ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6304971
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

横川山

2023年12月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
11.9km
登り
846m
下り
833m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
0:54
合計
6:12
7:07
11
スタート地点
7:18
7:18
30
7:48
7:49
28
8:17
8:22
3
8:25
8:25
39
9:04
9:04
32
9:36
10:14
65
11:19
11:19
31
11:50
11:51
29
12:20
12:20
6
12:26
12:27
17
12:44
12:44
19
13:03
13:11
8
13:19
ゴール地点
ふるさと自然園登山者P地 7:09
7:18 登山口 7:18
7:25 分岐 7:25
7:53 ビバーグ出来る根 7:53
7:56 ヤドリギ 7:56
8:03 ヤドリギ 8:03
8:17 中間点(南沢山の) 8:17
8:19 p1414 8:23
8:24 鞍部(旧分岐) 8:24
8:32 氷柱 8:32
9:04 南沢山 9:04
9:24 立ち枯れ 9:24
9:37 横川山 10:14
10:28 もうちょい先まで散歩 10:28
10:55 横川山 11:15
11:30 南沢山立ち枯れエリアを眺める 11:30
11:50 南沢山 11:50
12:24 p1414 12:26
12:27 中間点(南沢山の) 12:27
13:00 分岐 13:00
13:05 キャンプ場 13:10
13:13 ふるさと自然園登山者P地

行動時間 6:04
行き 2:28
帰り 1:58
天候 快晴のち雲、一時ガスガス
風 南沢-横川で0.1m/s?微風
気温 スタート-5℃ 山頂4℃ 下山P地2℃
到着時は雲一つ無く、全部見えたよ 北ア、乗鞍、御嶽 中ア 南ア
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
園原ICから約30分 圧雪路は殆ど無し、片側交互通行が3か所
帰りは清内路峠方面で馬籠宿経由R19に出て中津川CIから高速に乗る。
帰り道も片側交互通行が4か所
馬籠宿経由を始めて通りましたが、霧氷の稜線が綺麗に見えました、恵那山もバッチリ、それと神坂PAにスマートETCが出来ます(現在工事中)
ふるさと自然園内、本日は登山口まで車で入れました、キャンプシーズンのみ、入れないのかな?
トイレは使えない
コンビニはICから無し、昼神温泉街へ寄り道になります
到着7:00頃でしたが、P地は約5割 後に保々満車になったのでは、大入りでしたから
p地のキャパは約100台 6か所ぐらいに分散しています
コース状況/
危険箇所等
登山口-南沢山
積雪3〜10cm 行きはツボ足 帰りはチェーンアイゼン
登山道は全て積雪路です、良く踏まれたトレースを歩きます
中間点を超え、P1414で休憩。
鞍部に下りてそこからダラダラ登りのトラバースです、霧氷の途中から霧氷が見え始める
4回ぐらい大きな左カーブを歩くと南沢、お祭りエリアです
鞍部から道標が3か所
ルート明瞭 大勢歩いているので歩き易いです
危険箇所 急登でのスリップ
出会った人 20名? 本日は大入りです。
出会った獣 無し

南沢山
キャパ10名 ちょっとした広場
樹林で展望なし
雪が想像より少ない、霧氷はバッチリ

南沢山-横川山
先行者のトレースバッチリ、夏道が明瞭です
行きはツボ足、帰りはチェーンアイゼン
笹の雪は綺麗に落ちて、素晴らしい眺めが出来ていました
青空バック、目立つ霧氷を見つけては、撮影タイムです。
本日は中アと南アが素晴らしい、モンスターも綺麗で沢山出会えます
寒さ対策はややオーバースペックで、手、足、頭、いずれもヌクヌク
ルート明瞭 大勢が歩いて踏み固まっています
危険箇所 無し
出会った人 20名?
出会った獣 無し

