桜満開の棒ノ嶺 のんびりハイキング( ❁´ `❁ )


- GPS
- 07:09
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,352m
- 下り
- 1,348m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車が数台停車出来るスペースあり、路肩に止めている車も |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から沢までの登山道は石がゴロゴロしていたり、斜面が急で滑落注意箇所がありますので足元慎重に…(;´∀`) 沢歩きはとても涼しく気持ちよく歩けました♪ 足場は濡れていると滑るので気を付けてください 子供の歩幅でも歩ける沢歩きでした(*^^*) 巨大な岩の登り下りでは鎖の棒がグラグラゆるんでいる箇所があったので気を付けてください! 標識もあり道迷いはないと思いますが地図などの確認は必要かと思います |
写真
「サワガニは美味しいよー
( •̀∀•́ )✧」と(笑)
確かに私が子供の頃サワガニ食べてる近所のおじいちゃん居たなぁと思い出しつつ、サワガニは沢に戻しました
(*´ω`*)
急な登りもありましたが頑張って歩きます
若葉色や山桜の花びらが舞い散る場所もあり気持ちよかったです♪
下山中のおじさんハイカーから「頂上の桜が綺麗だったよ」と言葉を貰い登る気合をあげます
*\(^o^)/*
*/
景色もなかなか良いですね!
ここから頂上まで後少し、急な登りもありますが娘二人は「しりとり」や「マジカルバナナ」をしながらノンストップで頂上まで歩きます
(;;Φ Φ)げんきだぁ
いつも山登りのご飯は味気ないカプ麺が多かったので……今日は山シェフならぬ山主婦になろうと思います……これが今日の材料
・マカロニボロネーゼ・じゃがりこポテトサラダ・牛タン&ソーセージ焼き・ディナーロールのメニューになります
娘たちは野山を駆け巡り、シャボン玉やポリバルーン風船で遊びます♪
私は山頂でのんびりポルナレフと過ごします(笑)
日本の桜とフランス人、こんなにも似合うなんて最高ですポルナレフ♡
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
うちわ
ガスバーナー
コッヘル
フライパン
簡単テーブル
椅子
食器
水分3ℓ
ポルナレフ
|
---|
感想
今回の山歩きは「ゆるふわ」系です( ❁´ `❁ )
前回の山歩きでは『外秩父七峰縦走ハイキング大会』でロングを歩く
「ガツガツ」系だったので、時には癒されたくなりました\( •̀ω•́ )/
本当は『蕎麦粒山』の稜線歩きをし、
そこで富士山を見ながらランチなんて考えていたのですが…
調べてみると蕎麦粒山最短ルート有間峠は車でのアクセスが大変!?
車道が狭くすれ違う時に結構危険そうな事が書いてありました…(/ω\)
私のドライブテクニックでは絶対車を道から滑落させてしまう恐れがあると思い(笑)
一先ず却下(ノД`)・゜・。
眺めが良くて、登山コースもハードで無く、楽しめる山歩きが出来る場所…
そうだ!『棒ノ嶺』に行こう
に決定です(*^^*)
早速、七峰縦走キャップを被ってハイキングです(笑)
可愛くデコってます♪(因みに、物語シリーズ&進撃です
今回のゆるふわハイキング
テーマは
🌼自然に触れる
🌼山料理を作る
🌼山でのんびり過ごす
全部満喫です**(ू•ω•ू❁)**
山だけではなく、沢という非日常的な空間
子供って水が好きですね…そこで魚は居るのかな?虫は居るのかな?
綺麗な石があったよ!サワガニが居たよ!ヤゴも居たよ!と大興奮
私も子供の頃は外で遊ぶのが好きな子だったので自分の幼い頃と重ね合わせて
なんだか懐かしくなりました(*´ω`*)
山頂ではもう『桜』の季節は終わっているのかと思っていましたが
想像以上に桜が満開で感動しました!
棒ノ嶺は今回で3回目、桜の季節は初めてでしたが
山の上の桜がこんなに美しくてロマンチックなものなのかと…♡
そんな素敵な山頂で今回は『山料理』を作ってみる事にしました!
いつもはカプ麺だったり、おにぎりだったりパンだったり…
それも美味しいのですがね、やっぱり味気ない気がしていました(;´Д`)
子供達に出来たての料理を振る舞って、驚かしてみようと♪
山歴2年生の私は山料理人レベル0…あ、ガスコンロでお湯を沸かせるから
レベル1くらいかな?
凄い料理を作る自信も無く、レベル1の山料理人アマテラスは
ネットの力で簡単レシピを検索♪
そこで
■マカロニボロネーゼ…90秒早ゆでマカロニでガス節約!
ボロネーゼのソースを和えて粉チーズ
■じゃがりこポテトサラダ…お湯で茹でて潰して、マヨネーズで和えるだけ!
今度薄切りきゅうり&コーンがあると良いなと
■牛タン&ソーセージ…フライパンで焼くだけ、塩コショウ!
■ディナーロール…コストコの丸いパン!(そのまんまw
立派な洋食メニューです(*´ω`*)
レベル1でも失敗無く簡単に美味しく出来たので感動しました!!
娘達も「美味しい!」「おかわり!」言ってくれて作った甲斐がありました♪
また山料理作ってみたいなぁ〜(≧▽≦)と思う反面
意外と荷物が増えてしまい45ℓのザックではパンパンに…
今度は50ℓザックにして、料理以外もノンアルコールビールやジュースを
冷え冷えに持って行きたいな…( *´艸`)
お腹もいっぱいになり山頂ではゆっくり過ごしました♪
太陽の光が暖かく風も無く過ごしやすい日でした
山々の景色を眺めを見たり、横になって寝て見たり…こんなにゆっくり過ごした山は初めてでした。
ずっと山頂に居たい気持ちになりましたが下山です(/_;)
この時期の棒ノ嶺、桜の木の存在感が大きく
登って良かったと素直に感じる山でした。
また来年もこの時期に登りたいな
(山料理も♪
ゆるふわ山登りも良いものですね
ありがとうございました棒ノ嶺☆・゜:*(人´ω`*)
ちなみに旦那さんはこの日は天覧山から子の権現ピストンしていましたw
帰ってくるなり、棒ノ嶺に行けば良かったと言われる始末(笑)
ルートの確認で逆道を歩いてみたかったらしいですが、結構ハードみたいで…
苦行お疲れ様でした(´艸`*)
amaterasuさん
こんばんわ。
御お子様たちお気に入りの七峰記念帽子を早速被っての登山、楽しさが伝わってきますねー。
ヤマザクラ満開の下での山料理喜ばれたことでしょう。
料理トーシロの私ですが、レシピはとても豪華に思えますよ。
更にヤマザクラの下でのポルナレフさん、ディフィニッション(切れが抜群)が素晴らしいです。
自分の現役時代でもここまでの切れは無かったです。(笑)
今回のレコでとても気になったのが、
「ジョジョ立ポーズ」
何だかよくわかりませんけど、
インパクトの強さを感じました。
お疲れ様でした。
こんばんは、ナルオさんコメントありがとうございます!
早速七峰縦走帽子を被って山に行ってきました(^ω^)
最初はただ帽子が欲しいだけで家に飾っておくだけなのだろうな…と
思っていたのですが、自ら被って山に行くというので
なかなか渋い子供達だな(笑)と思っていたところです(´艸`*)
山での料理は簡単過ぎて、豪華とお言葉頂けて更に次へのステップに力が入りました!
ありがとうございます!
ジョジョの不思議な冒険という漫画&アニメに登場するキャラなのですが
ポーズが独特で関節とか結構キワドイのですが立ち姿がカッコイイので
子供達が良く真似しています(≧▽≦)
ちなみに登場人物のキャラクターみんな凄い筋肉の持ち主です!
筋肉質ナルオさんが漫画のキャラとして登場してもおかしくないかも知れません
インパクトあると思います(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する