【南高尾山稜】地味だけど、最後はハートになるルート♥


- GPS
- 07:08
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,131m
- 下り
- 1,186m
コースタイム
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 2:36
- 合計
- 8:56
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
分岐などには道標がきちんと整備。道迷いしやすそうなところには、ロープなども設置されているので、間違うことはありません。が、作業道のような分岐、謎の分岐もあります。しかし、ほとんどは合流しています。 |
写真
感想
南高尾山稜は、7つの頂き(セブンサミッツ)を踏める低山縦走。高尾山口駅をスタートしたら、セブンサミッツ縦走後に一丁平を経由、高尾山を経て高尾山口駅に戻る😱ロングコースです。そしてこの軌跡はハートの形になるので、ハートルートと呼ばれています🫰
ほぼ樹林帯🌳🌲歩きなので、景色のいいところは少しだけ😓めちゃくちゃ地味コースは、低山縦走特有の細かいアップダウンを繰り返すので、以外にもツラい。苦行のようなコース😨
ワタシは今回、4回目のチャレンジ。そして毎回、泣き入ります😭
1回目は5月のGW。人が少なくて最初は楽しかったけど、だんだんキツくなって泣いた💦
2回めは10月。前回よりは歩けたけど、シャリバテになった😵💫大垂水峠あたりは、キツくって泣いた💦
3回めは2月。コンピラ山あたりから積雪が出現?️大洞山ではガッツリ積雪⛄道を2回ほど間違えて、しかも積雪の中で、急斜面。チェンスパのない雪道に泣いた?️💦
4回目は、経験があるし体力もついてきたのでツラいけど、大丈夫。シャリバテ対策で、早めのカップラーメン🍜👍雪も降っていない。だけど最近、膝の調子が悪くて。。。下山の時には膝の激痛。。。泣いた💦
このルート、常に泣いて歩いている気がする😵💫だけど、ロングコースで、それなりにきついから、達成感はハンパない?️高尾山口駅に到着した時の満足感😌
翌日は少しだけ筋肉痛😅だけど、ずいぶんと健脚になったと感じます。たくさん歩いているので、体力がついてきた実感がウレシイ💞
山登りってツラいけど、達成感や自分の成長を感じることができるので楽しい🥰5回目はいつ、行こうかな。次に行くときは、泣き入らないようにしたいです🫰
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する