ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 627248
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

常念岳(キツかった三股ルート)

2015年05月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
grow その他1人
GPS
--:--
距離
12.8km
登り
1,731m
下り
1,716m

コースタイム

日帰り
山行
8:50
休憩
1:40
合計
10:30
7:30
0
スタート地点
7:40
250
11:50
12:00
75
13:15
14:30
30
15:00
15:15
155
17:50
10
18:00
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三股登山口
駐車場は約50台程度
安曇野市よりシンボルの常念岳
2015年05月02日 06:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/2 6:42
安曇野市よりシンボルの常念岳
三股の駐車場・・・
朝7時に到着ですが既に満車
2015年05月02日 07:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 7:27
三股の駐車場・・・
朝7時に到着ですが既に満車
登山届けを提出し常念岳へ!
2015年05月02日 07:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 7:42
登山届けを提出し常念岳へ!
7.1kmか〜
大したことないと思っていた(笑)
2015年05月02日 07:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 7:48
7.1kmか〜
大したことないと思っていた(笑)
いきなり急登で始まり高度を上げると森林には残雪が現れてきた
2015年05月02日 09:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 9:16
いきなり急登で始まり高度を上げると森林には残雪が現れてきた
ようやく森林限界を超えて視界が開ける
2015年05月02日 10:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 10:35
ようやく森林限界を超えて視界が開ける
おー!これから手強い急登だな〜
2015年05月02日 10:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 10:44
おー!これから手強い急登だな〜
足場の悪い岩場の急登が容赦なく続く
2015年05月02日 11:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 11:54
足場の悪い岩場の急登が容赦なく続く
本当にキツイ急登・・・
黒戸尾根より疲れる(笑)
2015年05月02日 11:57撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 11:57
本当にキツイ急登・・・
黒戸尾根より疲れる(笑)
さあ〜、ようやく稜線歩き
2015年05月02日 12:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 12:06
さあ〜、ようやく稜線歩き
蝶槍
2015年05月02日 12:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 12:15
蝶槍
後立山連峰、双耳峰の鹿島槍ヶ岳と白馬岳
2015年05月02日 12:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/2 12:16
後立山連峰、双耳峰の鹿島槍ヶ岳と白馬岳
眼下には乗越・・・常念小屋は見えない
2015年05月02日 12:58撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 12:58
眼下には乗越・・・常念小屋は見えない
山頂が近くなってきた・・・
登山者の姿が確認出来る
2015年05月02日 12:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 12:56
山頂が近くなってきた・・・
登山者の姿が確認出来る
おー!槍ヶ岳
2015年05月02日 12:58撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 12:58
おー!槍ヶ岳
アップで
2015年05月02日 12:57撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/2 12:57
アップで
大汝山、剣岳
2015年05月02日 12:59撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 12:59
大汝山、剣岳
鹿島槍ヶ岳の北峰と南峰の間に見えるのは五竜岳
2015年05月02日 12:59撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 12:59
鹿島槍ヶ岳の北峰と南峰の間に見えるのは五竜岳
山頂までもす直ぐだ!
2015年05月02日 13:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:04
山頂までもす直ぐだ!
常念岳山頂
2015年05月02日 13:20撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 13:20
常念岳山頂
剣ヶ峰
2015年05月02日 13:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 13:30
剣ヶ峰
前穂、奥穂、涸沢岳、北穂
2015年05月02日 13:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/2 13:28
前穂、奥穂、涸沢岳、北穂
槍ヶ岳
2015年05月02日 13:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/2 13:28
槍ヶ岳
槍をバックに記念撮影
2015年05月02日 13:24撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/2 13:24
槍をバックに記念撮影
鷲羽岳、水晶岳
2015年05月02日 13:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/2 13:29
鷲羽岳、水晶岳
野口五郎岳
2015年05月02日 12:59撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 12:59
野口五郎岳
立山、剣
2015年05月02日 13:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/2 13:29
立山、剣
針ノ木岳、手前は燕岳
2015年05月02日 13:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/2 13:29
針ノ木岳、手前は燕岳
上空から声がしたので見上げるとハンググライダー・・・気持ち良さそう(笑)
2015年05月02日 13:14撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/2 13:14
上空から声がしたので見上げるとハンググライダー・・・気持ち良さそう(笑)
最後に絶景の槍ヶ岳に別れを告げた
2015年05月02日 13:24撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/2 13:24
最後に絶景の槍ヶ岳に別れを告げた
下山途中、山頂直下で雷鳥に遭遇〜
3
下山途中、山頂直下で雷鳥に遭遇〜
未だ冬毛の雷鳥・・・可愛いですね!
快晴の絶景に恵まれ最後にライチョウにも遭遇できて大満足の山楽でした(^ー^)
7
未だ冬毛の雷鳥・・・可愛いですね!
快晴の絶景に恵まれ最後にライチョウにも遭遇できて大満足の山楽でした(^ー^)
撮影機器:

感想

去年8月に一ノ沢からピストンしました。
登山道も整備されていて非常に楽に登れたので今回は三股〜前常念〜常念岳〜蝶ヶ岳の周回予定で当日計画(笑)
当然の如くスタート時間も遅れて駐車場は満車・・・
三股ルートはいきなり急登で始まった。
森林限界近くの樹林帯の中は残雪ありですがアイゼンは必要なし(稜線も要らない)
此処からが更にキツイ急登の始まりだった(笑)
足場の悪い岩場の急登が延々と続く・・・
日本三大急登は甲斐駒黒戸尾根・谷川西黒尾根・北アルプス烏帽子岳ブナ立尾根と称されているが、是非この三股ルートを加えて欲しいほどであった。
(因みに5キロ1500m高度を上げます)
去年、黒戸尾根を日帰りしてますが黒戸より急登で疲れた〜
自分が歩いた中で厳しい急登は 1常念岳・三股ルート 2魚沼駒・十二平ルート 3甲斐駒・黒戸尾根です。
何方か三股ルートを登った感想をお願いしますm(_ _)m

下山時間を考慮し蝶ヶ岳への周回は断念しピストンに変更しました。
岩場の急登はトレースが無くマーカーが不鮮明なところが数箇所ありました。
ガスで視界が悪い日、降雨の日など非常に危険なコースだな〜と感じました。
駐車場が満車なのにこのコースを登られている登山者は数名程度でしたので殆どの方が蝶ヶ岳へと向かったのかな〜と思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1263人

コメント

はじめまして
はじめまして、kikkorinと申します。
growさんのレコを拝見して、キツ〜イ三股コースの記憶が蘇りました。かなり前のことですが、水害の後で「ほりで〜ゆ〜四季の郷」から先の林道が一般車両通行止めでタクシーのみ通行可という年があり、タクシー代をケチって林道から歩いたことがあります(もちろん歩いていたのは私だけで、帰りも歩きました)。
テン泊装備のおかげもあり、常念小屋まで行く予定が途中で力尽き、前常念の避難小屋泊まりになりました。一応食べていたのにもかかわらず、ハンガーノックみたいになって、やっとのことで逃げ込んだのでした。今思えばいい経験でした(笑)
2015/5/3 23:06
Re: はじめまして
kikkorinさん
はじめまして
コメントありがとうございます。
四季の郷からですか(驚)
それは相当キツイですよね!
三股ルートは前情念までの急登が全てって感じでした。
やはりこれもいい思い出になるのでしょうね〜
2015/5/6 13:13
同じ日に常念岳
テッチャン、サッチ、こんにちは♪
同じ日に常念岳に登っていたんだね。俺は蝶ヶ岳まで行くつもりだったので、冬山完全装備にデジイチ、三脚持参で25kgで参りました。
俺もこのルートを北アルプス三大急坂に入れて欲しいよ。2度と登らない。どにも背負っての下山は気を使ったよ。間違ってひっくり返らないように!!
2015/5/4 15:44
同じ日に常念岳
テッチャン、サッチ、こんにちは♪
同じ日に常念岳に登っていたんだね。俺は蝶ヶ岳まで行くつもりだったので、冬山完全装備にデジイチ、三脚持参で25kgで参りました。
俺もこのルートを北アルプス三大急坂に入れて欲しいよ。2度と登らない。どにも背負っての下山は気を使ったよ。間違ってひっくり返らないように!!
2015/5/4 15:44
Re: 同じ日に常念岳
ryoushiさん
こんにちは
同日に歩かれていたのですか〜
冬山装備は必要なかったですよね
そうでしょ!!!
三大急登見直し間違いなしですよね〜(笑)
それで常念をピストンしたのですか?
蝶ヶ岳まで周回出来たのですか?
2015/5/6 13:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら