記録ID: 6253272
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
雪山初めは、安達太良山〜♪
2023年12月04日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:53
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 800m
- 下り
- 794m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 7:46
距離 12.3km
登り 801m
下り 800m
天候 | 晴れ 山頂はガスが掛かったり取れたり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場無料。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨夜 新たに平均10cmほど積もった模様。 先週の降雪でかなり積もりましたが、まだまだ雪の量は少なく締まっていないので、トレースを外れると踏み抜く事があります。トレースがしっかりあるのに積雪が少なく木々が遮り、時間が掛かりました。 登山口から仙女平分岐の先まではトレースがありましたが、その先から山頂・牛の背・峰の辻・くろがね小屋まではノートレース。目印の竹もほぼ無し。雪の状態は日々変化します。 安達太良山は「雪山登山初心者向け」と書かれている本もありますが、ガスに巻かれると遭難者が出ます。必ず地図・コンパス・GPS等をお持ちください。 |
写真
感想
動画は12月7日にアップしました。
土日に登られた方々、トレースを付けていただき有難うございました。
雪が降ったけど、まだ積雪量が少ない。でも天気が良い休日が、そうそうあるものでもない。藪漕ぎ覚悟で行く事に。
天気予報は、早朝 雲が掛かりお昼前から良い天気になるという事だったのでゆっくり出発したら、朝から天気が良い。薬師岳で日の出を見れば、山頂のモルゲン見れたのにと思ったが、今日の歩き方では日の出に間に合わなかっただろう。仙女平分岐の先までトレースが明瞭なのに、いつもよりも疲れた。年のせいか?|д゜)チラッ
霧氷はあまり期待していなかったけど、まあまあ付いていたので良かったです。山頂に着くとガスが掛かったり取れたり。南以外は始終ガスだらけ。時折 霧氷に包まれた和尚山は見れたので、良かったです。
牛の背も雲の中。こういう時に遭難者が出るんだろうなぁと思いながら歩いていたら、下降点をちょっと間違えたΣ(ノ∀`)ペシッ 月曜は湯守さん達がくろがね小屋に来て源泉の掃除をするのに、来た様子がない。湯樋から温泉が大量に流れているけど、大丈夫なのかな?
勢至平を歩いていたら、山頂や篭山の上空に青空が広がっていた。やっぱり下山すると晴れるよね。
ところで このタイトル使うの何度目だろう?( ´艸`)プププ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する