ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6231968
全員に公開
ハイキング
丹沢

紅葉の宮ケ瀬〜丹沢山〜大倉🍁🍂

2023年11月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:46
距離
20.7km
登り
1,875m
下り
1,891m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:31
休憩
0:14
合計
7:45
距離 20.7km 登り 1,877m 下り 1,897m
8:40
4
8:44
8:45
39
9:24
9:26
10
9:36
9:37
28
10:05
10:08
12
10:20
19
10:39
10:40
81
12:01
8
12:09
12:10
16
12:26
19
12:45
13
12:58
31
13:29
1
13:30
15
13:45
13:46
9
13:55
10
14:05
21
14:26
1
14:27
14:28
11
14:39
4
14:43
5
14:48
14:49
12
15:01
9
15:10
15:11
7
15:18
6
15:24
11
15:35
10
15:45
4
15:49
15
16:04
6
16:10
16:11
6
16:17
4
16:21
4
16:25
大倉バス停
天候 晴れ(風強い)
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
●行き
本厚木駅からバス 三叉路バス停 780円
平日は朝一番のバスが上煤ヶ谷までしか行かないので注意

https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000802105-1/nid:00025684/dts:1701198000
コース状況/
危険箇所等
前半は登山客少なく、細い道が多いです。
路肩が崩れそな場所もあったので注意が必要です。
今日は本厚木駅からバスに乗って三叉路バス停にやって来ました

平日は始発のバスが上煤ヶ谷までしか行かないため、予定より1時間遅いスタートです
2023年11月28日 08:39撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
11/28 8:39
今日は本厚木駅からバスに乗って三叉路バス停にやって来ました

平日は始発のバスが上煤ヶ谷までしか行かないため、予定より1時間遅いスタートです
同じバスで来た登山者は3人

一人の方とお話をしましたが、今日は丹沢山の山小屋に泊るそうです
2023年11月28日 08:44撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
11/28 8:44
同じバスで来た登山者は3人

一人の方とお話をしましたが、今日は丹沢山の山小屋に泊るそうです
神社があったので寄って行きます

今日も無事歩き通せますように!
2023年11月28日 08:54撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
11/28 8:54
神社があったので寄って行きます

今日も無事歩き通せますように!
紅葉がとても綺麗でした

大倉尾根の紅葉は期待していましたが、こちらもとても綺麗でした✨
2023年11月28日 08:57撮影 by  EML-L29, HUAWEI
11
11/28 8:57
紅葉がとても綺麗でした

大倉尾根の紅葉は期待していましたが、こちらもとても綺麗でした✨
スタート後しばらくは道が緩やかで楽しく登って行きました
2023年11月28日 09:03撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
11/28 9:03
スタート後しばらくは道が緩やかで楽しく登って行きました
黄色い葉っぱが綺麗
2023年11月28日 09:05撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
11/28 9:05
黄色い葉っぱが綺麗
太陽が当たって光っています
2023年11月28日 09:06撮影 by  EML-L29, HUAWEI
13
11/28 9:06
太陽が当たって光っています
紅葉ロードです
2023年11月28日 09:06撮影 by  EML-L29, HUAWEI
6
11/28 9:06
紅葉ロードです
鹿避けのネットが2ヶ所ありましたが、鹿さん通り放題な感じでした(^^;)
2023年11月28日 09:20撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
11/28 9:20
鹿避けのネットが2ヶ所ありましたが、鹿さん通り放題な感じでした(^^;)
御殿森ノ頭があったので寄って行きました
2023年11月28日 09:25撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
11/28 9:25
御殿森ノ頭があったので寄って行きました
御殿森ノ頭には祠があります
2023年11月28日 09:27撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
11/28 9:27
御殿森ノ頭には祠があります
暫く細い道が続きます
2023年11月28日 09:42撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
11/28 9:42
暫く細い道が続きます
宮ケ瀬湖が見えました!

仏果山もとても近くに見えます
2023年11月28日 09:51撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
11/28 9:51
宮ケ瀬湖が見えました!

