ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6235519
全員に公開
ハイキング
近畿

住吉大社〜帝塚山〜聖天山〜茶臼山〜日本橋(おまけ:阪神優勝パレード神戸会場)

2023年11月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:57
距離
11.6km
登り
19m
下り
20m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
0:22
合計
2:55
距離 11.6km 登り 19m 下り 21m
10:59
7
11:06
11:13
30
11:43
11:44
42
12:26
12:31
38
13:09
13:19
36
13:55
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:南海住吉大社駅下車
帰り:大阪難波駅から乗車
コース状況/
危険箇所等
ほぼ街歩きです。
先ずは1週間前のおまけ
勤労感謝の日、午前中に神戸のパレードに行って参りました。
ご覧のとおり、運営資金の関係か企業色が強いですが、見る限り万博色は伺えず、純粋にお祝いムードだったと思います。
2023年11月23日 11:34撮影 by  SOV38, Sony
4
11/23 11:34
先ずは1週間前のおまけ
勤労感謝の日、午前中に神戸のパレードに行って参りました。
ご覧のとおり、運営資金の関係か企業色が強いですが、見る限り万博色は伺えず、純粋にお祝いムードだったと思います。
1号車
岡田監督、藤本コーチ、久保田コーチ、大竹投手など
2023年11月23日 11:35撮影 by  SOV38, Sony
3
11/23 11:35
1号車
岡田監督、藤本コーチ、久保田コーチ、大竹投手など
2号車
平田ヘッドコーチ、森下選手など
2023年11月23日 11:36撮影 by  SOV38, Sony
4
11/23 11:36
2号車
平田ヘッドコーチ、森下選手など
最後、3号車
顔が手で隠れてますが今岡コーチ、才木投手など
結局、森下選手以外のレギュラーは皆反対側でしたorz
また、1時間半待って僅か5分ほどで終了て…文句言ったらダメですね😣
改めて皆さま、本当におめでとうございます🎉✨😆✨🎊
2023年11月23日 11:37撮影 by  SOV38, Sony
3
11/23 11:37
最後、3号車
顔が手で隠れてますが今岡コーチ、才木投手など
結局、森下選手以外のレギュラーは皆反対側でしたorz
また、1時間半待って僅か5分ほどで終了て…文句言ったらダメですね😣
改めて皆さま、本当におめでとうございます🎉✨😆✨🎊
本題に戻ります。
住吉大社駅から出発( ・`д・´)
先ずは住吉大社へ
2023年11月30日 11:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 11:02
本題に戻ります。
住吉大社駅から出発( ・`д・´)
先ずは住吉大社へ
4つの本宮に参拝したあと、お目当てを探しに境内をウロウロ
石舞台横の池超しに斎館
2023年11月30日 11:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/30 11:12
4つの本宮に参拝したあと、お目当てを探しに境内をウロウロ
石舞台横の池超しに斎館
今日のお目当て船玉神社とうちゃこ
身内がクルーズ船で海外旅行に行くんで、旅行中の安全祈願をと考えました。
2023年11月30日 11:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 11:18
今日のお目当て船玉神社とうちゃこ
身内がクルーズ船で海外旅行に行くんで、旅行中の安全祈願をと考えました。
渡航安全御守(初穂料1000円)を授かり、住吉大社をあとにして、熊野街道を北上します。
横から反橋
2023年11月30日 11:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 11:26
渡航安全御守(初穂料1000円)を授かり、住吉大社をあとにして、熊野街道を北上します。
横から反橋
大阪5低山の一つ、帝塚山(20m)
古墳なんで入れません(-ω-;)
2023年11月30日 11:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 11:45
大阪5低山の一つ、帝塚山(20m)
古墳なんで入れません(-ω-;)
万代池
橋の上から
名前の由来は、聖徳太子の魔物退治伝説から。
聖徳太子が退治のためあげさせたお経が曼荼羅経だったため、最初曼荼羅池だったのが鈍って万代池になったとか…
再び熊野街道を北上
2023年11月30日 11:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 11:54
万代池
橋の上から
名前の由来は、聖徳太子の魔物退治伝説から。
聖徳太子が退治のためあげさせたお経が曼荼羅経だったため、最初曼荼羅池だったのが鈍って万代池になったとか…
再び熊野街道を北上
これも大阪5低山の聖天山(14m)
公園内でここが一番高いかなと思ってお寺の奥の院みたいなところに来ましたが、後で調べたらお寺の境内が山頂とか(-_-;)
右奥の建物(老人ホーム?)は廃墟みたいになってて、最近そのお寺の住職が逮捕されたとか何とかΣ(・ω・ノ)ノ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231005-OYT1T50167/1/
2023年11月30日 12:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 12:32
これも大阪5低山の聖天山(14m)
公園内でここが一番高いかなと思ってお寺の奥の院みたいなところに来ましたが、後で調べたらお寺の境内が山頂とか(-_-;)
右奥の建物(老人ホーム?)は廃墟みたいになってて、最近そのお寺の住職が逮捕されたとか何とかΣ(・ω・ノ)ノ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231005-OYT1T50167/1/
安倍晴明神社などを覗きながら熊野街道を北上し、天王寺公園へ
紅葉が見頃で、桜(?_?)が咲いてました。
2023年11月30日 13:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 13:10
安倍晴明神社などを覗きながら熊野街道を北上し、天王寺公園へ
紅葉が見頃で、桜(?_?)が咲いてました。
大阪5低山茶臼山(26m:本日最高峰)とうちゃこ
ここも古墳なんですねぇ
大阪夏の陣で、真田幸村が布陣した場所とか
2023年11月30日 13:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/30 13:11
大阪5低山茶臼山(26m:本日最高峰)とうちゃこ
ここも古墳なんですねぇ
大阪夏の陣で、真田幸村が布陣した場所とか
茶臼山山頂少し下の展望所からハルカス(300m)と河底池
2023年11月30日 13:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 13:12
茶臼山山頂少し下の展望所からハルカス(300m)と河底池
通天閣(103m)
展望台右側に恐ろしい設備が((( ;゚Д゚)))
人が歩いてる…
2023年11月30日 13:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 13:14
通天閣(103m)
展望台右側に恐ろしい設備が((( ;゚Д゚)))
人が歩いてる…
河底池にも噴水があります。
2023年11月30日 13:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 13:19
河底池にも噴水があります。
河底池の鴨
その他、天王寺公園にはにゃん、鷺などがいました。
この後、雑踏を抜けて日本橋まで歩いて地下に入り、七津屋さんで遅い昼ごはん。
大瓶ビール、造り三種、鶏皮ポン酢、カキフライ(写真なし)
2023年11月30日 13:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 13:19
河底池の鴨
その他、天王寺公園にはにゃん、鷺などがいました。
この後、雑踏を抜けて日本橋まで歩いて地下に入り、七津屋さんで遅い昼ごはん。
大瓶ビール、造り三種、鶏皮ポン酢、カキフライ(写真なし)
さらにちょっと物足りなくなり、阪神尼崎で下車して15時開店の得一さんの開店を待って一杯
写真のレモンサワー、焼きそば、つばすの竜田揚げ、あん肝ポン酢に熱燗も頼んじゃいました。
2軒で3000円ちょっと
両店とも粕汁が無かったのが残念
おしまい
2023年11月30日 15:14撮影 by  SOV38, Sony
7
11/30 15:14
さらにちょっと物足りなくなり、阪神尼崎で下車して15時開店の得一さんの開店を待って一杯
写真のレモンサワー、焼きそば、つばすの竜田揚げ、あん肝ポン酢に熱燗も頼んじゃいました。
2軒で3000円ちょっと
両店とも粕汁が無かったのが残念
おしまい

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 日よけ帽子 ザック ファーストエイドキット 保険証 携帯 カメラ

感想

天気がイマイチで寒そうだったんで山には行かず、住吉大社で御守りを授かるついでに、熊野街道を茶臼山までを基本に、大阪5低山のうち3山を巡ることとしました。
実際にはフリースを羽織ってると暑いくらいでしたが、前回の酒蔵巡りがスニーカーだったのに対し、今回は登山靴で臨んだこともあってか、快適な街歩きが楽しめたんでヨシとします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら