記録ID: 6275791
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
飯豊山
水晶峰 〜水晶のように輝く飯豊〜
2023年12月09日(土) [日帰り]


- GPS
- 09:36
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,152m
- 下り
- 1,154m
コースタイム
天候 | 霧のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
湯の島小屋方面への林道は実川集落跡から先で豪雨災害による損傷個所多数あり。 車両の無理な進入は大変危険。(実川集落跡の奥1km以内で落石により通行不能。幅員狭く片側が絶壁のためUターン不能) |
その他周辺情報 | かのせ温泉「赤湯」 |
写真
感想
実川林道の状況確認を兼ねて大日岳の大展望が期待できる水晶峰に久々に登ってみた。去年夏の豪雨による林道の被害状況は想像以上に深刻で、至る所で大規模な路面崩落や土砂・倒木の堆積が見られた。林道に関しては殆ど復旧の手が付けられていない状況で、飯豊連峰へのアクセス道路としての今後が心配される。
水晶峰は最短の南尾根を登る。途中まで送電線の巡視路を辿るがその先も薮の下にうっすらと踏み跡が延びておりしばらく使える。700mあたりから現れた積雪は徐々に増え、山頂直下で40センチほど。ツボ足ラッセルでのきつい登りとなった。それでも山頂からは白銀に輝く大日岳の絶景が広がり、登りの苦労を吹き飛ばすしてくれるほどであった。会津方面の盆地には見事な大雲海が広がり正午を過ぎても消える気配はなかった。
下りは往路を戻るが749m峰から尾根を間違える。地図を見ると途中に別の鉄塔が建っている。そのまま下っていくと想定通り巡視路が現れ林道まで無事に下山できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
林道の崩壊はかなり酷い状態ですね。きつい尾根登りもこれ以上雪が増えれば難しくなるかも?知れません。リスキーなアプローチを越えて眺めた待望の絶景(No.33〜36)はやはり美しく感動的ですね。
水晶峰は大迫力で大日岳と秘峰、烏帽子山を展望できる一等地にあるので残雪期を中心に何度か登っていました。思い出すように久々に登ってきましたが、相変わらず期待を裏切らない渋い山でした。
実川林道の終点には東北電力の取水口施設(実川発電所へ送水)があり、その維持管理のために林道が廃道になることはないと思いますが、完全復旧となると相当困難になるかと思われます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する