ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6279149
全員に公開
ハイキング
北陸

戌山・飯降山・亀山 (越前大野城)

2023年12月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
13.6km
登り
935m
下り
939m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
0:51
合計
5:45
10:42
21
パルス駐車場
11:03
11:08
16
戌山
11:24
11:24
18
11:42
11:48
41
12:32
12:44
2
12:46
12:50
45
13:35
13:41
13
13:54
13:54
14
14:08
14:10
7
14:17
14:19
40
戌山城址
14:59
15:12
75
16:27
パルス駐車場
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ホームセンター パルスに駐車。
天空の城撮影スポット駐車場となっているホームセンター パルスに駐車しました。お客さんの邪魔にならないように、なるべく店から遠い所に停めました。
天空の城撮影スポット駐車場となっているホームセンター パルスに駐車しました。お客さんの邪魔にならないように、なるべく店から遠い所に停めました。
建物の後も駐車できたので、こっちの方が邪魔にならなかったかな?
2023年12月14日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 10:45
建物の後も駐車できたので、こっちの方が邪魔にならなかったかな?
登山口への案内図が掲げてあります。
2023年12月14日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/14 10:45
登山口への案内図が掲げてあります。
途中の案内看板も多いです。
2023年12月14日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 10:57
途中の案内看板も多いです。
撮影スポットに到着。パルスから20分程度でした。
2023年12月14日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 11:03
撮影スポットに到着。パルスから20分程度でした。
天空の城 大野城。朝霧が無いとお城が町と同化して目立たないですね。
2023年12月14日 11:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 11:10
天空の城 大野城。朝霧が無いとお城が町と同化して目立たないですね。
城の上には、白山も見えています。
2023年12月14日 11:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 11:09
城の上には、白山も見えています。
白山と大野城。
2023年12月14日 11:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 11:10
白山と大野城。
撮影スポット横の小高い所。ここが戌山かな。次は、飯降山に向かいます。
2023年12月14日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 11:07
撮影スポット横の小高い所。ここが戌山かな。次は、飯降山に向かいます。
途中で「上丁登り口」と記された下山道があった。尾根の反対側にも登山口があるようだ。
2023年12月14日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 11:09
途中で「上丁登り口」と記された下山道があった。尾根の反対側にも登山口があるようだ。
行く手にそびえる飯降山。
2023年12月14日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 11:16
行く手にそびえる飯降山。
5合目の少し下に見晴らしの良い所があった。
2023年12月14日 11:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 11:46
5合目の少し下に見晴らしの良い所があった。
天空の城撮影スポットからは、頭しか出ていなかった白山も、だいぶ見えてきた。
2023年12月14日 11:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 11:46
天空の城撮影スポットからは、頭しか出ていなかった白山も、だいぶ見えてきた。
道は良好。でも、倒木が道を塞いでいる所もあった。
2023年12月14日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 12:06
道は良好。でも、倒木が道を塞いでいる所もあった。
飯降山への登りは、きついです。9合目の表示にホっとする。
2023年12月14日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 12:16
飯降山への登りは、きついです。9合目の表示にホっとする。
9合目から少し登ると大展望が広がる。休むのにも良い所です。
2023年12月14日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 12:21
9合目から少し登ると大展望が広がる。休むのにも良い所です。
白山と別山。間に経ヶ岳。
2023年12月14日 12:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 12:23
白山と別山。間に経ヶ岳。
白山。
2023年12月14日 12:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 12:24
白山。
飯降山の三角点。おにぎりが乗ってます。飯降山は、修行中の尼さんに、おにぎりが降ってくるという昔話があるようです。結末は、ちょっと怖いです。
2023年12月14日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/14 12:28
飯降山の三角点。おにぎりが乗ってます。飯降山は、修行中の尼さんに、おにぎりが降ってくるという昔話があるようです。結末は、ちょっと怖いです。
三角点から少し進み、飯降山山頂に到着。
2023年12月14日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/14 12:32
三角点から少し進み、飯降山山頂に到着。
ここにも、おにぎり。しかも、こちらは、目玉焼き付きです。
2023年12月14日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 12:32
ここにも、おにぎり。しかも、こちらは、目玉焼き付きです。
山頂からは、白山方面が見えにくい。少し藪の中に入って撮りました。
2023年12月14日 12:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 12:39
山頂からは、白山方面が見えにくい。少し藪の中に入って撮りました。
御前峰と大汝峰。
2023年12月14日 12:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 12:39
御前峰と大汝峰。
御舎利山、別山と三ノ峰。
2023年12月14日 12:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 12:38
御舎利山、別山と三ノ峰。
一ノ峰、銚子ケ峰。
2023年12月14日 12:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 12:39
一ノ峰、銚子ケ峰。
経ケ岳、別山、三ノ峰、二ノ峰、一ノ峰、銚子ケ峰、日岸山。
2023年12月14日 12:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 12:39
経ケ岳、別山、三ノ峰、二ノ峰、一ノ峰、銚子ケ峰、日岸山。
日岸山、丸山、薙刀山、芦倉山、野伏ケ岳、小白山。
2023年12月14日 12:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 12:42
日岸山、丸山、薙刀山、芦倉山、野伏ケ岳、小白山。
木無山と荒島岳。
2023年12月14日 12:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 12:40
木無山と荒島岳。
木無山の横に見えている白い山は、御嶽山のようです。
2023年12月14日 12:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 12:41
木無山の横に見えている白い山は、御嶽山のようです。
銀杏峰、部子山。
2023年12月14日 12:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 12:41
銀杏峰、部子山。
山頂からは、白山の眺めが今一なので、展望の良い9合目下の展望地まで下りることにしました。
お堂のある所まで下りて来ましたが、ここも展望が良かった。行きは、前ばかり見て気が付かなかったようです。
2023年12月14日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 12:51
山頂からは、白山の眺めが今一なので、展望の良い9合目下の展望地まで下りることにしました。
お堂のある所まで下りて来ましたが、ここも展望が良かった。行きは、前ばかり見て気が付かなかったようです。
お堂の前からの展望。白山方面がバッチリ見えます。標高も山頂と、さほど変わらないので、白山を見るならここが良いです。
2023年12月14日 12:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 12:53
お堂の前からの展望。白山方面がバッチリ見えます。標高も山頂と、さほど変わらないので、白山を見るならここが良いです。
白山、別山、三ノ峰、日岸山、薙刀山、野伏ケ岳、小白山。
2023年12月14日 12:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 12:54
白山、別山、三ノ峰、日岸山、薙刀山、野伏ケ岳、小白山。
白山。山頂では隠れていた部分も見える。
2023年12月14日 12:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 12:53
白山。山頂では隠れていた部分も見える。
御前峰と大汝峰。
2023年12月14日 12:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 12:53
御前峰と大汝峰。
御前峰、大汝峰、七倉山、四塚山。
2023年12月14日 12:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 12:53
御前峰、大汝峰、七倉山、四塚山。
9合目下の展望地でお昼にしました。飯降山なので、おにぎりです。
2023年12月14日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 12:59
9合目下の展望地でお昼にしました。飯降山なので、おにぎりです。
白山〜荒島岳の大展望を見ながらの昼食。
2023年12月14日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 12:55
白山〜荒島岳の大展望を見ながらの昼食。
右端に道斉山、堂ケ辻山。
2023年12月14日 13:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 13:15
右端に道斉山、堂ケ辻山。
大野城が見下ろせます。
2023年12月14日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 13:00
大野城が見下ろせます。
白山と大野城。
2023年12月14日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 13:02
白山と大野城。
北側の展望。浄法寺山、みつまた山、大日山方面。
2023年12月14日 13:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 13:13
北側の展望。浄法寺山、みつまた山、大日山方面。
加賀甲、大日山、越前甲。
2023年12月14日 13:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 13:14
加賀甲、大日山、越前甲。
5合目まで下りて来ました。ちなみに合目の札の裏には標高が記されています。わざわざ振り返って札を見ないので、帰りに気が付きました。
5合目まで下りて来ました。ちなみに合目の札の裏には標高が記されています。わざわざ振り返って札を見ないので、帰りに気が付きました。
5合目下の展望スポットからは、戌山へ向かう尾根が見える。
2023年12月14日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 13:40
5合目下の展望スポットからは、戌山へ向かう尾根が見える。
飯降登山口との分岐まで下りてきた。行きは見落としたけど、ここが2合目でした。
2023年12月14日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 13:53
飯降登山口との分岐まで下りてきた。行きは見落としたけど、ここが2合目でした。
ここでも見落とし有りです。行きは、標識だけを見て、サッと通り過ぎたけど、三角点がありました。
2023年12月14日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 14:00
ここでも見落とし有りです。行きは、標識だけを見て、サッと通り過ぎたけど、三角点がありました。
三角点タッチ。気が付いて良かった。
2023年12月14日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 13:59
三角点タッチ。気が付いて良かった。
天空の城撮影スポットに戻りました。すてきな写真です。やっぱり朝霧が出てるとお城が引き立ちますね。
2023年12月14日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 14:09
天空の城撮影スポットに戻りました。すてきな写真です。やっぱり朝霧が出てるとお城が引き立ちますね。
白山方面の空が曇ってきた。天気は下り坂です。
2023年12月14日 14:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 14:12
白山方面の空が曇ってきた。天気は下り坂です。
先に進んで戌山城の主郭に来ました。
2023年12月14日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 14:15
先に進んで戌山城の主郭に来ました。
主郭に到着です。
2023年12月14日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 14:16
主郭に到着です。
主郭を下ると竪堀。この先でも立派な堀が見られました。
2023年12月14日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 14:19
主郭を下ると竪堀。この先でも立派な堀が見られました。
みくら清水の登山口に下りました。
2023年12月14日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 14:31
みくら清水の登山口に下りました。
戌山城址案内図。中ほどにも登山道が記されているが、これが上丁から登るルートのようです。
2023年12月14日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 14:32
戌山城址案内図。中ほどにも登山道が記されているが、これが上丁から登るルートのようです。
みくら清水。お城の水源で、一日に3度汲みに来ていたから、この名前だそうです。
2023年12月14日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 14:32
みくら清水。お城の水源で、一日に3度汲みに来ていたから、この名前だそうです。
次は、大野城へ。
2023年12月14日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 14:41
次は、大野城へ。
西登り口から登ります。
2023年12月14日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 14:49
西登り口から登ります。
城内の案内図アップです。
2023年12月14日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 14:49
城内の案内図アップです。
お城に登るのには、階段とスロープがありますが、最短コースの階段を登ります。
2023年12月14日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 14:50
お城に登るのには、階段とスロープがありますが、最短コースの階段を登ります。
ここを登れば天守です。もう少し早ければ、紅葉がきれいだったんでしょうね。
2023年12月14日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 14:56
ここを登れば天守です。もう少し早ければ、紅葉がきれいだったんでしょうね。
大野城は休館でした。冬季の12月1日〜3月31日は、休館のようです。周辺のトイレも使えなかったので困りました。
2023年12月14日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 15:00
大野城は休館でした。冬季の12月1日〜3月31日は、休館のようです。周辺のトイレも使えなかったので困りました。
亀山の三角点。お城の前にありました。
2023年12月14日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 15:05
亀山の三角点。お城の前にありました。
城の前からの展望。荒島岳。
2023年12月14日 15:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 15:06
城の前からの展望。荒島岳。
経ヶ岳と法恩寺山。
2023年12月14日 15:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 15:06
経ヶ岳と法恩寺山。
白山。経ヶ岳と法恩寺山の鞍部から御前峰が少し見えてる。
2023年12月14日 15:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 15:06
白山。経ヶ岳と法恩寺山の鞍部から御前峰が少し見えてる。
石垣を下りて大野城を見上げる。この後、北登り口の方に向かいます。
2023年12月14日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 15:07
石垣を下りて大野城を見上げる。この後、北登り口の方に向かいます。
西国三十三カ所石仏。登山道に並んでいた石仏を集めて保存しているそうです。
2023年12月14日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 15:18
西国三十三カ所石仏。登山道に並んでいた石仏を集めて保存しているそうです。
北登り口に下りましたが、百間坂を通ってみたかったので、もう一度登り返しました。
2023年12月14日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 15:22
北登り口に下りましたが、百間坂を通ってみたかったので、もう一度登り返しました。
ショック。せっかく来たのに百間坂は、立入禁止。見えてる感じでは通れそうなんだけど。
2023年12月14日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 15:30
ショック。せっかく来たのに百間坂は、立入禁止。見えてる感じでは通れそうなんだけど。
諦めきれずに、登り口に来てみました。
2023年12月14日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 15:37
諦めきれずに、登り口に来てみました。
やはり、ここも立入禁止。当たり前か。
2023年12月14日 15:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 15:38
やはり、ここも立入禁止。当たり前か。
お城を出て結ステーションに来ました。やっとトイレができる。
2023年12月14日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 15:45
お城を出て結ステーションに来ました。やっとトイレができる。
結ステーションの結楽座でお土産を買いました。
2023年12月14日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 15:57
結ステーションの結楽座でお土産を買いました。
あとは、湧水地を見ながらパルスに帰ります。
芹川清水。隣にいるのは、何でしょうか? 気になって調べたら福井県のマスコットキャラクター「はぴりゅう」だそうです。
あとは、湧水地を見ながらパルスに帰ります。
芹川清水。隣にいるのは、何でしょうか? 気になって調べたら福井県のマスコットキャラクター「はぴりゅう」だそうです。
新堀清水。
名水百選の御清水。
2023年12月14日 16:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 16:06
名水百選の御清水。
ホームセンター パルスに戻ってきました。
2023年12月14日 16:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/14 16:25
ホームセンター パルスに戻ってきました。

感想

天空の城の撮影スポットである戌山へ行ってきました。早起きは苦手なので、朝霧に浮かぶ城は、狙わずに普通に越前大野城を眺めに行きました。周辺を調べていると飯降山にも登れるようだし、戌山城址へも行ける。眺めた越前大野城 (亀山)も行っておきたい。そこまで行くと名水百選の御清水も近い。という具合に盛りだくさんの行程になってしまいました。
撮影スポットから見た越前大野城は、バックの街並みに溶け込んでしまい、今一つでした。やはり早起きして雲海に浮かぶ姿を見ないとだめですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら