ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 632440
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山〜都民の森駐車場から周回、ついでに月夜見山

2015年05月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
7.2km
登り
634m
下り
763m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
1:26
合計
4:49
9:05
20
檜原都民の森駐車場
9:25
9:29
23
9:52
9:56
37
10:33
10:33
2
10:35
10:42
0
10:41
11:36
10
11:46
11:49
35
12:24
12:32
21
12:53
12:56
6
13:02
13:02
28
13:30
13:30
9
13:39
13:41
12
13:53
13:53
0
13:53
ゴール地点
GPSのトラッキングは鞘口峠まで取れてませんでした
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三頭山:圏央道あきる野ICから約1時間、都民の森駐車場利用(無料)
売店、WC有り
月夜見山:都民の森駐車場からさらに上へ上がって3番目の月夜見第2駐車場利用(無料)
コース状況/
危険箇所等
全般に良く整備されている。
たた、鞘口峠から三頭山山頂までの登山道は、急でざれた斜面あり要注意。
その他周辺情報 ○駐車場売店で軽飲食可能。
○温泉は奥多摩駅近くのもえぎの湯を利用
インターネット割で大人2時間 680円
アルカリ性の透明泉、食事処兼休憩スペース有り。
※武蔵五日市方面にそのまま下れば、つるつる温泉という選択もあった。
圏央道あきる野ICから約35Km、1時間の山道ドライブで都民の森駐車場。売店、トイレあり。
ここへたどり着くまで、二輪車やロードバイクが多く、運転注意が必要。
2015年05月06日 09:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 9:03
圏央道あきる野ICから約35Km、1時間の山道ドライブで都民の森駐車場。売店、トイレあり。
ここへたどり着くまで、二輪車やロードバイクが多く、運転注意が必要。
山桜が青空に映える!
2015年05月06日 09:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/6 9:05
山桜が青空に映える!
鞘口峠の分岐、真横にベンチのある休憩所あり
2015年05月06日 09:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 9:24
鞘口峠の分岐、真横にベンチのある休憩所あり
新緑が気持ちいい!
2015年05月06日 09:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 9:32
新緑が気持ちいい!
太い幹だ
2015年05月06日 09:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 9:43
太い幹だ
随所に道標が整備されていて安心だ
2015年05月06日 09:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 9:53
随所に道標が整備されていて安心だ
ツルキンバイ
2015年05月06日 10:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 10:06
ツルキンバイ
ウツギだったかな?
2015年05月06日 10:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 10:14
ウツギだったかな?
エイザンスミレ
2015年05月06日 10:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 10:18
エイザンスミレ
ツルキンバイ
2015年05月06日 10:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 10:19
ツルキンバイ
三頭山東峰のツツジ
2015年05月06日 10:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 10:22
三頭山東峰のツツジ
ツツジをアップで
2015年05月06日 10:29撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/6 10:29
ツツジをアップで
東峰展望台からの眺め
左から御前山、中央 大岳山
2015年05月06日 10:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 10:23
東峰展望台からの眺め
左から御前山、中央 大岳山
大岳山のアップ
2015年05月06日 10:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 10:24
大岳山のアップ
武蔵五日市方面
大岳山の右手が馬頭刈山
2015年05月06日 10:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 10:24
武蔵五日市方面
大岳山の右手が馬頭刈山
梢越しにうっすら丹沢三峰から蛭ヶ岳までの稜線
2015年05月06日 10:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 10:26
梢越しにうっすら丹沢三峰から蛭ヶ岳までの稜線
展望台はこんな感じです
2015年05月06日 10:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 10:28
展望台はこんな感じです
東峰山頂標と三角点 1527.5m
2015年05月06日 10:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 10:32
東峰山頂標と三角点 1527.5m
中央峰 1531m
2015年05月06日 10:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/6 10:34
中央峰 1531m
少し下がったところにベンチあり
2015年05月06日 10:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 10:35
少し下がったところにベンチあり
西峰へ登る階段
2015年05月06日 10:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 10:37
西峰へ登る階段
三頭山西峰 1524.5m
2015年05月06日 10:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 10:39
三頭山西峰 1524.5m
ラッキー! 富士山 見えた!
2015年05月06日 10:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/6 10:40
ラッキー! 富士山 見えた!
アップで
先週精進湖から見たときに比べると、雪が多い!
2015年05月06日 10:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
5/6 10:40
アップで
先週精進湖から見たときに比べると、雪が多い!
展望の案内写真です
2015年05月06日 10:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 10:42
展望の案内写真です
御坂方面
三ツ峠から滝子山まで
2015年05月06日 10:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 10:43
御坂方面
三ツ峠から滝子山まで
うっすら杓子山かな、富士の手前は百蔵山
2015年05月06日 10:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 10:43
うっすら杓子山かな、富士の手前は百蔵山
真北に鷹ノ巣山
2015年05月06日 10:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 10:44
真北に鷹ノ巣山
七ツ石山
2015年05月06日 10:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 10:44
七ツ石山
東京の最高峰; 雲取山
2015年05月06日 10:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 10:45
東京の最高峰; 雲取山
奥多摩側の山名案内板
2015年05月06日 10:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 10:46
奥多摩側の山名案内板
山梨百名山にもなっているんだ!
2015年05月06日 10:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 10:46
山梨百名山にもなっているんだ!
下山前に名残の1枚
2015年05月06日 11:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 11:38
下山前に名残の1枚
下山路は右手笹尾根方面へ
2015年05月06日 11:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 11:38
下山路は右手笹尾根方面へ
山頂はそこそこ賑わってました
2015年05月06日 11:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 11:38
山頂はそこそこ賑わってました
整備された階段ルートをゆるゆる下る
2015年05月06日 11:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 11:45
整備された階段ルートをゆるゆる下る
新緑がまぶしいくらい
2015年05月06日 11:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 11:47
新緑がまぶしいくらい
ムシカリ峠の分岐
避難小屋見学はまたにして、大滝方面へ下る
2015年05月06日 11:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 11:49
ムシカリ峠の分岐
避難小屋見学はまたにして、大滝方面へ下る
またもツルキンバイ。 あちこちにたくさん咲いていた
2015年05月06日 11:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 11:57
またもツルキンバイ。 あちこちにたくさん咲いていた
地質のお勉強タイム
2015年05月06日 12:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 12:02
地質のお勉強タイム
振り返るといやされる景色!
2015年05月06日 12:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/6 12:08
振り返るといやされる景色!
休憩所通過、ここは滝ではないよね?
2015年05月06日 12:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 12:17
休憩所通過、ここは滝ではないよね?
何度も流れを横切る
2015年05月06日 12:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 12:26
何度も流れを横切る
WCと休憩所が出現
2015年05月06日 12:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 12:28
WCと休憩所が出現
やっとたどり着いた!、三頭大滝
橋の上から滝壺を覗き込むと高度感あり
2015年05月06日 12:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/6 12:31
やっとたどり着いた!、三頭大滝
橋の上から滝壺を覗き込むと高度感あり
ウッドチップの遊歩道を歩いていくと展望スポット
右手から笹尾根を下った先に生藤山
2015年05月06日 12:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 12:45
ウッドチップの遊歩道を歩いていくと展望スポット
右手から笹尾根を下った先に生藤山
その案内図
2015年05月06日 12:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 12:46
その案内図
ここはホントに歩きやすいし、緑も鮮やか
2015年05月06日 12:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 12:48
ここはホントに歩きやすいし、緑も鮮やか
ヤマシャクヤク
2015年05月06日 12:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/6 12:50
ヤマシャクヤク
そのとなりに一輪だけシラネアオイ
花は咲いてなくて残念
2015年05月06日 12:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 12:50
そのとなりに一輪だけシラネアオイ
花は咲いてなくて残念
ミヤマキケマン
2015年05月06日 12:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 12:52
ミヤマキケマン
森林館の下に、ヒカゲツツジ
2015年05月06日 12:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 12:56
森林館の下に、ヒカゲツツジ
ツルシロカネソウは初対面
2015年05月06日 12:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 12:57
ツルシロカネソウは初対面
2015年05月06日 12:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 12:58
ムラサキケマン
2015年05月06日 12:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 12:59
ムラサキケマン
2015年05月06日 13:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 13:00
チゴユリも初対面
2015年05月06日 13:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/6 13:00
チゴユリも初対面
月夜見第2駐車場の山桜
2015年05月06日 13:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/6 13:32
月夜見第2駐車場の山桜
月夜見山への登り口
2015年05月06日 13:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 13:35
月夜見山への登り口
月夜見山山頂は展望なし
1147m
2015年05月06日 13:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 13:41
月夜見山山頂は展望なし
1147m
正面は月夜見第1駐車場方面への登山道
2015年05月06日 13:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/6 13:44
正面は月夜見第1駐車場方面への登山道
ヤマツツジ一輪
2015年05月06日 13:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/6 13:52
ヤマツツジ一輪
帰路、あきる野市の高台から
一番奥にうっすら、今日登った三頭山がはっきり見えていた!!
2015年05月06日 17:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/6 17:34
帰路、あきる野市の高台から
一番奥にうっすら、今日登った三頭山がはっきり見えていた!!
撮影機器:

装備

個人装備
ガイド地図(1) 笛(1) 筆記具(2) 保険証(1) 飲料(1) ティッシュ(2) バンドエイド タオル(1) 携帯電話(1) 雨具(1) 防寒着(1) ストック 水筒(1) 時計(1) GPS(1) アマチュア無線機(1) カメラ

感想

連休の最終日、天気が良いので手軽に登れそうな三頭山に向かった。
東名高速の渋滞ゼロで圏央道のあきる野ICまで快調なドライブ。
武蔵五日市駅の先のコンビニで食料を調達して、山道を上がること約1時間で都民の森駐車場に着いた! 8時半過ぎで半分以上埋っていた。
軽い朝食と身支度を済ませて、9時過ぎに出発。

川沿いの遊歩道を上がったらすぎに急斜面の径であせったが、森林館の上で広い径に合流したが、そこには通行止めのバーがあったので、下りには使わないようにということらしい。 まぁハイヒールでは無理だろう。

広めの登山道をつづら折りに上がるとすぐに鞘口峠だった。
一息ついて、急なざれた径を上がる。西側の展望が少し開けたところで富士山が見えたので、見晴小屋の分岐では西側の登山道に進んだが、展望は無かった。

登るにつれて登山客も増えてきて、じんわり汗かいたころに東峰山頂に到着。
東側の展望が開けていて、大岳山のピークが印象的だった。

中央峰はすぐ先で、ベンチの広場を過ぎて一旦下り、少しの登りで西峰に到着。
山頂は広場になっていて人も多く、ここがいかにも山頂という雰囲気。西側に富士山方面の展望が開けていた。北側は低木に遮られているものの背伸びをすれば奥多摩の峰々を確認することができた。

下山は笹尾根方面の整備された径を下り、ムシカリ峠から三頭大滝を経由して駐車場に戻るコースとした。全般に傾斜もゆるく歩きやすい径で、こちらから登る人が多い理由がわかった。 春の花は大方終わってしまったようだが、ツルキンバイはあちこちで見かけたし、ツルシロカネソウ、チゴユリなどカメラにおさめられてラッキーだった。

昼過ぎに下山したとき、駐車場は満車だった。時間があるので月夜見山にも登山。
その後相棒が雲取山にいつか行きたいというので、登山口の下見を兼ねて奥多摩湖に降りた。
鴨沢の林道は工事のため通行止めとなっていたが、バス停のすぐ上に10台程度の駐車スペースがあることを確認。 鴨沢のバス停横は台数が少ないので、少し戻った留浦(とずら)のバス停横がWCもあり第2候補と認識した。自宅から短時間でアクセスできる目処がついたので、今度はテントを担いで上がってみたい。

前日の計画ではつるつる温泉に行きたかったが、奥多摩湖側に降りてきたので、奥多摩駅近くにあるもえぎの湯で汗を流すことにした。
奥多摩駅を過ぎて先のトンネルの手前で看板があるところを右手斜めに入ると駐車場があった。峡谷の狭いところに立地していて駐車スペースも狭かったが何とか停められた。 男性は入場制限中といわれ駐車場出口で整理券をもらったが、すぐに入れた。 アルカリ度が高い熱めの温泉でゆっくり疲れを揉みほぐせた。食事処もあり、電車で来たときはゆっくり湯上がりの一杯が楽しめる♪ 今回はソフトクリームで我慢。 バニラと抹茶とマンゴがあったが、バニラ以外は売り切れだった。

帰路は吉野街道から梅ヶ谷峠経由であきるのICへ抜けたが、高台から奥多摩の山並みが夕日のシルエットになっていて、思えず車を停めてワンショット。
登ってきた三頭山も一番奥に見えていたことに感激、よい山旅ができたことに感謝!





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:531人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
檜原都民の森から三頭山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら