記録ID: 624795
全員に公開
ハイキング
北陸
イワカガミと新緑の岩籠山、インディアン平原は最高〜!
2015年04月29日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 723m
- 下り
- 714m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駄口コースから登りました 登山ポストはありませんでした。 トイレは8号線沿いのローソンでお買い物をした後お借りしました。 乾いた砂地で滑りやすくなっていましたが 特に危険な場所はなかったと思います。 ガレ場のすぐ横を通りますが安心して歩けました。 |
写真
感想
岩籠山へ行こう!インディアン平原へ行こう!
そう決めて事前に登山届をオンラインで提出しました。
提出した登り口は駄口。
ところが私たちは8号線で敦賀入りするので、市橋口のほうがよかったのかもしれない、ローソンでおにぎりを買ってトイレをお借りして気が付いた。
う〜ん(気が付くのが遅かったね)でもまっいいか〜と
161号線へはいり、駄口登山道から登り始めました。
アップダウンが何度もあり、乾いた足場がズルズル滑りそうになる場所もあり
慎重に気を付けながら登りました。
イワカガミが満開、イカリソウもたくさん咲いていて
次々と楽しめたので何とか登れた感じです。
ブナ林の中を歩くとき、それはそれは気持ちいい
見晴らしも最高。風がそれほど強くなかったのでインディアン平原をたっぷり楽しめました。
鳥の声が聞こえるのに、姿が見えない
写してもボケているし・・・いつかは撮ってみたいものです。
GWが始まって、人が多いかな?と思ったけれど
ポツポツと出会うだけでした。
後ろから追い越されることも少なくて、のんびりと歩けた楽しい登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1246人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
命の洗濯してきたね〜
ごきげんよう
駄口コースからは
3年前の7月下旬に登ったことがあります。
当然の暑さと
急登とまむし、また
アブの襲撃にあい
(この時は蜂だと思ってたけど)
なかなかワイルドな旅となりました。
でもあのブナ林
木の色が白っぽかったからか
紗がかかったようにみえて
幻想的で圧巻で
あまりの美しさに脳みそ揺れたわ。
市橋から登ったカップルも
このブナ林をみるために
降りてきたってゆってた(また市橋へ戻るらしい
市橋コースも
むっちゃキレイよぉ〜
絶対市橋からも登ってほしいぞ。
ご馳走様でした〜
chamegonさん こんにちは
命の洗濯って表現ピッタリの一日でした。
憧れていたインディアン平原は思った以上に素敵な場所で
なにより私たち以外は3組ほどくつろいでいただけ・・・・
静かな静かな平原でした。
緑色って、癒しこうか抜群ですね〜。
ブナ林で癒されて、日常をすっかり忘れられるって最高だ〜!
市橋コースもいつか体験したいです
chamegonさんたちのレコを拝見して、
夏は考えちゃいますね〜水が多いと大変かも・・と感じて、
水量が適当な時がいいなぁと思っています。
それにしても7月はアブとマムシとって、これは大変
chamegonさん尊敬しちゃいます!
これからもレコを参考にさせてくださいね〜
ではでは〜ごきげんよう〜
こんにちは。
青いお空とインディアン平原、いいですね!
見ているだけでウキウキしました。
福井県に住んでいながら、
敦賀より南のお山はほとんど行ったことがないのです。
今度の目標ができました。
6枚目 タニギキョウ
12枚目 ヒメハギ
ではないでしょうか。
seasunさん、こんにちは
今年は敦賀市の西方ヶ岳にも行ってみたい、夜叉が池の福井県ルートも行ってみたい
美浜町の梅丈ヶ岳は登れるのかな?とかいろいろ考えています。
行きたいところがいっぱいです。
行きたいところがいっぱいあると毎日頑張れますね。
お花の名前ありがとうございます。
早速、直しておきました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する