記録ID: 622842
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬ヶ原残雪ハイク&至仏山
2015年04月27日(月) 〜
2015年04月28日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 1,017m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 5:20
8:40
60分
鳩待峠
9:40
11:20
90分
山ノ鼻
12:50
13:00
60分
竜宮小屋
14:00
山ノ鼻
2日目
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:30
7:10
140分
山ノ鼻
9:30
9:50
50分
至仏山
10:40
11:30
70分
山ノ鼻
12:40
鳩待峠
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩待峠〜尾瀬ヶ原 雪はグズグズでつぼ足で歩きました。朝、雪が固い時など必要なら軽アイゼン等を使えばいいと思います。所々踏み抜き跡あり。気温が高く、今後はもっと抜けやすくなるかもしれません。日々状況は変わると思います。 至仏山 山ノ鼻ピストンです。最初は軽アイゼンを付けてましたが、雪がグズグズのため効かないので外しました。急登はけっこうキツいです。下りもツボ足でした。 ※ルートは手書きです。 |
写真
装備
備考 | 山ノ鼻でテント泊。至仏山荘でテン場代800円を払います。昼間は暑かったですが、朝晩は冷え込み、テントがパリパリに凍りました。冬用のシュラフでちょうど良かったです。 |
---|
感想
GWの尾瀬に来る人はほとんどがB.Cの方でハイカーは多くないようです。またGWとは言え平日という事もあり更に人が少なく静かに歩けました。
この時期は毎年来てますが晴れたのは初めてです。今年は大丈夫だと思いますが、一昨年は吹雪でした。この時期は今回のように暑すぎる日もあれば、冬に戻る日もあり注意が必要だと感じます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:870人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する