横川山
330度の大展望 久しぶりに穂高連峰、常念が見れました
白山は雲の中でした
二等三角点
出会った人 50名? 入れ替わり立ち代わり、大賑わいです
出会った獣 無し
防水靴下とカイロのおかげで、つま先もヌクヌクでした
風が微風でして、寒さを感じず、素手でも作業が出来るレベル
その割に霧氷は全く落ちません、丁度良い気温と風が弱いおかげかな?
休憩したとで、少し富士見台方面に散歩しました
戻り始めたら雲が広がり、ガスガスになる
でも一時的な感じで、ねっばてればまた晴れた感じです
積雪を予定してスノーシューを背負って、椅子を置いてきてしまい
失敗でした、スノーシューの上に座布団敷いて、ランチとなる
積雪多くて10cm、スノーシューの出番無しです

帰りましょう
風が穏やか、絶景の中をトボトボ歩て、来た道を戻る
登山口直前の分岐でキャンプ場に下る、ここにも沢山車が止めれそうに思います
出会った人 40名?。
ビバーグが出来そうな根
ビバーグが出来そうな根
ヤドリギ
数が減った?
ヤドリギ
数が減った?
ヤドリギ
ここも数が減った?
ヤドリギ
ここも数が減った?
大岩を越えた先に氷柱
大岩を越えた先に氷柱
霧氷が登場!
心配でしたが逢えました
3
霧氷が登場!
心配でしたが逢えました
青空が素晴らしいよ
2
青空が素晴らしいよ
素晴らしい
霧氷のトンネル
ダケカンバかな?
1
ダケカンバかな?
ごちゃごちゃ
青空入れて
崩れが殆ど無い
暫くこの景色が続きます
1
暫くこの景色が続きます
感動が続く
そろそろ南沢かな?
2
そろそろ南沢かな?
景色が変わります
2
景色が変わります
見事に育っています
1
見事に育っています
富士見台 恵那山 横川山を眺める
2
富士見台 恵那山 横川山を眺める
前方の樹林を潜ると南沢山です
1
前方の樹林を潜ると南沢山です
横川山に向かいます
1
横川山に向かいます
立ち枯れには、特別なデコレーション
1
立ち枯れには、特別なデコレーション
蔵王とは違う薄着のモンスター
1
蔵王とは違う薄着のモンスター
陽に当たっても落ちないね
1
陽に当たっても落ちないね
ツツジ系に付く霧氷
1
ツツジ系に付く霧氷
この稜線歩きが堪りません
1
この稜線歩きが堪りません
御嶽山 乗鞍岳
伊吹山? 白山? 
2
伊吹山? 白山? 
唐松の森に少しだけ入ります
2
唐松の森に少しだけ入ります
重そうです
森にの入口
横川山山頂が見えてきました
3
横川山山頂が見えてきました
時々、白黒の小さい小鳥が止まります
2
時々、白黒の小さい小鳥が止まります
並んでる
枝がかなり撓んでいます
2
枝がかなり撓んでいます
この辺りが南沢と横川の鞍部かな?
3
この辺りが南沢と横川の鞍部かな?
笹の中にポツンポツン
3
笹の中にポツンポツン
20cm弱 成長したね
2
20cm弱 成長したね
逆光で透かす
南沢の立ち枯れエリア
1
南沢の立ち枯れエリア
飛行機を撮ったら、偶然風が吹く
1
飛行機を撮ったら、偶然風が吹く
歩いて来た南沢山を眺める
3
歩いて来た南沢山を眺める
横川の立ち枯れアリア
2
横川の立ち枯れアリア
中アが見え始める
1
中アが見え始める
横川のモニュメント
1
横川のモニュメント
中アのオールスター
3
中アのオールスター
左から御嶽山 乗鞍岳 穂高連峰 南木曽岳 南沢山 中ア
4
左から御嶽山 乗鞍岳 穂高連峰 南木曽岳 南沢山 中ア
南ア 仙丈ケ岳 白根三山 塩見岳
2
南ア 仙丈ケ岳 白根三山 塩見岳
南ア 仙丈ケ岳 白根三山 塩見岳
4
南ア 仙丈ケ岳 白根三山 塩見岳
南木曽岳の姿が見えてくる
2
南木曽岳の姿が見えてくる
御嶽山 乗鞍岳 西穂奥穂前穂
2
御嶽山 乗鞍岳 西穂奥穂前穂
此方は中ア
西穂、奥穂、前穂、常念にズーム
4
西穂、奥穂、前穂、常念にズーム
横川山到着です、先ずは東に延びる尾根
バックは南アのオールスターです
3
横川山到着です、先ずは東に延びる尾根
バックは南アのオールスターです
ピンポイントにズーム
3
ピンポイントにズーム
富士見台と湯舟沢山、恵那山
2
富士見台と湯舟沢山、恵那山
中アにズーム
麦草岳 木曽前岳 木曽駒ケ岳 宝剣岳 伊那前岳
熊沢岳 東川岳 空木岳 南駒ヶ岳 仙涯嶺 越百山
1
中アにズーム
麦草岳 木曽前岳 木曽駒ケ岳 宝剣岳 伊那前岳
熊沢岳 東川岳 空木岳 南駒ヶ岳 仙涯嶺 越百山
再び南ア 鋸岳〜鶏冠山
2
再び南ア 鋸岳〜鶏冠山
富士見台方面に少し、お散歩します
樹林の額に嵌めます
1
富士見台方面に少し、お散歩します
樹林の額に嵌めます
富士見台
背の低い樹林
横川山の南斜面
此方の斜面も、見どころ多いです
1
此方の斜面も、見どころ多いです
色々な演出が有ります
1
色々な演出が有ります
荒川三山 赤石岳 聖岳
1
荒川三山 赤石岳 聖岳
徐々に日差しが弱り始める、残念
徐々に日差しが弱り始める、残念
青空が無くなる
再び横川山、南面
1
再び横川山、南面
再び横川山頂からガスに覆われる富士見台と恵那山
1
再び横川山頂からガスに覆われる富士見台と恵那山
スポットライトが当たる
4
スポットライトが当たる
お気に入り
モンスター
仙丈ケ岳 白根三山 農鳥岳
1
仙丈ケ岳 白根三山 農鳥岳
南沢の立ち枯れエリア
3
南沢の立ち枯れエリア
仙丈ケ岳 白根三山 農鳥岳 塩見岳
1
仙丈ケ岳 白根三山 農鳥岳 塩見岳
白根三山 農鳥岳 塩見岳
白根三山 農鳥岳 塩見岳
鋸岳 甲斐駒ヶ岳 仙丈ケ岳
1
鋸岳 甲斐駒ヶ岳 仙丈ケ岳
荒川三山と赤石岳
1
荒川三山と赤石岳
南沢の立ち枯れ
南沢の立ち枯れ ズーム
2
南沢の立ち枯れ ズーム
青空が戻って来る
1
青空が戻って来る
沢山見れました
ヤドリギ
赤い実が付いています
1
ヤドリギ
赤い実が付いています
スタンプラリー
キャンプ場に着陸
キャンプ場に着陸
此処からはおまけ、散歩の写真です
伊吹山
1
此処からはおまけ、散歩の写真です
伊吹山
紅葉2
メグスリノキ?
1
紅葉2
メグスリノキ?
紅葉3
モミジ
サザンカ
サザンカ
カルガモ? シラサギ アオサギ
1
カルガモ? シラサギ アオサギ
カワウとシラサギ
1
カワウとシラサギ
シラサギ
シバザクラ
ホトケノザ
我が家の初雪です
1
ホトケノザ
我が家の初雪です
イヌホオズキ?

装備

個人装備
40Lザック レインウエア 防寒着 コンロ 1食 行動食 ヘッテン ストック スマホ デジカメ GPS 予備電池 タオル グローブ ゴム手 ザックカバー チェーンアイゼン ネックウォーマー マグカップ バラクバラ スノーシュー 座布団

感想

当初の予定は22日、天気予報が悪く23日にスライド、
再び天気予報が悪く24日にスライドしました。
天気予報がコロコロ変わります
待った甲斐が有りましたね、素晴らしい景色が待っていました。
人にも霧氷にも、丁度良い気温でしたね

装備
レインウエア ウインドウジャケット グローブ ゴム手袋 ネックウォーマー
ヘッテン スマホ デジカメ GPS 予備電池
ストック チェーンアイゼン スノーシュー
1食 行動食 コンロ 水1ℓ 40Lザック 
座布団
ザックカバー バラクバラ
ホカロン(カメラ保温用)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら