ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6259619
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

紅葉と冬桜の桜山と白水の滝でかんな山カード達成!

2023年12月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:29
距離
14.0km
登り
1,612m
下り
1,579m

コースタイム

日帰り
山行
2:01
休憩
0:17
合計
2:18
8:10
58
スタート地点
9:08
9:08
11
9:19
9:27
14
9:41
9:41
22
10:03
10:12
11
10:23
10:23
5
10:28
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜山は第一駐車場に停めています。冬桜が終盤のため空いていました。
冬桜の時期は¥500です。
白水の滝は、白水隧道のシャッタの手前に駐車スペースあります。
コース状況/
危険箇所等
桜山は遊歩道で問題ありませんが、落葉で道が隠れています。
白水の滝は隧道から1分です。
その他周辺情報 桜山の紅葉、冬桜、終盤です。
かんな山カード5座の白水の滝以外は全て過去レコです。
一番古いのは1990年、今から約34年前です。(笑)
今週も所用があり近場のハイクです。
最後の紅葉と冬桜のコラボを見るために桜山に出かけます。
家を出てすぐのくさぶえの丘から陽が昇ります。
2023年12月09日 06:50撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
12/9 6:50
今週も所用があり近場のハイクです。
最後の紅葉と冬桜のコラボを見るために桜山に出かけます。
家を出てすぐのくさぶえの丘から陽が昇ります。
メタセコイヤが真っ赤に燃えています。
2023年12月09日 06:54撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
15
12/9 6:54
メタセコイヤが真っ赤に燃えています。
同じ神流町方面に行くのなら
かんな山カードがリーチになっているので
先に白水の滝に寄ってみました。
2023年12月09日 08:14撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
12/9 8:14
同じ神流町方面に行くのなら
かんな山カードがリーチになっているので
先に白水の滝に寄ってみました。
白水隧道からあっけなく
白水の滝到着でおじさんヤッター!!
2023年12月09日 08:11撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
12/9 8:11
白水隧道からあっけなく
白水の滝到着でおじさんヤッター!!
滝壺です。
2023年12月09日 08:14撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
12/9 8:14
滝壺です。
白水の滝で叶山に登ったことになります。
これでかんな山カード5座達成です!!
(カードは持ってないけど・・・)
2023年12月09日 08:15撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
12/9 8:15
白水の滝で叶山に登ったことになります。
これでかんな山カード5座達成です!!
(カードは持ってないけど・・・)
5座達成でおじさんイェ〜
2023年12月09日 08:16撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
12/9 8:16
5座達成でおじさんイェ〜
白水隧道のシャッターが開きました!
先は真っ暗で何も見えません・・・
2023年12月09日 08:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
12/9 8:17
白水隧道のシャッターが開きました!
先は真っ暗で何も見えません・・・
おお、すごい岩峰です。
2023年12月09日 08:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
12/9 8:19
おお、すごい岩峰です。
叶山は石灰岩で覆われています。
2023年12月09日 08:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
12/9 8:21
叶山は石灰岩で覆われています。
登ってみたい山ですが、登山禁止です。
白水の滝で我慢です・・・
2023年12月09日 08:24撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
12/9 8:24
登ってみたい山ですが、登山禁止です。
白水の滝で我慢です・・・
採掘されて平らになっている叶山。
2023年12月09日 08:24撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
12/9 8:24
採掘されて平らになっている叶山。
ここからはかんな山カードの残る4座の過去レコです。
1990年1月27日、御荷鉾山です。
当時は立派な山名板がありました。
2023年12月10日 11:02撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/10 11:02
ここからはかんな山カードの残る4座の過去レコです。
1990年1月27日、御荷鉾山です。
当時は立派な山名板がありました。
東御荷鉾山山頂の若かりし頃のおじさん。
今から34年前になります。若い〜
2023年12月10日 11:02撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
24
12/10 11:02
東御荷鉾山山頂の若かりし頃のおじさん。
今から34年前になります。若い〜
お次は1992年1月4日の赤久縄山です。
2023年12月10日 11:02撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/10 11:02
お次は1992年1月4日の赤久縄山です。
赤久縄山山頂です。
この頃のおじさんはニッカーボッカースタイルでした。
2023年12月10日 11:02撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
16
12/10 11:02
赤久縄山山頂です。
この頃のおじさんはニッカーボッカースタイルでした。
2006年12月16日、
杉の峠より父不見山を目指す。
2006年12月16日 12:21撮影 by  E3200, NIKON
4
12/16 12:21
2006年12月16日、
杉の峠より父不見山を目指す。
誰もいない父不見山山頂にて
おじさんはチノパンになりました。
2006年12月16日 13:07撮影 by  E3200, NIKON
19
12/16 13:07
誰もいない父不見山山頂にて
おじさんはチノパンになりました。
2008年1月4日、
立処山山頂より叶山を望む。
2008年01月04日 14:36撮影 by  E3200, NIKON
7
1/4 14:36
2008年1月4日、
立処山山頂より叶山を望む。
立処山山頂にてちょっと斜めでしたね・・・
以上、かんな山カードの5座でした。
2008年01月04日 14:38撮影 by  E3200, NIKON
14
1/4 14:38
立処山山頂にてちょっと斜めでしたね・・・
以上、かんな山カードの5座でした。
さて、桜山に移動し紅葉と冬桜を楽しみましょう。
まだまだ紅葉残っています!
2023年12月09日 09:08撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
12/9 9:08
さて、桜山に移動し紅葉と冬桜を楽しみましょう。
まだまだ紅葉残っています!
青空に最後の紅葉が頑張っています。
2023年12月09日 09:09撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
12/9 9:09
青空に最後の紅葉が頑張っています。
冬桜もまだまだ咲いていますよ!
2023年12月09日 09:10撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
12/9 9:10
冬桜もまだまだ咲いていますよ!
梅のようですが、桜です。
2023年12月09日 09:10撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
12/9 9:10
梅のようですが、桜です。
冬桜と紅葉の山。
2023年12月09日 09:11撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
12/9 9:11
冬桜と紅葉の山。
展望台着きました。
2023年12月09日 09:11撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
12/9 9:11
展望台着きました。
展望台から冬桜と桜山。
2023年12月09日 09:12撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
12/9 9:12
展望台から冬桜と桜山。
紅葉と冬桜のコラボ。
2023年12月09日 09:12撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
12/9 9:12
紅葉と冬桜のコラボ。
桜山山頂着きました。
2023年12月09日 09:18撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
12/9 9:18
桜山山頂着きました。
いつものようにカメラ台を使わせて頂き
おじさんヤッター!!
2023年12月09日 09:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
12/9 9:19
いつものようにカメラ台を使わせて頂き
おじさんヤッター!!
見上げると青空と冬桜が綺麗です。
2023年12月09日 09:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
12/9 9:21
見上げると青空と冬桜が綺麗です。
まだまだ綺麗な冬桜が咲いています。
2023年12月09日 09:22撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
16
12/9 9:22
まだまだ綺麗な冬桜が咲いています。
ぎりぎり紅葉と冬桜のコラボです。
2023年12月09日 09:22撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
12/9 9:22
ぎりぎり紅葉と冬桜のコラボです。
一段下がったテラスで
おじさんヤッター!!
2023年12月09日 09:25撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
12/9 9:25
一段下がったテラスで
おじさんヤッター!!
テラスから山頂の冬桜。
2023年12月09日 09:26撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
12/9 9:26
テラスから山頂の冬桜。
南斜面はまだ紅葉がかなり残っています。
2023年12月09日 09:26撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
12/9 9:26
南斜面はまだ紅葉がかなり残っています。
いい感じですよ!
2023年12月09日 09:26撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
12/9 9:26
いい感じですよ!
真っ赤ですよ!!
2023年12月09日 09:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
15
12/9 9:27
真っ赤ですよ!!
ここまで残ってくれれば最高です。
2023年12月09日 09:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
12/9 9:27
ここまで残ってくれれば最高です。
終盤の紅葉と冬桜をバックにおじさんヤッター!!
2023年12月09日 09:28撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
12/9 9:28
終盤の紅葉と冬桜をバックにおじさんヤッター!!
だいぶ枯れ始めていますが
またこれも良し!ですね。
2023年12月09日 09:28撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
12/9 9:28
だいぶ枯れ始めていますが
またこれも良し!ですね。
この木はまだまだ綺麗な紅葉です。
2023年12月09日 09:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
12/9 9:29
この木はまだまだ綺麗な紅葉です。
終盤のため、人が少なくて良いです。
2023年12月09日 09:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
12/9 9:29
終盤のため、人が少なくて良いです。
赤いドウダンツツジも残ってます。
2023年12月09日 09:30撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
12/9 9:30
赤いドウダンツツジも残ってます。
いつもの場所でおじさんヤッター!!
2023年12月09日 09:31撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
12/9 9:31
いつもの場所でおじさんヤッター!!
冬桜と鬼石の街。
2023年12月09日 09:32撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
12/9 9:32
冬桜と鬼石の街。
山頂部を振り返って、青空がいいですね〜
2023年12月09日 09:32撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
12/9 9:32
山頂部を振り返って、青空がいいですね〜
東屋前でおじさんヤッター!!
センブリはもう終わっていました。
2023年12月09日 09:36撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
12/9 9:36
東屋前でおじさんヤッター!!
センブリはもう終わっていました。
少し下って蝋梅はどうかな?
黄葉した蝋梅と冬桜のコラボです。
2023年12月09日 09:41撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
12/9 9:41
少し下って蝋梅はどうかな?
黄葉した蝋梅と冬桜のコラボです。
蝋梅の黄葉、綺麗ですよ!!
2023年12月09日 09:43撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
12/9 9:43
蝋梅の黄葉、綺麗ですよ!!
黄葉と冬桜のコラボです。
2023年12月09日 09:45撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
12/9 9:45
黄葉と冬桜のコラボです。
mikaboさんの情報だと
咲いている木があるらしいですが
見つかりませんでした(泣)
2023年12月09日 09:45撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
12/9 9:45
mikaboさんの情報だと
咲いている木があるらしいですが
見つかりませんでした(泣)
シダの黄葉も何気にいいです。
桜山は赤と黄色が見られるのがいいです。
2023年12月09日 09:47撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
12/9 9:47
シダの黄葉も何気にいいです。
桜山は赤と黄色が見られるのがいいです。
紅葉は終盤だが、
こういう色もいいかも・・・
2023年12月09日 09:48撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
12/9 9:48
紅葉は終盤だが、
こういう色もいいかも・・・
蝋梅の黄葉と山並み。
2023年12月09日 09:49撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
12/9 9:49
蝋梅の黄葉と山並み。
シダの黄葉と冬桜、名残の紅葉。
2023年12月09日 09:49撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
12/9 9:49
シダの黄葉と冬桜、名残の紅葉。
桜山の冬の景色ですね・・・
2023年12月09日 09:50撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
12/9 9:50
桜山の冬の景色ですね・・・
青空バックで綺麗な冬桜。
2023年12月09日 09:51撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
12/9 9:51
青空バックで綺麗な冬桜。
紅葉バックも綺麗な冬桜。
2023年12月09日 09:52撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
12/9 9:52
紅葉バックも綺麗な冬桜。
さっき下から見て枯れているように見えた紅葉、
全然そんなことはありません!
2023年12月09日 09:54撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
12/9 9:54
さっき下から見て枯れているように見えた紅葉、
全然そんなことはありません!
紅葉と奥に城峰山。
2023年12月09日 09:54撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
12/9 9:54
紅葉と奥に城峰山。
いやあ、真っ赤なモミジ最高ですね!!
2023年12月09日 09:55撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
12/9 9:55
いやあ、真っ赤なモミジ最高ですね!!
まだまだこんなに見られて来て良かったですよ。
2023年12月09日 09:55撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
12/9 9:55
まだまだこんなに見られて来て良かったですよ。
紅葉の木の下はシダの黄葉。
2023年12月09日 09:56撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
12/9 9:56
紅葉の木の下はシダの黄葉。
シダの黄葉と神山、城峰山。
2023年12月09日 09:57撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
12/9 9:57
シダの黄葉と神山、城峰山。
ドウダンツツジと城峰山。
2023年12月09日 09:59撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
12/9 9:59
ドウダンツツジと城峰山。
おお、この辺はまだまだ紅葉見頃ですよ〜
2023年12月09日 10:00撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
12/9 10:00
おお、この辺はまだまだ紅葉見頃ですよ〜
木が大きいので迫力があります。
2023年12月09日 10:01撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
12/9 10:01
木が大きいので迫力があります。
いやあ、いいですね。
2023年12月09日 10:01撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
12/9 10:01
いやあ、いいですね。
木の下から見上げてしまいます!!
2023年12月09日 10:04撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
12/9 10:04
木の下から見上げてしまいます!!
いやあ、素晴らしい!!
まだまだ見応えのある紅葉です!!
2023年12月09日 10:04撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
12/9 10:04
いやあ、素晴らしい!!
まだまだ見応えのある紅葉です!!
真っ赤なモミジは本当にいいですね。
2023年12月09日 10:05撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
12/9 10:05
真っ赤なモミジは本当にいいですね。
冬桜まつり開催中!!
薄ピンクの花びらがかわいいですね〜
2023年12月09日 10:06撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
12/9 10:06
冬桜まつり開催中!!
薄ピンクの花びらがかわいいですね〜
今日は青空のため、冬桜が綺麗に見られます。
2023年12月09日 10:06撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
12/9 10:06
今日は青空のため、冬桜が綺麗に見られます。
今年も見られて良かったです。
2023年12月09日 10:08撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
12/9 10:08
今年も見られて良かったです。
桜山には7000本の桜があるそうです。
2023年12月09日 10:08撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
12/9 10:08
桜山には7000本の桜があるそうです。
もう少し見頃は続くと思います。
2023年12月09日 10:07撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
12/9 10:07
もう少し見頃は続くと思います。
白い山茶花です。
2023年12月09日 10:09撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
12/9 10:09
白い山茶花です。
赤い山茶花です。
2023年12月09日 10:09撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
12/9 10:09
赤い山茶花です。
青空と紅葉、冬桜のコラボです。
2023年12月09日 10:10撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
12/9 10:10
青空と紅葉、冬桜のコラボです。
冬桜に囲まれる御荷鉾山。
2023年12月09日 10:15撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
12/9 10:15
冬桜に囲まれる御荷鉾山。
雨降山と御荷鉾山と冬桜・・・
2023年12月09日 10:16撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
12/9 10:16
雨降山と御荷鉾山と冬桜・・・
場所によってはすごい花付きです。
2023年12月09日 10:16撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
12/9 10:16
場所によってはすごい花付きです。
谷まで真っ白です。
2023年12月09日 10:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
12/9 10:17
谷まで真っ白です。
日本庭園は冬枯れです。
今日は暖かいので氷は張っていませんでした。
2023年12月09日 10:20撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
12/9 10:20
日本庭園は冬枯れです。
今日は暖かいので氷は張っていませんでした。
第二の広場付近の冬桜の森。
2023年12月09日 10:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
12/9 10:29
第二の広場付近の冬桜の森。
第三の広場より冬桜と御荷鉾山。
2023年12月09日 10:33撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
12/9 10:33
第三の広場より冬桜と御荷鉾山。
第二駐車場下の素晴らしい紅葉。
紅葉ハイクもこれで終了ですね・・・
2023年12月09日 10:37撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
12/9 10:37
第二駐車場下の素晴らしい紅葉。
紅葉ハイクもこれで終了ですね・・・

感想

今週も所用があり近場のハイクです。
季節外れの気温で霧氷も期待できないため、今年最後の紅葉と冬桜を見に
桜山に出かけた。

途中で、同じ神流町方面に行くのならかんな山カードでリーチがかかっていた
白水の滝に行ってみようと思い、叶山方面まで走りかんな山カード5座を達成した。

桜山は紅葉、冬桜共にまだ綺麗な状態で見られて行った甲斐があった。

さて、次回は霧氷の山か冬枯れの山か・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人

コメント

sumakさん、こんにちは。
やっぱり群馬も気温が高くて、霧氷はNGだったんですね。週末から気温が高いってことで、諦めてました。
かんな山カードってあるんですね。知らなかったです。5座あるんだ。
東御荷鉾山の写真は若い!このころは、下の林道にあるエクスカリバーは無かったんでしょうね。去年はYY姐さんとandyさんの誕生会コラボはこちらにお邪魔しました。
そして、桜山、まだまだ紅葉と冬桜がきれいですね、びっくりです。来週こそは、霧氷をみたいですね。お疲れ様でした。
2023/12/10 15:05
くぼやんさん、こんばんは。
先週末は季節外れの気温で霧氷は諦め、最後?の紅葉ハイクとしました。
でも今週も気温高めですね・・・

神流川付近の山も過去に何度か行っているのですが
いつの間にかかんな山カードたるものがあり、見たら白水の滝へ行けば達成になるので
ついでに行って来ました。
御荷鉾山の写真、若いですか?・・・自分もこういう時期がありました。
今年は暖冬の予感ですね、どこへ行こうか悩みそうです。
2023/12/11 19:26
sumakさん こんばんは。
いやあ〜 懐かしき登山スタイルですね。思わず見入ってしまいました。
私も40何年か前は全く同じ格好をしてました。
ニッカボッカで皮の登山靴、赤い靴紐と赤いソックスまで一緒です。
それに当時のザックはキスリングでした。懐かしいですねえ〜。

桜山の紅葉はまだまだ続いているようですね。最盛期みたいじゃないですか。
この時期霧氷とか雪とか無いと行く所に困ってしまいますね。
お疲れ様でした。
2023/12/10 17:42
kazumakoさん、こんばんは。
ニッカはいかにも登山者って感じでこの頃は愛用していました。
歩きやすく良かったですね、でも今の若い人から見ればダサいってことになりますかね・・・
赤いソックスも同じでしたか、当時は流行りでしたね。
でもこの頃の山の方が深みがあったような感じです。

桜山の紅葉、予想よりも残っていてくれて良かったです。
このところの暖かい日で霧氷も期待できず、これからどこへ行こうか悩みそうです。
2023/12/11 19:32
こんにちは。
鮮やかな赤、澄んだ青、暖かみのある黄色、そして純白。
色々欲張りな景色、いいですねぇ〜。
中でもメタセコイヤの赤にはビックリしました。

お疲れ様でした。
2023/12/10 19:09
Varonさん、こんばんは。
土曜日は本当に天気が良く、紅葉や冬桜が青空によく映えて良かったです。
蝋梅やシダの黄葉も何気に綺麗なんですよね・・・
近所の公園のメタセコイヤ、真っ赤でした。
紅葉も近所の公園まで来て、もう終わりですね。
2023/12/11 19:34
いいねいいね
1
sumakさん、こんばんは。

桜山の紅葉と冬桜は長い間楽しめますね🍁🌸
毎週行こうかと思いながら、別の場所になってます(^_^;
sumakさんの綺麗な写真を拝見して十分行った気分になりました♪🎶♪

今回はニッカポッカスタイルがとても懐かしく、ソックスの色を楽しんだ昔を思い出しました。
昔の写真、綺麗に色が出ていますね。機会がありましたら、また掲載してくださいね(╹◡╹)

お疲れ様でした。
2023/12/11 20:37
sugarさん、こんばんは。
先週末は所用があり遠出はできず、近場の山歩きと思っていましたが
紅葉も終盤となりどこへ行こうかと悩みましたが、まだ残っていそうな桜山に行って来ました。
さすがに終盤ですが、まだ綺麗なモミジも残っており良かったです。

お恥ずかしい昔の写真ですが、もちろんフィルム写真でスキャナしようと思ったのですが
うまく行かず、写真をカメラで撮ったのですが、まあまあ見られる写真となりました。
また機会があれば載せてみたいと思います。
2023/12/11 21:04
smakさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

昔の写真 かっちょええですよ〜 いいですね〜
紅葉よりも興味シンシン・・

冬桜はわが家のご近所も満開ですね
冬桜は長く楽しめるのでこの時期はありがたいですね

機会があれば また懐かしい写真を探し出してください
2023/12/11 21:53
YY姐さんさん、こんばん〜わ〜い。
お恥ずかしい写真、失礼しました。
このかんな山カードの山はいずれも一度しか行った事がないので
この古〜い写真しか無かったんですよ・・・
機会があったらまた古〜い写真を披露させてもらいますね。

ご近所でも咲いているのですか!!
春の桜と違って華やかさは無いですが、長く楽しめるのでいいですね!!
紅葉も終わり、冬桜も終わり、こうなると雪山しかないでしょうかね・・・
2023/12/12 20:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら