ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 623630
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

初夏を感じた甑岳(岩神コースで登り〜幕井コースで下山)

2015年04月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
11.9km
登り
957m
下り
941m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:29
合計
5:36
8:46
9
東沢バラ公園駐車場
8:55
8:55
43
9:38
9:43
40
10:23
10:24
106
12:10
12:29
19
12:48
12:49
10
12:59
13:01
41
13:42
13:43
12
13:55
13:55
20
14:15
14:15
7
14:22
東沢バラ公園駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■東沢バラ公園の駐車場を利用。
■前回停めた幕井貯水池の近くの駐車スペースも空いてました。
■幕井貯水池の前の林道を突当りまで行くと幕井コースの登山口ですが、
 その近くにも数台停められるスペースがありました。
コース状況/
危険箇所等
■所々急斜面は滑り易いのでスリップ注意。
■登りに使った岩神コースは人が少なく、山頂直下まで誰にも会わず一人旅。
 登山道に蜘蛛の巣がたくさんあるのでストックで除去しながら歩きました。
その他周辺情報 ■東根温泉で汗を流して帰りました。
東沢バラ公園の駐車場。空いてます。
2015年04月29日 08:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/29 8:46
東沢バラ公園の駐車場。空いてます。
キジがしきりに鳴いてました。
2015年04月29日 08:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
4/29 8:54
キジがしきりに鳴いてました。
岩神コース登山口。前方の駐車スペースに1台車が見えます。
2015年04月29日 08:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/29 8:56
岩神コース登山口。前方の駐車スペースに1台車が見えます。
今回は水量が少ない。もう雪は融けきったんでしょうか。
2015年04月29日 08:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/29 8:57
今回は水量が少ない。もう雪は融けきったんでしょうか。
ここから尾根に乗ります。
2015年04月29日 09:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/29 9:01
ここから尾根に乗ります。
この日はまだ誰もここを通っていない様子。蜘蛛の巣が登山道を横断して張ってあります。こんな蜘蛛の巣が20〜30ヵ所ありました。
2015年04月29日 09:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/29 9:20
この日はまだ誰もここを通っていない様子。蜘蛛の巣が登山道を横断して張ってあります。こんな蜘蛛の巣が20〜30ヵ所ありました。
木々が芽生えて新緑の季節。
2015年04月29日 09:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/29 9:25
木々が芽生えて新緑の季節。
小松沢観音分岐。
2015年04月29日 09:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/29 9:32
小松沢観音分岐。
岩神山。アカマツの陰に目指す甑岳が見えています。
2015年04月29日 09:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/29 9:38
岩神山。アカマツの陰に目指す甑岳が見えています。
コブシの花?所々で目立ってました。
2015年04月29日 09:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/29 9:41
コブシの花?所々で目立ってました。
青空バックに新緑が美しい。
2015年04月29日 09:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
4/29 9:43
青空バックに新緑が美しい。
散り残った山桜。
2015年04月29日 09:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
4/29 9:45
散り残った山桜。
コシアブラ発見!美味しそう。来年は袋持参で来よう♪
2015年04月29日 09:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/29 9:49
コシアブラ発見!美味しそう。来年は袋持参で来よう♪
3週間前はこの辺りから雪が出てきたのですが、もう全く違う場所の様です。
2015年04月29日 09:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/29 9:56
3週間前はこの辺りから雪が出てきたのですが、もう全く違う場所の様です。
前回ガスに巻かれ撤退を決めたポイント。今回は視界良好です。
2015年04月29日 10:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/29 10:00
前回ガスに巻かれ撤退を決めたポイント。今回は視界良好です。
貉頭。ちょっとしたオープンスペースで休憩好適地。
2015年04月29日 10:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/29 10:03
貉頭。ちょっとしたオープンスペースで休憩好適地。
フラミンゴを連想させます。
2015年04月29日 10:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/29 10:05
フラミンゴを連想させます。
葉山だ!ここからはまた違って見えますが、小僧森、大僧森、葉山、奥ノ院と判別できます。左背後には月山が重なります。
2015年04月29日 10:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
4/29 10:07
葉山だ!ここからはまた違って見えますが、小僧森、大僧森、葉山、奥ノ院と判別できます。左背後には月山が重なります。
初夏を感じます♪
2015年04月29日 10:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
4/29 10:08
初夏を感じます♪
ブナの涼しげな木陰。
2015年04月29日 10:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
4/29 10:15
ブナの涼しげな木陰。
傾斜が緩んで少し進むと大平山山頂。
2015年04月29日 10:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/29 10:23
傾斜が緩んで少し進むと大平山山頂。
防火帯に出ると初めて甑岳の全貌が見えた。まだまだ遠いです。
2015年04月29日 10:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
4/29 10:33
防火帯に出ると初めて甑岳の全貌が見えた。まだまだ遠いです。
防火線を辿る。
2015年04月29日 10:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/29 10:36
防火線を辿る。
滑り易い急な斜面にロープが垂らしてありました。
2015年04月29日 10:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/29 10:38
滑り易い急な斜面にロープが垂らしてありました。
日当たりの良い場所にはスミレが群生しています。
2015年04月29日 10:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/29 10:43
日当たりの良い場所にはスミレが群生しています。
ハチカ沢コースと合流。
2015年04月29日 10:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/29 10:51
ハチカ沢コースと合流。
甑岳を目指して防火線を辿る。
2015年04月29日 10:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/29 10:56
甑岳を目指して防火線を辿る。
青空に映える白と緑。
2015年04月29日 10:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
4/29 10:59
青空に映える白と緑。
八ノ坂。
2015年04月29日 11:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/29 11:08
八ノ坂。
苦楽ノ坂。最後が急ですが階段状になっているので登り易いです。
2015年04月29日 11:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/29 11:20
苦楽ノ坂。最後が急ですが階段状になっているので登り易いです。
見晴台。
2015年04月29日 11:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/29 11:22
見晴台。
黒伏方面の眺望が良い。
2015年04月29日 11:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
4/29 11:22
黒伏方面の眺望が良い。
振り返って二口山塊。
2015年04月29日 11:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/29 11:22
振り返って二口山塊。
幕井コースの分岐点。
2015年04月29日 11:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/29 11:25
幕井コースの分岐点。
こうやって写真で見ると爽やかな春の感じなんですが、暑いです。
2015年04月29日 11:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
4/29 11:26
こうやって写真で見ると爽やかな春の感じなんですが、暑いです。
翁松。この辺りで下りてくる人とすれ違いました。この日初めて出会った登山者です。
2015年04月29日 11:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/29 11:34
翁松。この辺りで下りてくる人とすれ違いました。この日初めて出会った登山者です。
甑岳の山頂部分が近いですが、かなり疲れてます。おまけに直下はやけに急斜面に見えますが・・・
2015年04月29日 11:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/29 11:48
甑岳の山頂部分が近いですが、かなり疲れてます。おまけに直下はやけに急斜面に見えますが・・・
一気に登れず、徳内坂で一休み。オニギリを食べて少し回復。
2015年04月29日 11:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/29 11:49
一気に登れず、徳内坂で一休み。オニギリを食べて少し回復。
1歩1歩カメの様な歩みですが、歩いていればいつかは着く。あとちょっとだ。
2015年04月29日 11:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/29 11:56
1歩1歩カメの様な歩みですが、歩いていればいつかは着く。あとちょっとだ。
黒伏〜舟形山。
2015年04月29日 11:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
4/29 11:59
黒伏〜舟形山。
月山〜葉山。
2015年04月29日 12:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
4/29 12:06
月山〜葉山。
人の声が聞こえてくるとついに山頂広場が見えた!
2015年04月29日 12:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
4/29 12:10
人の声が聞こえてくるとついに山頂広場が見えた!
甑岳の山頂広場です。
2015年04月29日 12:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/29 12:11
甑岳の山頂広場です。
山頂広場で休憩してから、空身で山頂を往復。
2015年04月29日 12:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/29 12:41
山頂広場で休憩してから、空身で山頂を往復。
山頂周囲はわずかに雪が残っています。
2015年04月29日 12:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/29 12:45
山頂周囲はわずかに雪が残っています。
開けた山頂部分。木々に囲まれて眺望はないが、なかなか良い雰囲気でした。
2015年04月29日 12:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/29 12:49
開けた山頂部分。木々に囲まれて眺望はないが、なかなか良い雰囲気でした。
1,015mの甑岳山頂。
2015年04月29日 12:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
4/29 12:49
1,015mの甑岳山頂。
山頂広場に戻り、ザックを背負って下山開始。さらば甑岳、次は積雪期に。
2015年04月29日 13:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/29 13:01
山頂広場に戻り、ザックを背負って下山開始。さらば甑岳、次は積雪期に。
村山地域を眼下に下ります。
2015年04月29日 13:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/29 13:04
村山地域を眼下に下ります。
帰りは幕井コースで下ります。
2015年04月29日 13:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/29 13:23
帰りは幕井コースで下ります。
紫色の妖精たち。。。キクザキイチゲ、カタクリ、ヤマエンゴサク。
2015年04月29日 13:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
4/29 13:25
紫色の妖精たち。。。キクザキイチゲ、カタクリ、ヤマエンゴサク。
幕井コースは尾根下りではないので、ルートが分かり難い箇所あり。要所要所に小さな表示がある。
2015年04月29日 13:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/29 13:27
幕井コースは尾根下りではないので、ルートが分かり難い箇所あり。要所要所に小さな表示がある。
急な植林帯を下る。
2015年04月29日 13:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/29 13:39
急な植林帯を下る。
谷沿いを下って傾斜が緩むと林道終点が見えてきて、一人がやっと通れるような狭い橋を渡って林道に下り立ちます。
2015年04月29日 13:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/29 13:56
谷沿いを下って傾斜が緩むと林道終点が見えてきて、一人がやっと通れるような狭い橋を渡って林道に下り立ちます。
この下にも駐車スペースあり。
2015年04月29日 13:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/29 13:58
この下にも駐車スペースあり。
整備されている林道。
2015年04月29日 14:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/29 14:08
整備されている林道。
退屈な林道歩きを20分で、甑岳登山道入口。
2015年04月29日 14:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/29 14:13
退屈な林道歩きを20分で、甑岳登山道入口。
ここは前回車を止めた場所。
2015年04月29日 14:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/29 14:13
ここは前回車を止めた場所。
幕井貯水池を見ていきます。
2015年04月29日 14:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/29 14:14
幕井貯水池を見ていきます。
幕井貯水池。
2015年04月29日 14:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
4/29 14:15
幕井貯水池。
駐車場に到着。早く水を飲みたい。
2015年04月29日 14:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/29 14:22
駐車場に到着。早く水を飲みたい。

感想

先日の日曜日は付き合いでゴルフ。快晴の空の下、蔵王の残雪と芽吹いた緑のモコモコ感が美しすぎ。。。ゴルフなんてしないでやっぱり山へ行けば良かった・・・と後悔しながらのラウンド。
・・・で、この日29日は鳥海山を狙っていたのですが、前日飲み過ぎたせいで起きられず。
鳥海ブルーラインが開く8時には着いていたかったのに、起きたらすでに8時前。
駄目だなこりゃ・・・でも晴れてるし近場の山に行こう!
と前回ガスで撤退した甑岳を目指しました。

前回同様に岩神コースから入山しますが、出だしから脱水気味の体に最初の急登がきつい。さらにどんどん上がる気温が追い打ちをかけます。
まったくペースが上がらず、足元は軽い夏靴なのにアイゼンを履いているかのように重い・・・いつもより水の減りも早く、もっと水を持って来れば良かったと反省。

それでも要所要所で素晴らしい景色に感動。貉頭からは10日前に登った葉山が大きい。この辺りは新緑の美しさに目を奪われます。

稜線に出るとようやく甑岳を望むことができ、テンションも上がります。
防火帯を辿り細かなアップダウンを繰り返し、八の坂、苦楽の坂と超えていくと、見晴台。その名の通り黒伏方面の眺望が素晴らしい。萌える緑のグラデーションが奇麗。渡る風が気持ち良い。

その先、幕井コースを合流していよいよ甑岳を視界に捉えて上っていきますが、ここからが辛かった。脚が前になかなか出ない。1歩1歩カメの様な歩み。一気に山頂まで行けず徳内坂で一休み。この時点で持ってきた水の半分以上を消費。オニギリを頬張ると少し元気になったものの、標高低いのでともかく暑い・・・雪が恋しい。

それでも歩いていればいつかは着くもので、山頂直下に所々に残る雪を踏んで行くと人の声が聞こえ山頂広場が見えた。着いた〜、こんなに疲れて踏んだ山頂は久しぶりかも。山頂広場は10人程度の登山者で賑わっていました。少し休んで空身で三角点のある山頂を往復。誰もいない山頂には標柱だけが立っていました。眺望はないけど、疎林に囲まれなかなか良い雰囲気でした。

山頂を後にして下山開始。帰りは幕井コースで戻りました。幕井コースは途中に急斜面もあるもののアップダウンが少なく歩き易い。ルートが分かり難い箇所もありますが、小さい標識があるので見落とさないように歩けば大丈夫。
1時間ほどで林道に出れるのでエスケープルートとして使えますね。ただその後の林道歩きは退屈ですが。
この林道終点近くには駐車スペースがあり数台停まっていました。おそらくこの日、岩神コースで上がったのは自分だけのようですし、皆さんここに車を止めて幕井コースを往復したんでしょうか。

4月中旬から天気のいい日が多いですが、この日も最高気温は28度と夏を思わせる陽気。新緑の美しさはこの季節ならではのものですが、こんな暑い日はやはり1,000m程度の低山はキツイ。次は雪の稜線を辿ってこの頂を踏んでみたいと思いました。

(TONO)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら