記録ID: 6311552
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
鹿児島遠征 第一座 開聞岳
2023年12月28日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 818m
- 下り
- 811m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:34
距離 7.9km
登り 818m
下り 819m
14:06
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
8:30に鹿児島空港に到着し、レンタカーで開聞岳駐車場へ。駐車場はトイレあります、猫もいます💞 |
その他周辺情報 | 指宿 砂蒸し会館 砂楽 受付から温泉まで番号順に行動していく。まず浴衣を着て砂蒸し、その後に温泉。 |
写真
撮影機器:
感想
鹿児島に足を踏み入れました。
街路樹が南国なのが印象的です。
あとは、道の駅とかに西郷さんがたくさんいる。
ということで、鹿児島上陸の第一弾の開聞岳へ
鹿児島空港からは思っていたより遠かった。
わたし的には、登山はなるべく早い時間から登り始め、まだ登ってくる人がたくさんいるうちに下山を始めるパターンが好きだが、今回は朝イチの飛行機で来てもスタートが10:30で少し焦り気味に登る。
外見からも地図からも登り一辺倒なのはわかっていたが、嫌になった頃に岩が出てきて、ちょうどいい気分転換に。
山頂からの展望が最高。激戦地の硫黄島がこんなに近いなんて思っていなかった。百聞は一見にしかずだ。そして知覧の特攻隊の基地がここにあって南に飛んだんだ、と思うと切なくなる。
種子島も思ったより近くて、開聞岳からロケットの打ち上げがみえるんじゃないかな。
どこからみても円錐形の美しい佇まいだけれど、登るとなると滝汗でした。
駐車場にいる猫ちゃんがかわいかった💞
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
2回も登られたんですね。
砂風呂もよかったし、温泉が至る所にあって温泉好きの私にはとてもよかったです。
私も何年か後にセンチメンタルジャーニーで再び登りに行こうかな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する