、嫁に7時までは帰ってきなさいと釘をさされ、尾瀬沼までに予定を変更するも今度は時間が余るな・・・。
そこで思いついたのが燕岳でした。林道情報を確認し出発。
登山道はアイゼンよりはチェーンスパイクで十分な感じです。ただ今後気温が下がると早朝はアイゼンを携行していれば安全かと思います。
燕山荘からは拍子抜けするほど雪がなくビックリしました。
邪魔にならないところに荷物を置いて燕岳を目指します。
いつものように写真を撮ってばかりでなかなか山頂につきません・・・。
ようやく山頂に着き大パノラマを満喫し燕山荘にもどります。
昼食をとりコーヒーを飲もうと思ったらコーヒーを忘れていました。
そのかわり燕山荘で挽きたてのコーヒーをいれてもらいました。
快晴の空のもとでの撮影登山、良い一日でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人
kazumさん おはようございます。
朝起きてヤマレコをチェックしたらkazumさんのレコが。
いゃ〜、素晴らしい眺めですね。 青空に残雪の槍の写真、いいですね!
燕は2013年の夏に表銀座縦走時に行っていますが、雪の着いた景色はまだ見たことがないので星空の撮影を兼ねて行ってみたいです。 登山道も雪が少ないみたいですね。
素晴らしい写真を拝見させていただきました。
ありがとうございます。
kazuto645さん、おはようございます。
天気もよく楽しい山登りでした。
2013年に行かれたそうですが私も同じ年に息子と表銀座コースで槍に行ってます!
もしたしたらお会いしてたのかもしれませんね!
それにしても〜富士と言われる山が多いですが、〜槍と言われる山も多いですよね。
それだけ親しまれている山なんですよね。
どこから見ても絵になりますが、個人的には大天井から眺めた槍ヶ岳が好きです。
この稜線から星の撮影をしたら最高ですよね!
またkazuto645さんの写真を楽しみにしてます!
kazumさん こんにちは
燕岳行かれたんですね
実は5月にテント泊で行こうと思っています
星の写真が撮りたくて 天候次第ですけどね
しかしkazumさんの空の色 本当に綺麗ですね
自分の写真の中には無い色なので 金峰の空も
そうですが透明感が伝わってきます
これからも素晴らしい写真沢山見せてください
お願いします
Kijimunaさんこんばんは。
コメントありがとうございます。
5月にテントで行かれるんですね!
知り合いが燕岳でよく星の撮影をしています。9月になると雲海もよく出ると言っておりました。
空の色はカメラのメーカーによってセンサーが違うので随分違いがでるようです。
私の使っているニコンのカメラは青や緑か派手にでるようです。
Kijimunaさんの燕での星の写真楽しみです!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する