ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6287543
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

聖武天皇の恭仁京から三上山、艮山(うしとらやま)など山城南端の山々

2023年12月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:41
距離
23.2km
登り
1,217m
下り
1,220m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
0:27
合計
6:39
7:17
23
7:40
7:42
24
8:06
8:19
56
9:15
9:19
31
9:50
9:53
43
10:36
10:39
71
11:50
11:51
33
12:24
12:25
15
12:40
12:40
76
宇治茶の里の宇治田原や和束の最高峰(大峰山、鷲峰山)には登っているので、田辺から木津にかけての盆地から見える前衛の山々を歩きたいと思っていた。スタートは聖武天皇ゆかりの加茂から。この辺り奈良交通バスが交通手段だが京都府・山城国の最南端の地域。平城京から平安遷都は誰でも知っており、長岡京も認知度が高いが、東大寺、大仏建立の聖武天皇は、平城京を離れ、伊賀、伊勢、美濃、近江など色々回りこの恭仁京に四年ほど、そして紫香楽宮、難波と移り結局平城京に戻って来た。この場所は後に山城国分寺となる。

目指す山は三上山(さんじょうさん)473m。今日まで「みかみやま」と思っており、恭仁京の瓶原(みかのはら)と関係あるのではと思ったりしたが、そもそも読みが違う。そして、この山域の最高峰かわからないが487mの北山、昨年の干支の寅を含む艮山(うしとらやま)、その縦走路にある山々(有王山、城陽市最高地点、高雄山)を加えて歩いた。

恭仁京から三上山に向かうとまず海住山寺(かいじゅうせんじ)があり、ここは国宝五重塔や重文の十一面観音など訪れる価値は高い。見晴らしも良いので、ここだけでも散歩には良いかと思う。海住山寺も浄瑠璃寺や岩船寺なんかと併せて行ってもらえるといいでしょう。
天候 晴れ、風寒く強し
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR加茂、JR山城多賀
コース状況/
危険箇所等
大正池園地からYamareco太線ルートの艮山登山道は藪が酷く避けるべき。冬になった今でも通過に悩まされるので春夏は大変なことに。艮山から高雄山への縦走路は、分岐がわからなくなる箇所があり、高尾から先も案内もなく、テープがまばらな区間もある。高雄から先の林道区間は良いが、最後、多賀東部の集落に降りる道は酷い溝道など悪路。

舗装道路も多かったが、山道は全体的に落ち葉が多く、登りは空転、下りは滑りやすく難儀。
その他周辺情報 海住山寺(かいじゅうせんじ)にトイレ。登山者も入山料100円必要。大正池園地には何か所かトイレ。
加茂駅を出て、恭仁大橋を渡る。奥がこれから登る尾根。
2023年12月17日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
12/17 7:24
加茂駅を出て、恭仁大橋を渡る。奥がこれから登る尾根。
木津川上流。
2023年12月17日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
22
12/17 7:25
木津川上流。
木津川下流。
2023年12月17日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
12/17 7:26
木津川下流。
再び、三上山などの尾根。
2023年12月17日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
20
12/17 7:29
再び、三上山などの尾根。
恭仁京の文化会館。
2023年12月17日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
20
12/17 7:36
恭仁京の文化会館。
恭仁宮の説明板。現地では恭仁京とは言っていない。くにのみや。
2023年12月17日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
12/17 7:38
恭仁宮の説明板。現地では恭仁京とは言っていない。くにのみや。
恭仁宮跡。柿木と尾根。
2023年12月17日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
20
12/17 7:39
恭仁宮跡。柿木と尾根。
礎石。
2023年12月17日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
12/17 7:39
礎石。
恭仁宮は放棄後、山城国分寺になる。
2023年12月17日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
22
12/17 7:42
恭仁宮は放棄後、山城国分寺になる。
反対側。
2023年12月17日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
12/17 7:42
反対側。
恭仁宮の発掘の様子。
2023年12月17日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
12/17 7:44
恭仁宮の発掘の様子。
暫く進んで、奈良方面の山々。春日山とか芳山などではないかと思う。
2023年12月17日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
12/17 7:46
暫く進んで、奈良方面の山々。春日山とか芳山などではないかと思う。
柿の木とこれから登る尾根。三上山の前衛の山。
2023年12月17日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
12/17 7:48
柿の木とこれから登る尾根。三上山の前衛の山。
加茂神社。この右手から登山道。
2023年12月17日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
12/17 7:53
加茂神社。この右手から登山道。
こんな感じを進んで行く。
2023年12月17日 07:56撮影 by  F-41B, FCNT
9
12/17 7:56
こんな感じを進んで行く。
途中木々の間から眺望。
2023年12月17日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
12/17 8:00
途中木々の間から眺望。
もう少しで海住山寺。
2023年12月17日 08:05撮影 by  F-41B, FCNT
10
12/17 8:05
もう少しで海住山寺。
国宝五重塔。
2023年12月17日 08:06撮影 by  F-41B, FCNT
55
12/17 8:06
国宝五重塔。
本堂。創建は天平時代。
2023年12月17日 08:07撮影 by  F-41B, FCNT
29
12/17 8:07
本堂。創建は天平時代。
五重塔反対側から。
2023年12月17日 08:07撮影 by  F-41B, FCNT
29
12/17 8:07
五重塔反対側から。
文殊堂。
2023年12月17日 08:15撮影 by  F-41B, FCNT
21
12/17 8:15
文殊堂。
展望所から。クリーンセンターのある大野山。
2023年12月17日 08:18撮影 by  F-41B, FCNT
32
12/17 8:18
展望所から。クリーンセンターのある大野山。
春日山?
2023年12月17日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
12/17 8:18
春日山?
遠くダイトレの尾根尾根。
2023年12月17日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
22
12/17 8:18
遠くダイトレの尾根尾根。
山道に入る。
2023年12月17日 08:26撮影 by  F-41B, FCNT
6
12/17 8:26
山道に入る。
途中寄り道でちょっとしたピーク。
2023年12月17日 08:33撮影 by  F-41B, FCNT
8
12/17 8:33
途中寄り道でちょっとしたピーク。
ここを通り抜けるにに苦労。
2023年12月17日 08:34撮影 by  F-41B, FCNT
8
12/17 8:34
ここを通り抜けるにに苦労。
元の山道に戻り、この辺りから沢へ下降。
2023年12月17日 08:38撮影 by  F-41B, FCNT
7
12/17 8:38
元の山道に戻り、この辺りから沢へ下降。
沢を渡って林道(車道)を右手に進む。
2023年12月17日 08:43撮影 by  F-41B, FCNT
9
12/17 8:43
沢を渡って林道(車道)を右手に進む。
冒険の道から登る。最初は結構急登。
2023年12月17日 08:49撮影 by  F-41B, FCNT
8
12/17 8:49
冒険の道から登る。最初は結構急登。
最初の急登を過ぎると良い感じに。
2023年12月17日 08:51撮影 by  F-41B, FCNT
6
12/17 8:51
最初の急登を過ぎると良い感じに。
先ほど降りて来た尾根。
2023年12月17日 08:53撮影 by  F-41B, FCNT
8
12/17 8:53
先ほど降りて来た尾根。
シダの緑。
2023年12月17日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
12/17 8:59
シダの緑。
一旦車道を渡り、あと少し。
2023年12月17日 09:13撮影 by  F-41B, FCNT
7
12/17 9:13
一旦車道を渡り、あと少し。
三上山展望台。473mプレート。手摺の先の山は六甲。淡路島まで見えた。
2023年12月17日 09:14撮影 by  F-41B, FCNT
33
12/17 9:14
三上山展望台。473mプレート。手摺の先の山は六甲。淡路島まで見えた。
ポンポン山から愛宕山。市街地は枚方から八幡、長岡京から西京区。
2023年12月17日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
30
12/17 9:15
ポンポン山から愛宕山。市街地は枚方から八幡、長岡京から西京区。
樟葉タワーを中心とした枚方市、八幡市。
2023年12月17日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
25
12/17 9:15
樟葉タワーを中心とした枚方市、八幡市。
直下の盆地。近鉄とかJRが走っているはず。
2023年12月17日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
12/17 9:15
直下の盆地。近鉄とかJRが走っているはず。
大和高原の尾根。
2023年12月17日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
12/17 9:17
大和高原の尾根。
鷲峰山の尾根。
2023年12月17日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
12/17 9:17
鷲峰山の尾根。
箕面、茨城、高槻の後背の尾根。
2023年12月17日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
26
12/17 9:18
箕面、茨城、高槻の後背の尾根。
左手に生駒。全方面撮ったが綺麗に撮れたのは少なかった。肉眼では淡路島まで見えたが、写真ではダメ。六甲とかももっと撮ったはず。
2023年12月17日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
20
12/17 9:18
左手に生駒。全方面撮ったが綺麗に撮れたのは少なかった。肉眼では淡路島まで見えたが、写真ではダメ。六甲とかももっと撮ったはず。
山頂を降りるとすぐ車道で暫く進み、北山分岐を行く。
2023年12月17日 09:34撮影 by  F-41B, FCNT
9
12/17 9:34
山頂を降りるとすぐ車道で暫く進み、北山分岐を行く。
ここを右に行く。松茸を保護するため立ち入り禁止地域がある。
2023年12月17日 09:41撮影 by  F-41B, FCNT
6
12/17 9:41
ここを右に行く。松茸を保護するため立ち入り禁止地域がある。
北山偽ピーク。
2023年12月17日 09:51撮影 by  F-41B, FCNT
7
12/17 9:51
北山偽ピーク。
北山ピーク。
2023年12月17日 09:52撮影 by  F-41B, FCNT
12
12/17 9:52
北山ピーク。
三上山を振り返る。
2023年12月17日 10:09撮影 by  F-41B, FCNT
10
12/17 10:09
三上山を振り返る。
この車道、ところどころに肉眼では眺望あり。
2023年12月17日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
12/17 10:15
この車道、ところどころに肉眼では眺望あり。
井手の集落に降りて来た。
2023年12月17日 10:20撮影 by  F-41B, FCNT
11
12/17 10:20
井手の集落に降りて来た。
ここから有王山(ありおうざん)へ取り付く。
2023年12月17日 10:30撮影 by  F-41B, FCNT
9
12/17 10:30
ここから有王山(ありおうざん)へ取り付く。
ちょっと通りにくい。
2023年12月17日 10:34撮影 by  F-41B, FCNT
5
12/17 10:34
ちょっと通りにくい。
有王山頂上。378m。
2023年12月17日 10:37撮影 by  F-41B, FCNT
18
12/17 10:37
有王山頂上。378m。
神社の脇を通り、集落(田村新田)に降りて来る。
2023年12月17日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
12/17 10:50
神社の脇を通り、集落(田村新田)に降りて来る。
路を間違えて、ここのサバイバルゲーム場で折り返す。この先合流できたもよう。
2023年12月17日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
12/17 10:54
路を間違えて、ここのサバイバルゲーム場で折り返す。この先合流できたもよう。
再度正しい曲がり角に戻り、この辺りの観光案内を確認。
2023年12月17日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
12/17 10:59
再度正しい曲がり角に戻り、この辺りの観光案内を確認。
遊歩道は崩落危険ということだったので駐車場手前の階段を上がる。堰堤上部。
2023年12月17日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
20
12/17 11:08
遊歩道は崩落危険ということだったので駐車場手前の階段を上がる。堰堤上部。
貯水池の上流側。
2023年12月17日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
12/17 11:08
貯水池の上流側。
鉄塔。
2023年12月17日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
12/17 11:18
鉄塔。
ここから登ったのが失敗。Yamareco太線ルートで信用したら藪。日当たりが良く針葉樹が無いルートだから。
2023年12月17日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
12/17 11:19
ここから登ったのが失敗。Yamareco太線ルートで信用したら藪。日当たりが良く針葉樹が無いルートだから。
酷い藪は10か所位。ところどころ普通の登山道になる。
2023年12月17日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
12/17 11:24
酷い藪は10か所位。ところどころ普通の登山道になる。
こういういい感じから藪になる。
2023年12月17日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
12/17 11:25
こういういい感じから藪になる。
途中、歩いて来た辺りの尾根が見える。
2023年12月17日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
12/17 11:32
途中、歩いて来た辺りの尾根が見える。
らくなんトレール道と合流すると、藪は無くなる。
2023年12月17日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
12/17 11:37
らくなんトレール道と合流すると、藪は無くなる。
標識も随所に。
2023年12月17日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
12/17 11:38
標識も随所に。
鉄塔の向こうに艮山。一度下って登り返す。
2023年12月17日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
12/17 11:40
鉄塔の向こうに艮山。一度下って登り返す。
眺望があった。
2023年12月17日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
17
12/17 11:40
眺望があった。
鞍部。ここから登って行く。
2023年12月17日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
12/17 11:43
鞍部。ここから登って行く。
木々の隙間からは宇治田原の街並みが見える。カメラだとピントが合わない。
2023年12月17日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
12/17 11:46
木々の隙間からは宇治田原の街並みが見える。カメラだとピントが合わない。
頂上到着。444m。
2023年12月17日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
12/17 11:48
頂上到着。444m。
頂上標識は何個も。
2023年12月17日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
12/17 11:49
頂上標識は何個も。
宇治田原の街並み。
2023年12月17日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
12/17 11:51
宇治田原の街並み。
縦走路をどんどん進む。この辺りはらくなんトレールの標識は無くなり消防団のものになる。松茸の窃盗を見張っているとか。
2023年12月17日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
12/17 11:59
縦走路をどんどん進む。この辺りはらくなんトレールの標識は無くなり消防団のものになる。松茸の窃盗を見張っているとか。
またあんだけの高さに登らなければならない。今、道間違いしているので本道に戻らなければならないが、結構疲れてる。
2023年12月17日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
12/17 12:03
またあんだけの高さに登らなければならない。今、道間違いしているので本道に戻らなければならないが、結構疲れてる。
登りは大変。
2023年12月17日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
12/17 12:20
登りは大変。
頂上部。無名ピーク。
2023年12月17日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
12/17 12:24
頂上部。無名ピーク。
城陽市の最高地点。境界の関係で最高峰にはならない。
2023年12月17日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
12/17 12:24
城陽市の最高地点。境界の関係で最高峰にはならない。
また登り返している。ここは巻道を分かれるので注意。
2023年12月17日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
12/17 12:37
また登り返している。ここは巻道を分かれるので注意。
高雄山頂到着。443m。
2023年12月17日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
12/17 12:39
高雄山頂到着。443m。
別のプレート。
2023年12月17日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
12/17 12:39
別のプレート。
この先道が分かりにくい。GPSが必要。
2023年12月17日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
12/17 12:42
この先道が分かりにくい。GPSが必要。
木々の隙間からの眺望。
2023年12月17日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
12/17 12:43
木々の隙間からの眺望。
加茂から木津にかけての眺望。
2023年12月17日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
12/17 12:52
加茂から木津にかけての眺望。
この倒木の左側を進む。
2023年12月17日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
12/17 12:55
この倒木の左側を進む。
ずっと未舗装林道。歩きやすい。
2023年12月17日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
12/17 13:10
ずっと未舗装林道。歩きやすい。
右の尾根行けるらしいが、パス。
2023年12月17日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
12/17 13:11
右の尾根行けるらしいが、パス。
シダが良い感じ。間もなく林道終点で悪路の山道になる。
2023年12月17日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
12/17 13:17
シダが良い感じ。間もなく林道終点で悪路の山道になる。
溝と落ち葉と石ころで全然進まない。
2023年12月17日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
12/17 13:27
溝と落ち葉と石ころで全然進まない。
ここは一息。
2023年12月17日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
12/17 13:30
ここは一息。
この竹林の先が集落。
2023年12月17日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
12/17 13:33
この竹林の先が集落。
下りてきて茶畑。
2023年12月17日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
26
12/17 13:35
下りてきて茶畑。
あの尾根を歩いて来た。
2023年12月17日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
17
12/17 13:37
あの尾根を歩いて来た。
この地区は井手地区で、観光案内。
2023年12月17日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
12/17 13:56
この地区は井手地区で、観光案内。
駅から甘南備が望める。
2023年12月17日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
22
12/17 14:07
駅から甘南備が望める。

感想

Yamarecoのダウンロード地図で、基本太線の道を歩んだが、概ね良好だが悪路も何か所か(通過困難)含まれていた。案内やテープも見失うことがあり、GPSを頼りにしないと辛かった。確実に歩いた先人のレコを参考にした方がいいんだろうと思う。ただし、新しめの記録じゃないとどうなっているかわからない。

聖武天皇が何度も宮を変えたのは中学時代の歴史で習ったのだが、平城→平安で余計なものが何で在るのと不思議だった。戦乱とかが影響しているとか中学生じゃわからない。また大仏建立も奈良ではなく紫香楽で出されたとか、奈良時代=平城京というのは一筋縄ではいかない。

山の方は三上山は眺望がすばらしく、何度でも来てみたい。まともに写真が撮れておらず皆さんにお見せできないのが残念。何枚か載せたが実際の風景はもっと素晴らしい。他の山は軌跡が取れたんでもういいかな。

この地域は奈良に近いし、浄瑠璃寺などは奈良観光とセットなんで、行政区域が京都とは思えない。聖武天皇もそうだったのではないだろうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら