記録ID: 625515
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
至仏山〜そうだ尾瀬に行こう!!〜
2015年04月29日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 679m
- 下り
- 668m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩待峠からずっと雪道。天気が良かったため雪は柔らかく、下山ではスノーシューもズルズル滑る。 |
その他周辺情報 | 花咲の湯(650円)露天風呂の周りに花が沢山咲いていてキレイでした。 |
写真
感想
4月最後の休日で、ようやく山に登れました。
家の近場の山に登ろうと思っていたのですが、ふと尾瀬に行きたくなってしまい、「至仏山」に決定!
日帰りで行ってきました。
天気も良く、トレースバッチリで人も多いので、安心して歩けました。
ほとんどがスキーやボードの人でした。
気持ちよさそうに滑る姿がうらやましい。
悔しいので、下山では時々シリセード(笑)
歩いていると熱いほどの天気で、景色はばっちりでした。
見上げると太陽の周りに虹の輪が見えたり、彩雲が見えたり…
周辺の山は、まだ雪で真っ白…
尾瀬ヶ原の雪原には、黒い川が蛇行している様子が見えました。
昼ころから雲が出てきて、下山中に雨が降ってきました。
山頂は雹が降った…、と話している人がいました。
予報が良くても、油断しちゃいけないですね。
それにしても、さすが尾瀬。
身も心もスッキリ、リフレッシュできました!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人
GWに至仏山を計画しています。
まだまだ雪が多く残っていますね、至仏山は・・・。
至仏山から山の鼻へ下ろうと考えていますが、スキーヤーやボーダーの邪魔になるかもしれませんが・・・。
本日、平標山に登って来ましたが、至仏山が良く見えていました。
明後日、天気が良いといいんですが・・・。
こんばんは。
平標山も良さそうですね。
天気が良いといいですね。
雪がグズグズなので、滑らないようにお気をつけて
ども!miyuki5936さん、こんにちは!
尾瀬ってまだ結構雪が残ってるんですねぇ〜
深い山々がまだ真っ白でキレイです
ちょっと後半崩れたようですが晴れ晴れの中気持ちよく歩いて身も心もリフレッシュできたようで良かったですね
ちょっと行ってみたくなりました
下山、悔しいからシリセードって(笑)なんか分かるようで笑わせてもらいました
ぜひ行ってみてください!
残雪の至仏山は、4月下旬に道路が開通してからGWまでの期間限定です。
ほとんどの人が山頂から滑り降りていくんです…
楽しそうな様子にうらやましくて・・・ついつい滑ってしまいました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する