仏果山もとても近くに見えます
細い上に落ち葉が積もっているので慎重に歩きました
2023年11月28日 09:51撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
11/28 9:51
細い上に落ち葉が積もっているので慎重に歩きました
高畑山にも寄って行きます
2023年11月28日 09:59撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
11/28 9:59
高畑山にも寄って行きます
高畑山山頂
2023年11月28日 10:04撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
11/28 10:04
高畑山山頂
唐松がとても綺麗でした

ベンチがあったので朝ごはんを食べました
2023年11月28日 10:08撮影 by  EML-L29, HUAWEI
8
11/28 10:08
唐松がとても綺麗でした

ベンチがあったので朝ごはんを食べました
橋を何か所か渡ります
2023年11月28日 10:23撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
11/28 10:23
橋を何か所か渡ります
岩場

先日裏妙義を歩いたばかりなので、ここは楽々通過です
2023年11月28日 10:26撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
11/28 10:26
岩場

先日裏妙義を歩いたばかりなので、ここは楽々通過です
金冷シ

塔ノ岳の近くにも同じ名前の場所がありますよね!
2023年11月28日 10:29撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
11/28 10:29
金冷シ

塔ノ岳の近くにも同じ名前の場所がありますよね!
歩く場所の両端を石でわかりやすくしてくれてあります
2023年11月28日 10:34撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
11/28 10:34
歩く場所の両端を石でわかりやすくしてくれてあります
やっと半分まできた〜と喜んだけど、丹沢山までの半分でした

この辺りから風が強くなってきて上着を着ました
2023年11月28日 10:48撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
11/28 10:48
やっと半分まできた〜と喜んだけど、丹沢山までの半分でした

この辺りから風が強くなってきて上着を着ました
本間ノ頭
2023年11月28日 12:01撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
11/28 12:01
本間ノ頭
本間ノ頭を振り返ってパチリ

2023年11月28日 12:07撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
11/28 12:07
本間ノ頭を振り返ってパチリ

次は無名ノ頭

登り返しが何度もあって足に堪えます
2023年11月28日 12:09撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
11/28 12:09
次は無名ノ頭

登り返しが何度もあって足に堪えます
丹沢山が近づくにつれて登山道が整備されてきました

2023年11月28日 13:24撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
11/28 13:24
丹沢山が近づくにつれて登山道が整備されてきました

ずっと前に塩水橋から蛭ヶ岳に寄ってから大倉尾根を下山した事があります
2023年11月28日 13:26撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
11/28 13:26
ずっと前に塩水橋から蛭ヶ岳に寄ってから大倉尾根を下山した事があります
丹沢山に到着

2023年11月28日 13:30撮影 by  EML-L29, HUAWEI
6
11/28 13:30
丹沢山に到着

丹沢山からは富士山が見えました(≧▽≦)
2023年11月28日 13:30撮影 by  EML-L29, HUAWEI
9
11/28 13:30
丹沢山からは富士山が見えました(≧▽≦)
余裕があったら行こうと思っていた蛭ヶ岳

今日は行けそうにありません💦
2023年11月28日 13:31撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
11/28 13:31
余裕があったら行こうと思っていた蛭ヶ岳

今日は行けそうにありません💦
笹の中は風が無くて暖かです
2023年11月28日 13:43撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
11/28 13:43
笹の中は風が無くて暖かです
竜ヶ馬場

ここまで来ると何度も歩いている道なので一安心
座ってゆっくりパンを食べました
2023年11月28日 13:47撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
11/28 13:47
竜ヶ馬場

ここまで来ると何度も歩いている道なので一安心
座ってゆっくりパンを食べました
でも塔ノ峰は遥か遠くに見えます
2023年11月28日 13:48撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
11/28 13:48
でも塔ノ峰は遥か遠くに見えます
下って登ってヘロヘロで蛭ヶ岳に到着です
2023年11月28日 14:26撮影 by  EML-L29, HUAWEI
6
11/28 14:26
下って登ってヘロヘロで蛭ヶ岳に到着です
尊仏山荘の中には宿泊の方がたくさん見えました

外が寒くなってきたので何だか羨ましかったです
2023年11月28日 14:27撮影 by  EML-L29, HUAWEI
8
11/28 14:27
尊仏山荘の中には宿泊の方がたくさん見えました

外が寒くなってきたので何だか羨ましかったです
標柱と富士山
2023年11月28日 14:27撮影 by  EML-L29, HUAWEI
8
11/28 14:27
標柱と富士山
日没まで2時間、急いで下山します!
2023年11月28日 14:29撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
11/28 14:29
日没まで2時間、急いで下山します!
ほぼ下りだけなので気が楽です
2023年11月28日 14:37撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
11/28 14:37
ほぼ下りだけなので気が楽です
金冷シ
2023年11月28日 14:38撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
11/28 14:38
金冷シ
富士山も見納めです
2023年11月28日 14:43撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
11/28 14:43
富士山も見納めです
ちょっと霞んでいますが海の方まで見えます
2023年11月28日 14:49撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
11/28 14:49
ちょっと霞んでいますが海の方まで見えます
久しぶりの丹沢ですが、前より板の場所が増えたみたい

スピードを出して進みます
2023年11月28日 14:59撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
11/28 14:59
久しぶりの丹沢ですが、前より板の場所が増えたみたい

スピードを出して進みます
初めて大倉尾根を下山した時には足が疲れて、ベンチを見る度に休憩しました
2023年11月28日 15:24撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
11/28 15:24
初めて大倉尾根を下山した時には足が疲れて、ベンチを見る度に休憩しました
表尾根に夕日が当たって奇麗です
2023年11月28日 15:24撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
11/28 15:24
表尾根に夕日が当たって奇麗です
駒止茶屋
2023年11月28日 15:25撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
11/28 15:25
駒止茶屋
期待していた紅葉

尾根が長いのでどこかでジャストタイムの場所があると期待していました
2023年11月28日 15:34撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10
11/28 15:34
期待していた紅葉

尾根が長いのでどこかでジャストタイムの場所があると期待していました
夕日が当たって奇麗です✨
2023年11月28日 15:35撮影 by  EML-L29, HUAWEI
8
11/28 15:35
夕日が当たって奇麗です✨
紅葉独り占めでした♪
2023年11月28日 15:35撮影 by  EML-L29, HUAWEI
12
11/28 15:35
紅葉独り占めでした♪
急いでいるのに写真を何枚も撮って楽しみました
2023年11月28日 15:40撮影 by  EML-L29, HUAWEI
9
11/28 15:40
急いでいるのに写真を何枚も撮って楽しみました
夕方で薄暗くなって来たけど、紅葉のトンネルです
2023年11月28日 15:41撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
11/28 15:41
夕方で薄暗くなって来たけど、紅葉のトンネルです
見晴茶屋

前よりすごく奇麗になって泊まりたくなりました
2023年11月28日 15:45撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
11/28 15:45
見晴茶屋

前よりすごく奇麗になって泊まりたくなりました
前に山小屋があった場所は水場だけになり、テント場になったようでした
2023年11月28日 15:51撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
11/28 15:51
前に山小屋があった場所は水場だけになり、テント場になったようでした
トイレも奇麗(*^^*)
2023年11月28日 15:51撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
11/28 15:51
トイレも奇麗(*^^*)
大観峰
2023年11月28日 15:52撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
11/28 15:52
大観峰
夕日が当たる山並みは何だか物悲しい
2023年11月28日 16:11撮影 by  EML-L29, HUAWEI
5
11/28 16:11
夕日が当たる山並みは何だか物悲しい
途中に水飲み場も新しくできたようです
2023年11月28日 16:15撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
11/28 16:15
途中に水飲み場も新しくできたようです
大倉に戻って来ました

明るいうちに下山出来てよかっです
2023年11月28日 16:25撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
11/28 16:25
大倉に戻って来ました

明るいうちに下山出来てよかっです
バスは2分前に出てしまっていたので、30分くらい待ちました

いつもだったらバスの時間に合わせて歩いて来るのに、本数が多いバス停なので油断しました(*´Д`)
2023年11月28日 16:40撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
11/28 16:40
バスは2分前に出てしまっていたので、30分くらい待ちました

いつもだったらバスの時間に合わせて歩いて来るのに、本数が多いバス停なので油断しました(*´Д`)
撮影機器:

感想

前から気になっていた宮ケ瀬から丹沢山経由→大倉を歩いて来ました。
距離も長いですし、標高差もまあまあある上に平日はバスの都合でスタートが8:40(定刻より10分遅れ)。
強行軍だけれど、道も整備されているので何とかなるかと思い挑戦しました。

しかし、宮ケ瀬〜丹沢山のアップダウンに苦しみ、途中で日暮れ前に下山できるのか不安になりました。
ヘッデンも持っていますし大倉尾根ならば暗くなっても歩きやすい、バスも遅くまでたくさんあります。
それでも頑張って歩き、何とか16:25分にはバス停に到着しました。

いつもならバスの時刻に合わせて下山しますが、今回はバスが2分前に出発したばかり(^^;
でも、平日でも30分に1本バスがあるので、着替えをしたり残ったパンを食べたりして時間をつぶしました。

狙っていた紅葉にも出会うことが出来て充実した一日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人

コメント

kaori509さん
丹沢縦走お疲れ山です♪
宮ヶ瀬から長〜いですよねw
でも空いてて好きなルートです。
お疲れ様♪
2023/12/2 18:04
shibuyuu♪さん

こんにちは〜
宮ケ瀬からは初めて歩きました。
○○ノ頭という山が沢山あるので、『面白いなhappy01』と思って
意識して山頂に行ったのですが、後半は疲れてヘロヘロでしたsweat02
確かにロングコースですね。

大倉尾根は久しぶりに歩いたらテント場やきれいなトイレが
何か所もできていてビックリしました。
平日でしたし、尚更静かな丹沢を満喫できましたhappy02
2023/12/2 19:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら