記録ID: 633095
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
GW最後は遠出〜〜と思っていたが、近場で【二上山】
2015年05月06日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 767m
- 下り
- 781m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 5:26
距離 11.5km
登り 781m
下り 786m
天候 | 晴れか曇りか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
二上山ふるさと公園からの登山道と、原岳から麻呂子山方面は地図にでていませんが、道はしっかりしています。 枝道も多いですが注意すれば問題ないでしょう。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
GW最終日、ちょっと遠くへ行きたかったのですが近場ですませました
とりあえず新たなルートを歩こうと思って計画。
当初の予定では万葉の森駐車場から岩屋峠、祐泉寺から道の駅ふたかみパーク當麻へ抜けた後、二上山ふるさと公園から二上山を目指そうと考えていました。
ところが現地に到着すると万葉の森駐車場は満車 、第二駐車場も満車
ということで車が駐められない。
ぐるっと回ってゆうあいステーションへ駐めることにしました
結果的には正解で、二上山ふるさと公園から二上山の道を歩くことができました。
それ以外は歩いたことのある道ばかりでしたけどね。
スタート時間は遅かったのですが、二上山だと問題無し。
昼から登ることに比べればまだまし〜
下山路は原岳経由で當麻山口神社へ抜けるつもりにしていましたが、途中で合流したみなさん(京都からのご一行と地元の常連さん)が麻呂子山から當麻寺へ下りられるということで、私も半分無理矢理連れて行かれました
それでも久しぶりの麻呂子山ルートで、気持ちよく楽しく歩けました
今日は気温はそこそこありましたが、曇りがちでそれほど暑くもなくすばらしいGW締めの山行になりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する