記録ID: 627595
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
雨乞岳〜釈迦ヶ岳〜御在所
2015年05月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:21
- 距離
- 29.1km
- 登り
- 2,238m
- 下り
- 2,252m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:14
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 10:15
距離 29.1km
登り 2,389m
下り 2,420m
16:16
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
武平峠への登山道は怖くて、二度と通りたくない |
写真
感想
去年の4月
疲労骨折のリハビリがてら始めた登山
鈴鹿セブンマウンテンの
言葉さえ知らなかった
実家近くの竜ケ岳で
シロヤシオが
羊の群れように見えるさまに感動
地図を見ながら
道を探して進む
ドキドキハラハラの連続だけど
止められない
昨年
竜ヶ岳〜藤原岳
竜ヶ岳〜釈迦ケ岳の
プチ縦走
今年は
入道岳
そして
今回初めて
雨乞岳〜
釈迦ケ岳
御在所岳
行きは良い良い
帰りは怖い…
目をつむっても
行けそうやなんて
思った隙の復路早々
釈迦ケ岳〜
羽鳥峰に向かう途中で
滋賀県境界尾根に迷い込み
往復1時間のタイムロス
誰もいない山の中
右も左も分からない
引き返すにも
どっちから来たかすらわからない
大大パニック…
タイミング良く
ヘリの音が聞こえてきたから
叫びたかったけど
山岳保険
まだ掛けてないしと
変なところは
冷静やった
野宿したら
家族が捜索届け出すやろし
どうしようって
真面目に考えました
ナビのおかげで
何とか
登山道へ引き返せましたが
ナビが教えてくれる方には
大きな崖があり
どうしたものかと
30分そこら
停滞してた気がする
登山道に出て
人の声がした時には
どっと疲れを感じました
その後
復路
根の平峠〜国見峠までの
岩場の急坂
トレランには
絶対向かんコースやと
ボヤきながら登っていくと
アカヤシオで満開の山腹に
癒されるのでありました
そして
御在所から
武平峠に下りる登山道は
またまた岩場続きで
一歩踏み違えば
谷に転落しそう
目もくらみそうな激下り
迷い込み1時間のロスあって
10時間タイムトライアル
見事
タイムオーバーな一人旅となりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する