記録ID: 624363
全員に公開
ハイキング
東海
仙ヶ岳〜鬼ヶ牙
2015年04月29日(水) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:38
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,429m
- 下り
- 1,429m
コースタイム
天候 | 山肌をガスが駆け上がる曇り日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車地から尾根越えし、石谷川の徒渉箇所は飛び石で可能であるが、雨後は困難と考え、石谷川左岸の林道(三ツ淵堰堤側の空地に駐車可)利用が好ましい。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は三重岳連捜索隊のメンバーの方に参加をお願いしての山行でした。南尾根はゴジラの背中を縦走する、ハードなコースを想像してのことであったが、十数年前に比べると、ロープ等の整備も行き届き、今回、不安なく通過が出来た。
これも、ザレ場、常緑樹の堆積落ち葉の下降、足掛かりの狭い斜面の横ばいや、三点確保の上での次の行動等の指導を受けての結果である。
山歩きを始めた頃は、然したる道具の持ち合わせも無く、遭遇した沢や岩に恐怖を感じて居たが、山歩きの基本を知り、道具の活用が山の楽しみを更に倍加させることを知った。
もう数年になるが、ヘルメットを被って居たら、病気のテンカン持ちかと言われた事もあった。こんな山で、変態と思われたかも知れない。でも、自分の命は自分しか守れないので、重くは成るが、命に関わる用具・道具は今後も携行しなければと意を強くした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは−
4月26日に反時計回りですが同じコースを回りました。
素晴らしいコースですね、ご案内した二人の山友も感動していました(多分
このハードなルートをさらっと登ってしまわれる訳ですから・・・
タフですね
yoshikun1さん お久しです。
そうでしたか。お先に周回なさったんですね。
御所平は私も好きな処ですが、仙鶏尾根を歩いている時に山友から、今度、御所平と鬼ヶ牙を案内してと言われて居たので、不安を抱えながら今回計画したんです。
と、言いますのも、十数年前に、船石から南尾根ルートを、夜明けを待って単独で、時計回りに歩き、県境の草原・展望(鹿遊び)をタップリ堪能しての、最後の南尾根の下りで、予期もしない、大岩のキレット(私にとっては、南尾根は、ゴジラの背中ですからね)をクリアー出来ず、リュックを投げ落とし、空身で何とか下った恐怖を今も忘れません。
そこで、今回は反時計回りとし、尚かつ、女性も同行するので、三重山岳連の捜索隊員の同行もお願いしての山行とし、彼等のサゼッションを頂き、装着したハーネスも一回使っただけで無事周回出来ました。
多少、過去の恐怖心も薄れまして、結果論ですが、やっぱり、良いところでよ、ここは。(夏至以降は日が短くなるのでお勧めしませんが)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する