記録ID: 6231818
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
愛宕山・高峰から紅葉の御岳渓谷を周回
2023年11月28日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 715m
- 下り
- 726m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場の利用時間が決まっています。利用時間外は入出場できませんのでご注意下さい。 3月~11月:午前7時〜午後7時 / 12月〜2月:午前7時〜午後6時 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般的な登山道で特に危険なところはありません。 ただし、高峰から御嶽駅への尾根は山頂近くと尾根先部分がかなりの急勾配となっており、上部はザレで、下部は赤土で非常に滑り易い状態でした。下りの際は十分な注意が必要です |
写真
感想
今週も紅葉を求め、久々に御岳渓谷を歩くことにした。しかし、御岳渓谷だけでは・・・と考え、軍畑からアタゴ尾根で三室山に上がり、高峰からラニヘッドトレイルで御岳橋に下り、御岳渓谷を歩く周回ルートとした。
御嶽山から青梅梅林に下る尾根は何度か歩いているが、その支尾根を歩くのは今回が初めて。
歩いてみると、アタゴ尾根は、慶應年間に開創された愛宕山内新四国八十八箇所霊場巡礼の道となっており、その山頂に建つ愛宕神社の規模も予想以上に大きく、辺りの信仰の深さを感じる道であった。
また、ラニヘッドトレイルは、2020年に元自衛官でタレントの福島和可菜さんが主宰するRun&Beerの皆さんが整備した新しい道。日の出山から御嶽駅に一気に下れる便利な道だが、急登で滑り易い所もあり、走り下るのは困難な道だと思った。
肝心の御岳渓谷の紅葉は終盤を迎え、落葉している木も多かったが、まだまだ美しい紅葉を見ることができ満足のゆく紅葉ハイクとなった。
途中、澤ノ井で昼食休憩としたが、多くのハイカーが真っ赤な紅葉の下で
お酒を楽しんでおり、車で出掛けてきたことに後悔しきりであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する