記録ID: 62711
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳と大天井岳、、の手前
2010年05月03日(月) [日帰り]


- GPS
- 09:40
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,887m
- 下り
- 1,881m
コースタイム
(中房温泉)04:42---06:33(合戦小屋)06:33---07:24(燕山荘)07:28---07:47
(燕岳)08:05---08:20(燕山荘)08:30---09:26(大下りノ頭)09:30---10:30
(切通岩手前)10:40---12:20(燕山荘)12:50---14:22(中房温泉)
(燕岳)08:05---08:20(燕山荘)08:30---09:26(大下りノ頭)09:30---10:30
(切通岩手前)10:40---12:20(燕山荘)12:50---14:22(中房温泉)
天候 | 晴れのち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
早朝3時半に中房温泉の第一駐車場に着きましたが、残り駐車スペースは10台弱 でした。 駐車場から登山口まで車道を5分くらい、そこから登山道の始まりです。 歩き始めてすぐ雪が出てきますが土が出てるところも多いので、第一ベンチ辺り でアイゼンつければいいと思います。あとはずっと雪道ですが気温が低いうちは アイゼンがよく効くのでサクサク登れます、ただ午後にはゆるんで効きが甘くな りました。あとトレースはもちろんあります。 合戦沢ノ頭から燕山荘までは一部北側に雪庇ができているのでトレースを大き くはずさない方が安全です。 燕山荘から燕岳、大天井岳両方面ともトレースがしっかりありますし、ロープ 等もあるのでその通りに歩いてれば大丈夫です。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
感想
GWは毎年仕事なのですが今回は奇跡的に3日の日だけ休みになりました。
どこへ行っても混んでいると思ったんですが槍を見に燕岳へ。
・・・山はもう、最高でしたね。快晴で大展望、雷鳥まで見ることができ至福の
時を過ごしました。大天井に向かう途中、脚が痛くなったんですが槍に引き寄せ
られるようにいける所まで行ってきました。大天井は無理でしたがまた今度の楽
しみということで。
で、下山してからが疲れました。わかってはいましたが大渋滞に巻き込まれ、
家まで6時間。。山より疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1204人
当方も3日から燕方面を歩いてきました。
aivlisさんが12時すぎに燕山荘と言う事は…
合戦尾根ですれ違ったみたいですね
昨日帰って来て、ヤマレコユーザーの誰かと会っていないか記録を見たら、aivlisさん、itoh-mさん、azureさんとすれ違っている様です
本当に良い天気でしたね。
日焼けはどうですか?
当方は鼻の頭の皮がむけ始めています
縦走お疲れ様でした、天気に恵まれて良かったですね
3日の日も良い天気で暑いくらいでしたね、日焼けの方ですが
私は皮膚が弱いんで、帽子をかぶって日焼け止めをぬって対策
しましたが少し焼けました、、
jijiさんのように稜線をずっと歩いていたら大変なことになってたかも
aivlisさんこんばわ
確か、燕山荘手前で抜いて行ったのはaivlisさんですかねエ・・・道を譲った記憶が有ります。
しかし、タフですねエ〜
日本3代急登を、3時間で登頂するのは凄いです!
ましてや、大天井手前まで行っているとは・・・
我々も、あまり休まず登ったつもりですが5時間かかってしまいました
やはり年ですかねエ〜
また何処かで、抜かれるかも・・・
itoh-mさん、こんばんは
私も譲っていただいた記憶が有ります。
急いだつもりはなかったんですがやっぱり早く槍穂に会いたくて
ペースが速くなってしまったようです
その結果、大天井に着く前に急に脚が痛くなってしまいました
意識してないのですが無理してたみたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する