記録ID: 632724
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
スノーシューの締めは至仏山へ(下山はソリ)
2015年05月06日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:09
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 864m
- 下り
- 865m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
鳩待峠まではバスor乗合タクシーで片道930円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はトレースはしっかりあるし良く締まっているのでツボ足でもOKかも。 ただ、今回はスノーシューの締めくくりだったので、スノーシューで登りました。 登山者はアイゼンの人が多かったかな。 ー鳩待峠〜至仏山ー 良く歩かれているし、特に問題なし。 快晴の空の下、気持ちいいスノーハイクでした(^^)v ー至仏山〜山ノ鼻ー 雪解けが進んでいる部分は夏道を利用したが、ソリが大活躍だった。 ただ、ソリは斜めに進むのが難しいので、呑気に滑っているとカラ沢沿いに下ってしまい、戻るのに一苦労となる可能性あり。 実際に1人見かけました。気をつけましょう。 あと、雪にクラックが入っている場所があったので、そこも要注意ですね。 しかし、尾瀬ヶ原と燧ヶ岳を眺めながらの滑走は最高の気分でした(≧∇≦)キャー♪ しばし童心に返っての楽しいひと時でした。 ー山ノ鼻〜鳩待峠ー スノーシューを付けるのが面倒臭かったのでツボ足でしたが、全く問題はありません。 雪解けが進んでいて雪の下が空洞になっている箇所が多数あるようですので、そのへんだけは注意してください。 尾瀬は天気が良ければ、いつ来ても楽しいのですが、最後の登りはちょっとイヤですね。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
デジカメ
双眼鏡
十徳ナイフ
GPS
ガイド地図
|
---|
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1632人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する