ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6297396
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三ノ木戸山 狩倉山 六ツ石山

2023年12月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:41
距離
13.3km
登り
1,552m
下り
1,356m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:54
合計
5:41
7:26
37
8:03
8:06
2
8:32
8:38
11
8:49
8:49
38
9:27
9:27
8
9:35
9:35
14
9:49
9:49
39
10:28
10:28
8
10:36
10:36
6
10:42
11:20
11
11:31
11:31
4
11:35
11:35
10
11:45
11:45
25
12:10
12:11
55
13:06
13:06
1
13:07
ゴール地点
2023年の登り納め、奥多摩駅から石尾根を登って六ッ石山で赤線を繋げました。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
マイカーを小河内ダム駐車場(無料)に駐車、水根バス停から奥多摩駅まで西東京バスにて移動(IC:388円)。
コース状況/
危険箇所等
大変良く整備された登山道だが唯一絹笠山手前にある桟橋通過が危険、その他は特段の危険箇所は無い。また、道迷いの懸念も少ないものと思われる。

※ 登山ポストは奥多摩駅にある。
その他周辺情報 《入浴》三河屋旅館
https://mikawaya-ryokan.com/spa.html
水根バス停からバスに乗って奥多摩駅にやって来ました。今年最後のハイキングスタート!
2023年12月23日 07:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
12/23 7:27
水根バス停からバスに乗って奥多摩駅にやって来ました。今年最後のハイキングスタート!
奥様から「窓と冷蔵庫の大掃除が終わってないのに良く山なんかに行けるねぇ」と嫌味を言われたけど来ちゃいましたw
2023年12月23日 07:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
12/23 7:38
奥様から「窓と冷蔵庫の大掃除が終わってないのに良く山なんかに行けるねぇ」と嫌味を言われたけど来ちゃいましたw
羽黒三田神社、貞観2(860)年に出雲国の土師連行行基が御嶽山での神告に基づいて高皇産霊神と少彦名神を祀り穴澤天神と号したんだそうです。その後、永禄9(1566)年に羽黒権現が合祀され現在では羽黒権現が本殿、穴澤天神が合殿となっています。
2023年12月23日 07:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
12/23 7:51
羽黒三田神社、貞観2(860)年に出雲国の土師連行行基が御嶽山での神告に基づいて高皇産霊神と少彦名神を祀り穴澤天神と号したんだそうです。その後、永禄9(1566)年に羽黒権現が合祀され現在では羽黒権現が本殿、穴澤天神が合殿となっています。
本日はど快晴、気温は低いけど無風。まさに登山日和です。
2023年12月23日 08:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
12/23 8:00
本日はど快晴、気温は低いけど無風。まさに登山日和です。
石尾根縦走路、六ッ石山登山口。
2023年12月23日 08:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/23 8:13
石尾根縦走路、六ッ石山登山口。
住居跡の古い石積。貯水槽もあって電気が通っていた痕跡も見られたことから昭和中期の廃村だと思われます。
2023年12月23日 08:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/23 8:19
住居跡の古い石積。貯水槽もあって電気が通っていた痕跡も見られたことから昭和中期の廃村だと思われます。
稲荷神社、紙垂の状態をみると住人が去った今でも管理されている感じでした。
2023年12月23日 08:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/23 8:25
稲荷神社、紙垂の状態をみると住人が去った今でも管理されている感じでした。
今回のルートで唯一の危険箇所、この桟橋の通過は怖かった。。。むむむ、写真をよく見ると桟橋の左下に踏跡があるねぇ。みんな斜面をトラバースしてるのかな?
2023年12月23日 08:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
12/23 8:26
今回のルートで唯一の危険箇所、この桟橋の通過は怖かった。。。むむむ、写真をよく見ると桟橋の左下に踏跡があるねぇ。みんな斜面をトラバースしてるのかな?
冬枯れの素晴らしい尾根、大掃除をサボって山に来て良かったw
2023年12月23日 08:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
12/23 8:37
冬枯れの素晴らしい尾根、大掃除をサボって山に来て良かったw
写真右奥のピークが十二天山っぽいけど行かない。奥様の次に美しい森を眺められるだけで満足です。
2023年12月23日 09:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
12/23 9:15
写真右奥のピークが十二天山っぽいけど行かない。奥様の次に美しい森を眺められるだけで満足です。
ブル道を辿っても三ノ木戸山頂へ行けるようだが左の道なき支尾根へ。
2023年12月23日 09:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/23 9:30
ブル道を辿っても三ノ木戸山頂へ行けるようだが左の道なき支尾根へ。
稜線に出ると御前山がど〜ん!
2023年12月23日 09:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/23 9:35
稜線に出ると御前山がど〜ん!
三ノ木戸山(さぬきどやま)に到着。平将門が三ノ木戸 (城柵) を設置していたと伝わることが地名の由来なんだそうです。
2023年12月23日 09:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/23 9:38
三ノ木戸山(さぬきどやま)に到着。平将門が三ノ木戸 (城柵) を設置していたと伝わることが地名の由来なんだそうです。
三ノ木戸山頂には謎の四阿、ブル道が頂上に続いていたので重機格納用か?
2023年12月23日 09:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/23 9:38
三ノ木戸山頂には謎の四阿、ブル道が頂上に続いていたので重機格納用か?
稜線に生える印象的な松。奥にはこれから向かう狩倉山(右)と六ッ石山(左)が見える。
2023年12月23日 09:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/23 9:39
稜線に生える印象的な松。奥にはこれから向かう狩倉山(右)と六ッ石山(左)が見える。
おお!ハセツネルートの奥に富士山の先っぽが見えました。
2023年12月23日 09:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/23 9:40
おお!ハセツネルートの奥に富士山の先っぽが見えました。
富士山の先っぽ。
2023年12月23日 09:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
12/23 9:40
富士山の先っぽ。
狩倉山に向けた防火帯のビクトリーロード。。。だとこの時は思っていました。。。
2023年12月23日 09:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
12/23 9:58
狩倉山に向けた防火帯のビクトリーロード。。。だとこの時は思っていました。。。
鞍部から標高差約300m、登っても登っても景色が変わらない。もうヘロヘロだよw
2023年12月23日 10:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/23 10:13
鞍部から標高差約300m、登っても登っても景色が変わらない。もうヘロヘロだよw
ようやく狩倉山に到着。狩倉とは武家が狩猟や騎射の場として管理していた山野のことを言いますが、それが山名由来でしょうか?
計画ではここでランチの予定だったけど、もう一踏ん張り六ッ石山でランチにします。
2023年12月23日 10:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
12/23 10:30
ようやく狩倉山に到着。狩倉とは武家が狩猟や騎射の場として管理していた山野のことを言いますが、それが山名由来でしょうか?
計画ではここでランチの予定だったけど、もう一踏ん張り六ッ石山でランチにします。
さっきの狩倉山への登りに比べれば楽勝な六ッ石山へのビクトリーロード。
2023年12月23日 10:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/23 10:42
さっきの狩倉山への登りに比べれば楽勝な六ッ石山へのビクトリーロード。
約9年振り2回目の六ッ石山。てか、この立派過ぎる山頂標識好きくない。
2023年12月23日 10:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
12/23 10:44
約9年振り2回目の六ッ石山。てか、この立派過ぎる山頂標識好きくない。
三等三角点(1478.84m、点名:境)があります。
2023年12月23日 10:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/23 10:44
三等三角点(1478.84m、点名:境)があります。
本日のメインイベント〜鍋焼きうどん(鍋じゃないけど)〜熱々でウマウマ〜\(^o^)/
2023年12月23日 11:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
12/23 11:00
本日のメインイベント〜鍋焼きうどん(鍋じゃないけど)〜熱々でウマウマ〜\(^o^)/
デザートはお汁粉。若い頃は甘いのは好きじゃなかったんだけど今では大好きですw
2023年12月23日 11:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
12/23 11:09
デザートはお汁粉。若い頃は甘いのは好きじゃなかったんだけど今では大好きですw
食後に気が付いたけど富士山見えてたw
2023年12月23日 11:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
12/23 11:21
食後に気が付いたけど富士山見えてたw
今年最後の富士山、来年もよろしくお願いします。
2023年12月23日 11:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
12/23 11:28
今年最後の富士山、来年もよろしくお願いします。
陽だまりの防火帯をのんびり下山。
2023年12月23日 11:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/23 11:37
陽だまりの防火帯をのんびり下山。
棒ノ木尾山。。。私製標識の「棒」の字が間違ってますね。つくりが「秦」になってます (^_^;)
2023年12月23日 11:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/23 11:40
棒ノ木尾山。。。私製標識の「棒」の字が間違ってますね。つくりが「秦」になってます (^_^;)
風ノ神土、謂れは不明。
2023年12月23日 12:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/23 12:13
風ノ神土、謂れは不明。
植林帯の急斜面を降って降ってようやく湖面が見えてきました。
2023年12月23日 12:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/23 12:39
植林帯の急斜面を降って降ってようやく湖面が見えてきました。
水根産土神社(みずねうぶすなじんじゃ)、主祭神は大山之神。
由緒は調べたけど分かりませんでした。以下に神社本庁の解説…古くは氏神は同じ氏族が共同で祀った祖先神を、産土神は人々が生まれ育った土地の守護神を、鎮守神は国や地域・寺院・王城などの場所を守護する神のことを言いました。しかし、これらの神様は時代の変遷とともに、同じ意味に使われるようになりました。
2023年12月23日 12:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/23 12:44
水根産土神社(みずねうぶすなじんじゃ)、主祭神は大山之神。
由緒は調べたけど分かりませんでした。以下に神社本庁の解説…古くは氏神は同じ氏族が共同で祀った祖先神を、産土神は人々が生まれ育った土地の守護神を、鎮守神は国や地域・寺院・王城などの場所を守護する神のことを言いました。しかし、これらの神様は時代の変遷とともに、同じ意味に使われるようになりました。
人間界に出ると小河内ダムが見えました。
2023年12月23日 12:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/23 12:47
人間界に出ると小河内ダムが見えました。
落花生みたいなスズメバチの巣がありました。デカっ!もう冬ですから恐らく巣はもぬけの殻。スズメバチの巣は翌年に再利用されることは無いそうです。
2023年12月23日 13:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
12/23 13:05
落花生みたいなスズメバチの巣がありました。デカっ!もう冬ですから恐らく巣はもぬけの殻。スズメバチの巣は翌年に再利用されることは無いそうです。
ウッキッキーと声がする方を見るとお猿さんが歩道を突っ走っていました。
2023年12月23日 13:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
12/23 13:08
ウッキッキーと声がする方を見るとお猿さんが歩道を突っ走っていました。
三河屋旅館 麻葉の湯にて入浴しました。
2023年12月23日 13:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
12/23 13:21
三河屋旅館 麻葉の湯にて入浴しました。
撮影機器:

感想

自宅の大掃除をサボって登り納めのハイキングを楽しみました。奥多摩駅から石尾根を登って約9年振りに六ッ石山へ。熱々の鍋焼きうどん(鍋じゃないけど)を食べて大満足の登り納めとなりました。
来年もよろしくお願いします。メリークリスマス&良いお年を〜 (^▽^)ノ

個人的記録整理の目的で2015年2月に六ッ石山にて雪パグちゃんに遭遇した記録を貼ります。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-585871.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人

コメント

おばんです!
こんな寒い日に行くなんてやっぱり普通の人じゃないですね。
寒い日はストーブの前でホットミルクとミカンです。
明日は窓拭きと冷蔵庫掃除がんばってください
2023/12/23 21:56
H先輩、おはようございます&メリークリスマス🎵
昨日は気温こそ低かったけど穏やかな気候で登山日和でしたよw
さて、今日は大掃除に加えてタイヤ交換と灯油購入、ビール買いだし等々、めちゃくちゃ忙しい (T-T)
とりあえず、昨日の山服の洗濯から始めます (^▽^)ノ
2023/12/24 5:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山 石尾根縦走路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら