ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6321516
全員に公開
ハイキング
近畿

立石越から信貴越へ(令和五年最後の山歩き)

2023年12月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
9.1km
登り
609m
下り
571m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
1:17
合計
4:27
11:51
107
13:38
13:39
13
13:52
13:54
3
14:03
15:10
53
16:17
16:17
1
16:18
信貴山口駅ホーム
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:近鉄信貴線・服部川駅
復路・近鉄信貴線・信貴山口駅
服部川駅から、イザ、出陣。ここは第二の故郷(ふるさと)です。
2023年12月30日 11:39撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/30 11:39
服部川駅から、イザ、出陣。ここは第二の故郷(ふるさと)です。
駅前のスーパー跡地は、綺麗に整地されて駐車場になっていました。
2023年12月30日 11:50撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/30 11:50
駅前のスーパー跡地は、綺麗に整地されて駐車場になっていました。
服部川八幡宮さんで、年末最後のご挨拶。
2023年12月30日 11:55撮影
1
12/30 11:55
服部川八幡宮さんで、年末最後のご挨拶。
立派な門松で正月の準備をなさっていました。
2023年12月30日 11:56撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/30 11:56
立派な門松で正月の準備をなさっていました。
ここでハイキング道から分かれて、立石越の旧道へ向かいます。
2023年12月30日 12:04撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/30 12:04
ここでハイキング道から分かれて、立石越の旧道へ向かいます。
高い塀に囲まれた大邸宅の裏口前を通過して、「天龍寺」(廃寺)をめざす。右折は神徳寺さんです。
2023年12月30日 12:07撮影
12/30 12:07
高い塀に囲まれた大邸宅の裏口前を通過して、「天龍寺」(廃寺)をめざす。右折は神徳寺さんです。
途中にある「陰陽石」とご神木。
2023年12月30日 12:13撮影
1
12/30 12:13
途中にある「陰陽石」とご神木。
奥に進むと7世紀頃の両袖式古墳が南向きに開口しています。まさに「生と死」は隣り合わせ。陰と陽ですね。
2023年12月30日 12:16撮影 by  Pixel 7, Google
12/30 12:16
奥に進むと7世紀頃の両袖式古墳が南向きに開口しています。まさに「生と死」は隣り合わせ。陰と陽ですね。
「陰陽石」に戻って、奥へ進みます。
2023年12月30日 12:18撮影 by  Pixel 7, Google
12/30 12:18
「陰陽石」に戻って、奥へ進みます。
天龍寺さんの入口に着きました。綺麗に草刈りされていました。
2023年12月30日 12:23撮影 by  Pixel 7, Google
12/30 12:23
天龍寺さんの入口に着きました。綺麗に草刈りされていました。
毘沙門天護法ノ瀧と刻む石碑です。毘沙門天は信貴山のご本尊なので、古くから信仰の対象となっていたのかも。
2023年12月30日 12:24撮影 by  Pixel 7, Google
12/30 12:24
毘沙門天護法ノ瀧と刻む石碑です。毘沙門天は信貴山のご本尊なので、古くから信仰の対象となっていたのかも。
奥に滝行場が残っています。石碑などから、生駒によくあるコリアン寺院の行場として利用されていたと推測。
2023年12月30日 12:26撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/30 12:26
奥に滝行場が残っています。石碑などから、生駒によくあるコリアン寺院の行場として利用されていたと推測。
南東に伸びる右俣の谷は、峯ノ総池源流部に通じています。こちらが本流なのかも。
2023年12月30日 12:27撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/30 12:27
南東に伸びる右俣の谷は、峯ノ総池源流部に通じています。こちらが本流なのかも。
小屋の横から旧立石越のルートを確認。かなり荒れてるけど、なんとか登れそうです。装備を整えてチャレンジするか。
2023年12月30日 12:30撮影 by  Pixel 7, Google
2
12/30 12:30
小屋の横から旧立石越のルートを確認。かなり荒れてるけど、なんとか登れそうです。装備を整えてチャレンジするか。
小屋横から支流が分岐する。ココが突入ポイント。バリ・ルートファンに捧ぐ。
2023年12月30日 12:33撮影 by  Pixel 7, Google
2
12/30 12:33
小屋横から支流が分岐する。ココが突入ポイント。バリ・ルートファンに捧ぐ。
ハイキング道に戻って、現在の登り口に着きました。
2023年12月30日 12:55撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/30 12:55
ハイキング道に戻って、現在の登り口に着きました。
新たな倒木です。迂回路ができていたので、難なく通過できました。ありがたいです。
2023年12月30日 12:59撮影 by  Pixel 7, Google
12/30 12:59
新たな倒木です。迂回路ができていたので、難なく通過できました。ありがたいです。
旧道と出合う付近を過ぎると、かつての官道らしい立派な道型になりました。堀切跡を二箇所通過します。
2023年12月30日 13:10撮影 by  Pixel 7, Google
2
12/30 13:10
旧道と出合う付近を過ぎると、かつての官道らしい立派な道型になりました。堀切跡を二箇所通過します。
かつてのヤスンバ跡と推測される場所に、自然石の手水鉢が残っています。
2023年12月30日 13:14撮影
12/30 13:14
かつてのヤスンバ跡と推測される場所に、自然石の手水鉢が残っています。
立派な木札が付いたので、見逃すことはないでしょう。
2023年12月30日 13:15撮影
2
12/30 13:15
立派な木札が付いたので、見逃すことはないでしょう。
八尾市が設置したブリキ製のプレート。ここから倒木などで、道は荒れて細くなる。
2023年12月30日 13:19撮影 by  Pixel 7, Google
12/30 13:19
八尾市が設置したブリキ製のプレート。ここから倒木などで、道は荒れて細くなる。
ようやく古道らしい雰囲気が戻って来た。
2023年12月30日 13:21撮影 by  Pixel 7, Google
12/30 13:21
ようやく古道らしい雰囲気が戻って来た。
「カエデのコバ」休憩所です。あずまやの付近は、知る人ぞ知る紅葉スポットです。
2023年12月30日 13:24撮影 by  Pixel 7, Google
2
12/30 13:24
「カエデのコバ」休憩所です。あずまやの付近は、知る人ぞ知る紅葉スポットです。
久安寺の窪へ分岐する辻に立つお地蔵さん。高いところに立っておられます。
2023年12月30日 13:26撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/30 13:26
久安寺の窪へ分岐する辻に立つお地蔵さん。高いところに立っておられます。
ジョウサンの森に寄って、松永さんにご挨拶します。
2023年12月30日 13:39撮影 by  Pixel 7, Google
12/30 13:39
ジョウサンの森に寄って、松永さんにご挨拶します。
平群地方では、松永さんの評判は芳しくないとのこと。
2023年12月30日 13:41撮影
2
12/30 13:41
平群地方では、松永さんの評判は芳しくないとのこと。
大明神として祀られていますが、やや忘れられた存在なのかも。
2023年12月30日 13:42撮影 by  Pixel 7, Google
12/30 13:42
大明神として祀られていますが、やや忘れられた存在なのかも。
ヤシロタツオさんじゃありません。来年の干支として活躍する予定の竜神さま。大和では、「代」の字をあてて、河内の龍王さんと区別なさいます。
2023年12月30日 13:43撮影
1
12/30 13:43
ヤシロタツオさんじゃありません。来年の干支として活躍する予定の竜神さま。大和では、「代」の字をあてて、河内の龍王さんと区別なさいます。
2016年頃から倒れたままの鳥居。ちょい気になりますね。
2023年12月30日 13:44撮影 by  Pixel 7, Google
12/30 13:44
2016年頃から倒れたままの鳥居。ちょい気になりますね。
二等三角点・峯山にタッチ!
2023年12月30日 13:53撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/30 13:53
二等三角点・峯山にタッチ!
高安山ケーブル駅に到着。
2023年12月30日 14:04撮影 by  Pixel 7, Google
12/30 14:04
高安山ケーブル駅に到着。
ごじゅうからガーデンのテーブルとチェアを利用します。
2023年12月30日 14:06撮影 by  Pixel 7, Google
12/30 14:06
ごじゅうからガーデンのテーブルとチェアを利用します。
久々の山ラーメンを楽しむ。やや火力が弱くてノビノビのラーメンになってしまった。
2023年12月30日 14:19撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/30 14:19
久々の山ラーメンを楽しむ。やや火力が弱くてノビノビのラーメンになってしまった。
夕陽に照らされて、やや明るくなりました。お正月は飯盛山に行きますよ。
2023年12月30日 15:10撮影
2
12/30 15:10
夕陽に照らされて、やや明るくなりました。お正月は飯盛山に行きますよ。
下山ルートは信貴越を利用します。こちらも元官道だけど、冬場じゃないと歩けないw
2023年12月30日 15:21撮影 by  Pixel 7, Google
12/30 15:21
下山ルートは信貴越を利用します。こちらも元官道だけど、冬場じゃないと歩けないw
二十二丁の道標がヤブに隠れています。
2023年12月30日 15:22撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/30 15:22
二十二丁の道標がヤブに隠れています。
この付近の旧字は「ジョーガ」と呼ぶ。足元に黒谷大権現奥宮の敷石が残っています。参道の石段とも言われています。
2023年12月30日 15:25撮影 by  Pixel 7, Google
2
12/30 15:25
この付近の旧字は「ジョーガ」と呼ぶ。足元に黒谷大権現奥宮の敷石が残っています。参道の石段とも言われています。
二十一丁の道標は火袋付き。
2023年12月30日 15:29撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/30 15:29
二十一丁の道標は火袋付き。
岩屋弁財天さんへの分岐に立つ道標。寛政八年の紀年銘が刻されており、かつては利用者の多い参詣道でした。
2023年12月30日 15:33撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/30 15:33
岩屋弁財天さんへの分岐に立つ道標。寛政八年の紀年銘が刻されており、かつては利用者の多い参詣道でした。
大木が根起こしで倒れて、周りの木を巻き込んでいます。
2023年12月30日 15:38撮影 by  Pixel 7, Google
2
12/30 15:38
大木が根起こしで倒れて、周りの木を巻き込んでいます。
植林の杉林に倒れ込んで枝に直撃。道はなんとか無事でした。
2023年12月30日 15:39撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/30 15:39
植林の杉林に倒れ込んで枝に直撃。道はなんとか無事でした。
深いヤブに覆われた八尾市道標。背後はケモノ道です。コワー。
2023年12月30日 15:46撮影 by  Pixel 7, Google
2
12/30 15:46
深いヤブに覆われた八尾市道標。背後はケモノ道です。コワー。
周辺は広大な棚田跡で、ため池への道が分岐しています。
2023年12月30日 15:52撮影
1
12/30 15:52
周辺は広大な棚田跡で、ため池への道が分岐しています。
ヤブの間から八尾市内を見おろせる場所に来ました。
2023年12月30日 15:56撮影
2
12/30 15:56
ヤブの間から八尾市内を見おろせる場所に来ました。
冬の柔らかい夕陽が生駒山系を照らしていました。
2023年12月30日 15:59撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/30 15:59
冬の柔らかい夕陽が生駒山系を照らしていました。
丸太階段は新しそうですが、ベンチは古そうですね。最近、切り拓いたのかな。前はヤブに埋もれていました。
2023年12月30日 16:03撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/30 16:03
丸太階段は新しそうですが、ベンチは古そうですね。最近、切り拓いたのかな。前はヤブに埋もれていました。
ここから旧道に下ってみようと思います。
2023年12月30日 16:05撮影 by  Pixel 7, Google
2
12/30 16:05
ここから旧道に下ってみようと思います。
真っ暗で不気味な竹やぶでしたが、なんとか降りて来ることができた。
2023年12月30日 16:09撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/30 16:09
真っ暗で不気味な竹やぶでしたが、なんとか降りて来ることができた。
信貴山口駅に着いたら、折り返しの電車が入線してきた。
2023年12月30日 16:16撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/30 16:16
信貴山口駅に着いたら、折り返しの電車が入線してきた。
大急ぎでiPhoneを取り出して、ICOCAでタッチ!無事に間に合った。
2023年12月30日 16:18撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/30 16:18
大急ぎでiPhoneを取り出して、ICOCAでタッチ!無事に間に合った。

感想

令和五年最後の山歩きは、やっぱり生駒山系で締めくくりたいと思っていました。
何度も歩いているルートでも、何かしらの発見はありますね。来年は、飯盛山からスタートしたいと思っています。

では、では。
良いお年をお迎えくだされ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
高安山〜おゆば
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら