記録ID: 628144
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
新緑の武奈ヶ岳(坊村から御殿山コース)
2015年05月03日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,062m
- 下り
- 1,062m
コースタイム
天候 | 曇一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポスト、公衆トイレあり。数カ所倒木あり。御殿山コースにとくに危険箇所なし。 |
その他周辺情報 | 「くつき温泉てんくう」大人600円。登山口から北へ車で20分。 周辺に鯖寿司のお店多い。 |
写真
感想
GWの連休、直前に思いたって滋賀の武奈ヶ岳へ。
山の西側の坊村登山口から御殿山コースを登る。京都南ICをおりて京都の市街地から大原あたりを通りいわゆる鯖街道を北上。葛川市民センターの駐車場に停めて登山口へ。
はじめの1時間は綴れ折の急登。ザレていて滑りやすい。少しするとなだらかに。小ピークを右に巻き谷筋に入ったあとまた急登。登りきると御殿山(1097m)、展望が素晴らしい。武奈ヶ岳のピーク(と思わせてピークではない)もみえる。
一旦くだりワサビ峠という鞍部を通ってまた登り返す(このあたりは武奈ヶ岳の西南稜というらしい)。
八雲ヶ原からの登山道との出合を過ぎ少しすると武奈ヶ岳のピーク(1214m)。
西から雨雲がちかづき風が強くなってきた。壮大な琵琶湖の眺めもほどほどに簡単に食事を済ませ、下山をはじめる。来た道をくだる。途中小雨がぱらつくなか2時間で登山口についた。
下山後は「くつき温泉 てんくう」http://www.gp-kutsuki.com/tencoo/ へ。なかなかいい湯でした。京都へ戻る途中、鯖街道で鯖寿司をたべようと「朽木旭屋」http://s.tabelog.com/shiga/A2505/A250501/25001083/ へ。ざる蕎麦と鯖寿司をいただきました。これは旨かったです。
余談ですが鯖街道はドライブしていてとても気持ちいい道。両側に高い山、清流沿いの一本道。
こんどはゆっくり川縁におりて水辺遊びもいいな。
参加者3名
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する