ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 624795
全員に公開
ハイキング
北陸

イワカガミと新緑の岩籠山、インディアン平原は最高〜!

2015年04月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
sanchamo56 その他1人
GPS
--:--
距離
6.6km
登り
723m
下り
714m

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
3:30
合計
5:50
11:30
12:30
0
12:30
12:45
0
12:45
15:00
0
15:00
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
駄口コースから登りました
登山ポストはありませんでした。
トイレは8号線沿いのローソンでお買い物をした後お借りしました。

乾いた砂地で滑りやすくなっていましたが
特に危険な場所はなかったと思います。

ガレ場のすぐ横を通りますが安心して歩けました。
いいお天気〜!
国道161号線沿いのドライブインしのはらさん
道路を挟んだ反対側の駐車場に止めさせてもらい
駄口登山道から登りました。
2
いいお天気〜!
国道161号線沿いのドライブインしのはらさん
道路を挟んだ反対側の駐車場に止めさせてもらい
駄口登山道から登りました。
反対側の駐車場です。車は5〜6台ありました。
1
反対側の駐車場です。車は5〜6台ありました。
8号線沿いのローソンで買った「ソースキャラメル」
敦賀といえばソースかつ丼!
このキャラメルの味は・・・もちろんあのソースの味でした。
3
8号線沿いのローソンで買った「ソースキャラメル」
敦賀といえばソースかつ丼!
このキャラメルの味は・・・もちろんあのソースの味でした。
この看板をしっかり見て・・・・
1
この看板をしっかり見て・・・・
はい、今日もよろしくお願いします。
しゅっぱ〜つ!
1
はい、今日もよろしくお願いします。
しゅっぱ〜つ!
この花は・・・・
タニギキョウという名前です。
seasunさんありがとう!
4
この花は・・・・
タニギキョウという名前です。
seasunさんありがとう!
なつとうだいが群生してお出迎えしてくれました。
1
なつとうだいが群生してお出迎えしてくれました。
トンボもやってきてくれました
行ってくるね〜。
1
トンボもやってきてくれました
行ってくるね〜。
始まりはこんな感じ
1
始まりはこんな感じ
いい感じ〜。
緑がきれいで気持ちいい〜。
アオダモの花に見えるけど・・・
1
いい感じ〜。
緑がきれいで気持ちいい〜。
アオダモの花に見えるけど・・・
看板が行先を示してくれるので安心です。
1
看板が行先を示してくれるので安心です。
この花も名前がわかりません。何だろう?
ヒメハギです。
seasunさんありがとう!
5
この花も名前がわかりません。何だろう?
ヒメハギです。
seasunさんありがとう!
登ってきた階段を写すとこんな感じ
急な階段でした。
1
登ってきた階段を写すとこんな感じ
急な階段でした。
空は青いし、緑は綺麗!
絶好のハイキング日和ですね。
2
空は青いし、緑は綺麗!
絶好のハイキング日和ですね。
はい、こちらへ行きますね〜
1
はい、こちらへ行きますね〜
ヤマツツジ 日影なのでちょっと休憩〜。
1
ヤマツツジ 日影なのでちょっと休憩〜。
イカリソウ
こんなに間近に見られて嬉しいなぁ〜
2
イカリソウ
こんなに間近に見られて嬉しいなぁ〜
イワカガミがお出迎え
こんにちは。^^
1
イワカガミがお出迎え
こんにちは。^^
361.2の三角点
ピンク色のイワカガミ
2
ピンク色のイワカガミ
力強い根。
大岩は大きかったです。
3
大岩は大きかったです。
道は砂地と木の根の階段
フゥ〜
1
道は砂地と木の根の階段
フゥ〜
スミレ〜
大きな岩がゴロゴロ
1
大きな岩がゴロゴロ
イカリソウ
嬉しくてついつい写してしまいます。
2
イカリソウ
嬉しくてついつい写してしまいます。
イワカガミの群生
おみごと〜
1
イワカガミの群生
おみごと〜
これは・・・・え〜っと・・・・
クロモジ。だと思う・・・・。
2
これは・・・・え〜っと・・・・
クロモジ。だと思う・・・・。
山へ行こう〜 ♪
山へ行こう〜 ♪
鼻歌が出てくる気持ちよさ。^^
1
山へ行こう〜 ♪
山へ行こう〜 ♪
鼻歌が出てくる気持ちよさ。^^
ずいぶん上まで登ってきたね
1
ずいぶん上まで登ってきたね
あれは何という山かな?と考えても分からない・・・
(ー −;)
1
あれは何という山かな?と考えても分からない・・・
(ー −;)
山脈がきれい!
お日様いっぱい!
風は微風!
いいんじゃない? ♪
2
お日様いっぱい!
風は微風!
いいんじゃない? ♪
ガレ場が見えます
あのすぐ横を通るのだとか・・・
どんな道なんだろう ドキドキ
1
ガレ場が見えます
あのすぐ横を通るのだとか・・・
どんな道なんだろう ドキドキ
白色のイワカガミ発見!
1
白色のイワカガミ発見!
山アジサイのつぼみ
1
山アジサイのつぼみ
山道は続くよどこまでも〜
1
山道は続くよどこまでも〜
空は青いし、高いよ〜
1
空は青いし、高いよ〜
岩に張り付く根、必死に生きるってこういうことなんだ。
感動してついパチリ。
1
岩に張り付く根、必死に生きるってこういうことなんだ。
感動してついパチリ。
こちらへ行きますね。
1
こちらへ行きますね。
緑の道を登り切ったら
1
緑の道を登り切ったら
すぐに降りていきます
友情出演のオットット
2
すぐに降りていきます
友情出演のオットット
ガレ場が見えてきました
高木が倒れそうになっていますが、新緑もあり生命の強さを感じます。
1
ガレ場が見えてきました
高木が倒れそうになっていますが、新緑もあり生命の強さを感じます。
ガレ場のすぐ横を通りました。
1
ガレ場のすぐ横を通りました。
その反対側はこんな感じ
ブナ林?ホント、いい感じです。
2
その反対側はこんな感じ
ブナ林?ホント、いい感じです。
タムシバがぽつんと咲いていました。
1
タムシバがぽつんと咲いていました。
こちらは大きなタムシバの木
青空に映えますね〜
1
こちらは大きなタムシバの木
青空に映えますね〜
馬酔木は満開〜。
3
馬酔木は満開〜。
タムシバと山脈
この林を抜けるといよいよ・・・
1
この林を抜けるといよいよ・・・
見えてきました
インディアン平原の岩です。
1
見えてきました
インディアン平原の岩です。
オオバキスミレ
岩籠り山にも咲いているのですね。
4
オオバキスミレ
岩籠り山にも咲いているのですね。
見えてきました。
1
見えてきました。
これは・・・・鯉の滝登りに見える
ん〜〜
クジラがジャンプしたときの姿?
3
これは・・・・鯉の滝登りに見える
ん〜〜
クジラがジャンプしたときの姿?
来たかったインディアン平原!
ようやく来れました。
気持ちいいなぁ〜
3
来たかったインディアン平原!
ようやく来れました。
気持ちいいなぁ〜
岩が寄り添ってなにかヒソヒソと・・・・?
3
岩が寄り添ってなにかヒソヒソと・・・・?
岩の先端に登ってみると
こんな景色が広がります〜。
1
岩の先端に登ってみると
こんな景色が広がります〜。
敦賀湾と敦賀市
やっほー!聞こえる〜?
1
敦賀湾と敦賀市
やっほー!聞こえる〜?
岩籠山山頂へ向かう途中の景色
チェーンソーを担いだ方たちが見えます。
登山道を整備されているのでしょうか。ありがたいです。
2
岩籠山山頂へ向かう途中の景色
チェーンソーを担いだ方たちが見えます。
登山道を整備されているのでしょうか。ありがたいです。
はい、山頂です。
4
はい、山頂です。
三角点撮影におんじ登場〜
相変わらずボケてます。トホホ
さぁ下山しましょう。
3
三角点撮影におんじ登場〜
相変わらずボケてます。トホホ
さぁ下山しましょう。
高木に白い花が・・・
行きには見つけられなかった花です。
オオカメノキの花かな?
1
高木に白い花が・・・
行きには見つけられなかった花です。
オオカメノキの花かな?
この山脈、気持ちいいけれどそろそろお別れ
1
この山脈、気持ちいいけれどそろそろお別れ
ミヤマカタバミがひっそりと咲いていました。
3
ミヤマカタバミがひっそりと咲いていました。

感想

岩籠山へ行こう!インディアン平原へ行こう!
そう決めて事前に登山届をオンラインで提出しました。
提出した登り口は駄口。

ところが私たちは8号線で敦賀入りするので、市橋口のほうがよかったのかもしれない、ローソンでおにぎりを買ってトイレをお借りして気が付いた。
う〜ん(気が付くのが遅かったね)でもまっいいか〜と
161号線へはいり、駄口登山道から登り始めました。

アップダウンが何度もあり、乾いた足場がズルズル滑りそうになる場所もあり
慎重に気を付けながら登りました。
イワカガミが満開、イカリソウもたくさん咲いていて
次々と楽しめたので何とか登れた感じです。

ブナ林の中を歩くとき、それはそれは気持ちいい
見晴らしも最高。風がそれほど強くなかったのでインディアン平原をたっぷり楽しめました。

鳥の声が聞こえるのに、姿が見えない
写してもボケているし・・・いつかは撮ってみたいものです。

GWが始まって、人が多いかな?と思ったけれど
ポツポツと出会うだけでした。
後ろから追い越されることも少なくて、のんびりと歩けた楽しい登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1246人

コメント

うわぁ〜、楽しそう〜!
命の洗濯してきたね〜

ごきげんよう
駄口コースからは
3年前の7月下旬に登ったことがあります。
当然の暑さと
急登とまむし、また
アブの襲撃にあい
(この時は蜂だと思ってたけど)
なかなかワイルドな旅となりました。
でもあのブナ林 に入ったとたん、
木の色が白っぽかったからか
紗がかかったようにみえて
幻想的で圧巻で
あまりの美しさに脳みそ揺れたわ。
市橋から登ったカップルも
このブナ林をみるために
降りてきたってゆってた(また市橋へ戻るらしい )。
市橋コースも
むっちゃキレイよぉ〜
絶対市橋からも登ってほしいぞ。
ご馳走様でした〜
2015/5/1 1:51
Re: うわぁ〜、楽しそう〜!
chamegonさん こんにちは
ありがとうございます!

命の洗濯って表現ピッタリの一日でした。
憧れていたインディアン平原は思った以上に素敵な場所で
なにより私たち以外は3組ほどくつろいでいただけ・・・・
静かな静かな平原でした。

緑色って、癒しこうか抜群ですね〜。
ブナ林で癒されて、日常をすっかり忘れられるって最高だ〜!

市橋コースもいつか体験したいです
chamegonさんたちのレコを拝見して、
夏は考えちゃいますね〜水が多いと大変かも・・と感じて、
水量が適当な時がいいなぁと思っています。
それにしても7月はアブとマムシとって、これは大変
chamegonさん尊敬しちゃいます!

これからもレコを参考にさせてくださいね〜
ではでは〜ごきげんよう〜
2015/5/1 10:35
インディアン平原
こんにちは。
青いお空とインディアン平原、いいですね!
見ているだけでウキウキしました。
福井県に住んでいながら、
敦賀より南のお山はほとんど行ったことがないのです。
今度の目標ができました。

6枚目 タニギキョウ
12枚目 ヒメハギ
ではないでしょうか。
2015/5/1 14:03
Re: インディアン平原
seasunさん、こんにちは
ありがとうございます!

今年は敦賀市の西方ヶ岳にも行ってみたい、夜叉が池の福井県ルートも行ってみたい
美浜町の梅丈ヶ岳は登れるのかな?とかいろいろ考えています。
行きたいところがいっぱいです。
行きたいところがいっぱいあると毎日頑張れますね。

お花の名前ありがとうございます。
早速、直しておきました!

2015/5/1 15:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら