記録ID: 628715
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
GW後半戦、360度の大パノラマ地元の粟ヶ岳
2015年05月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,165m
- 下り
- 1,164m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:19
距離 10.4km
登り 1,175m
下り 1,170m
6:27 粟ヶ岳登山口
6:49 猿飛滝
7:49 薬師奥の院
8:11 天狗の水場
10:28 粟ヶ岳
10:50 午の背
6:49 猿飛滝
7:49 薬師奥の院
8:11 天狗の水場
10:28 粟ヶ岳
10:50 午の背
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
見晴らし直下の残雪はかなり急登でしたが地元の方がステップを切ってくださいました 馬の背の残雪は注意していれば問題なく通貨できます アイゼンは要りませんでした |
その他周辺情報 | 北五百川登山道から集落に降りると「いい湯らてい」という日帰り温泉があります。大人¥850 |
写真
感想
5/5の三条市側登山道(北五百川登山道)の山開きには混雑しそうなので一足お先に粟ヶ岳に行きました。(加茂市側の中央登山道は4/29が山開きでした)
地元の山で標高は1293mしかないのですが標高差1200mを標準コースタイム4時間で登るので登りごたえたっぷりです。ブナもきれいです。これからの季節はヒメサユリが咲きます。ただし梅雨時期はヤマビルが出るのでお薦めではありません。
秋の紅葉は下からブナの黄色〜紅葉の赤とグラディーションがキレイです。
今回は春なのに真夏のような暑さでバテ気味でした。
もっと写真で良さをお伝えしたかったのですがあまり余裕が無くて…
次回はもっと写真摂ります
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1136人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する