記録ID: 6233000
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
奈良への遠征で大峰山脈歩きました。弥山、八経ヶ岳
2023年11月29日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,108m
- 下り
- 1,094m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 4:29
距離 9.8km
登り 1,108m
下り 1,111m
天候 | 晴れ後曇り 1800メートル以上は雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夜移動はちょい怖い 登山口電波ないです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危ないとこ無しです |
その他周辺情報 | 登山口駐車場代金1000円、車中泊は1500円だそうです。管理人さんが6時頃きます。 バッチもこの駐車場で購入できます。 |
写真
感想
奈良に遠征しました。百名山狙いです。
12月発には道路が冬季閉鎖になるそうなので、今だ!ってことで天気は微妙でしたが、いきなり行ってみました。
大峰山脈、歴史的にも宗教的にも古い山です。
時間あったら、いや、天気良かったらもっと縦走したかった。山頂の風と寒さやばかったですから。そして、殆ど人に合わない百名山はこの時期ならでは。
晴れてたらもっと良かったんだろーなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
冬の熊野付近は極寒の世界ですね。冬の時期ってどんな感じかと思いましたけどとても参考になりました。
これまで5月連休によく行くんですけど、この時でもまだ雪が残っているときもあるんですよね〜。
弥山小屋にもだいぶご無沙汰しているし、来年はまた久しぶりに歩きたいです。健脚なkayoneiさんだったら、奥崖道の縦走は面白いですよ。もっとも北側は、女人禁制なので変装が必要ですけど。
お疲れ様でした。
そうですね、雪もありますし、寒かった〜!笑
5月連休あたりだと雪は残りつつ、でも、気持ちよさそうですね!奥崖道の北側、女人禁制なのですか!なんと!私見た目も男みたいなので変装なしでいけるかも🥸 笑
ありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する