ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 633647
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳(GW2日目 三本滝から 登りアイゼン下りはシリセード)

2015年05月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.6km
登り
1,214m
下り
1,209m

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
1:10
合計
6:25
6:30
25
三本滝レストハウス
6:55
6:55
75
ツアーコース開始点(リフト最上部)
8:10
8:10
45
ツアーコース終点
8:55
9:05
85
肩の小屋口(トイレ小屋)
10:30
11:30
35
乗鞍岳
12:05
12:05
34
ツアーコース終点
12:39
12:39
16
ツアーコース開始点
12:55
三本滝レストハウス
登り
 6:30 三本滝レストハウス
 6:55 ツアーコース開始点(リフト最上部)
 8:10 ツアーコース終点
 8:55 肩の小屋口(トイレ小屋) 9:05
10:30 乗鞍岳 11:30 
下り
11:30 乗鞍岳
12:05 ツアーコース終点
12:39 ツアーコース開始点
12:55 三本滝レストハウス

登り 4:00
下り 1:25
総行動時間 5:25
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜20:00に三本滝レストハウス駐車場に入る。先客5台ほど、朝6時でもまだまだ余裕、帰りには未舗装のスペースにも駐車。
帰り
三本滝レストハウス 13:40
日帰り入浴 湯けむり館 
中之屋 そば  15:00
松本IC  16:00
塩尻IC先で事故渋滞8k70分のため下道使用岡谷ICから再度中央道(35分)
小仏トンネル渋滞6km
世田谷自宅 19:00


コース状況/
危険箇所等
○三本滝ーツアーコース終了点
三本滝レストハウスの前のゲレンデを登ります、最初急で道路を横断するところが大変ですがひと登りでリフト最上部、ここからはツアーコースのスキーの跡を追い進みます。ツアーコースといいながら普通のゲレンデと遜色ない感じです。前方にひときわ大きな壁が現れると位ヶ原近くで山荘への分岐の道標が建っています。ここら辺がツアーコース終了点でしょう。
○ツアーコース終了点ー山頂
終了点からは森林限界を超え視界が開ける、ただっぴろい雪原をひたすら登ります、下りでは右の沢に入りこまないように注意が必要です。位ヶ原を超えトイレ小屋で一休み、ここからさらにまぶしい雪原をひたすらの登りです。蚕ー朝日岳鞍部へが距離はありますが一番登りやすそうです。
その他周辺情報 日帰り温泉 湯けむり館 http://www.norikura.co.jp/yukemuri/
720円ですが、すぐ手前の土産物屋さんで割引券もらえます。620円に
白濁の硫黄泉で乗鞍岳を眺めながら内湯も、露天も入れます。
中之屋 (そば)http://www001.upp.so-net.ne.jp/nakanoya/
湯けむり館から車で5分ほど下る、おろしそばセット、1550円
10割そばで風味もよし、そばつゆもよし、好みです。水車で引いた地粉で手打ち
4時半、駐車場はガラガラ
2015年05月06日 04:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 4:24
4時半、駐車場はガラガラ
昨夜は満月、明るすぎた。
2015年05月06日 04:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 4:24
昨夜は満月、明るすぎた。
5時にご来光
2015年05月06日 04:59撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
5/6 4:59
5時にご来光
やることなく昨夜は9時前に就寝のため早起き
2015年05月06日 05:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 5:02
やることなく昨夜は9時前に就寝のため早起き
今日も好天が期待できそう
2015年05月06日 05:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/6 5:02
今日も好天が期待できそう
4時半過ぎから登り始める人、本当はバスで位ヶ原に行こうかと思ったが、まだ3時間以上あるし、登る人を見ていると登山意欲がふつふつ湧き出て、、
2015年05月06日 05:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 5:02
4時半過ぎから登り始める人、本当はバスで位ヶ原に行こうかと思ったが、まだ3時間以上あるし、登る人を見ていると登山意欲がふつふつ湧き出て、、
一休みして朝食後準備して6時半に出発することに、まだバスまで2時間以上あるし、
2015年05月06日 06:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 6:28
一休みして朝食後準備して6時半に出発することに、まだバスまで2時間以上あるし、
三本滝バス停、ここから先は一般車は通行止め、
2015年05月06日 06:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 6:28
三本滝バス停、ここから先は一般車は通行止め、
このゲレンデ上部からスタートです。
2015年05月06日 06:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 6:29
このゲレンデ上部からスタートです。
雪面を確かめ、やはり早々にアイゼン装着
2015年05月06日 06:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 6:36
雪面を確かめ、やはり早々にアイゼン装着
ここまでノーアイゼン、50mくらいか?
2015年05月06日 06:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 6:36
ここまでノーアイゼン、50mくらいか?
雪解けの場所で何やらしている人が、ふきのとうでした。
2015年05月06日 06:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 6:40
雪解けの場所で何やらしている人が、ふきのとうでした。
舗装路を2度ほど横断、上り口が一番大変、下りは特に怖かった、
2015年05月06日 06:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 6:44
舗装路を2度ほど横断、上り口が一番大変、下りは特に怖かった、
天気最高ですが、ここかなりの急斜で最初から大汗。
2015年05月06日 06:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 6:48
天気最高ですが、ここかなりの急斜で最初から大汗。
本当は山深い乗鞍なんです。
2015年05月06日 06:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 6:51
本当は山深い乗鞍なんです。
お初お目見え
2015年05月06日 06:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 6:53
お初お目見え
BCの方が大変多い雪少なく滑るの大変そう
2015年05月06日 06:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 6:53
BCの方が大変多い雪少なく滑るの大変そう
ゲレンデ最上部 
2015年05月06日 06:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 6:54
ゲレンデ最上部 
右がリフト終点です。
2015年05月06日 06:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 6:55
右がリフト終点です。
少しホッとできる樹林の道
2015年05月06日 06:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 6:56
少しホッとできる樹林の道
基本的にツアーコースを登るのでスキーの跡をたどればよろしい。
2015年05月06日 06:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 6:58
基本的にツアーコースを登るのでスキーの跡をたどればよろしい。
ネコヤナギのような新芽。
2015年05月06日 07:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/6 7:03
ネコヤナギのような新芽。
かわいらしい。
2015年05月06日 07:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/6 7:03
かわいらしい。
前方にちょっとした壁が
2015年05月06日 07:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 7:05
前方にちょっとした壁が
雪も少なくブッシュも出てBCの方は苦労されてました。
2015年05月06日 07:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 7:15
雪も少なくブッシュも出てBCの方は苦労されてました。
ここで左側のひなたより右の日蔭を進んだほうがいいです、アイゼンがよく効くので。
2015年05月06日 07:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 7:21
ここで左側のひなたより右の日蔭を進んだほうがいいです、アイゼンがよく効くので。
南ア、左から甲斐駒、北沢峠を挟んで仙丈、北、間、農鳥、塩見
手前に鉢盛山、昨日から気になる、
2015年05月06日 07:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 7:26
南ア、左から甲斐駒、北沢峠を挟んで仙丈、北、間、農鳥、塩見
手前に鉢盛山、昨日から気になる、
まだまだ長いですね。
2015年05月06日 07:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 7:26
まだまだ長いですね。
ツアーコースといえど樹林の中でなくしっかり幅があるんですね。
2015年05月06日 07:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 7:27
ツアーコースといえど樹林の中でなくしっかり幅があるんですね。
普通のゲレンデと変わらないね、
2015年05月06日 07:47撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
5/6 7:47
普通のゲレンデと変わらないね、
太陽が昇るにつて雪がどんどんゆるんでいく、
2015年05月06日 07:47撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
5/6 7:47
太陽が昇るにつて雪がどんどんゆるんでいく、
乗鞍の最高峰剣ヶ峰、蚕玉岳、朝日岳の三峰が
2015年05月06日 07:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 7:55
乗鞍の最高峰剣ヶ峰、蚕玉岳、朝日岳の三峰が
この急坂を登れば位ヶ原か
2015年05月06日 08:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 8:07
この急坂を登れば位ヶ原か
右に進めば位ヶ原山荘へ、この辺りがツアーコース終了点
2015年05月06日 08:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 8:09
右に進めば位ヶ原山荘へ、この辺りがツアーコース終了点
2015年05月06日 08:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 8:10
昨日行っていた美ヶ原とその奥に大きいのは浅間山
2015年05月06日 08:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/6 8:10
昨日行っていた美ヶ原とその奥に大きいのは浅間山
位ヶ原に出ると風が出てきたためアウターを着る。
2015年05月06日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 8:25
位ヶ原に出ると風が出てきたためアウターを着る。
深田久弥もこのルートを登っていて位ヶ原からの乗鞍が一番と書いてます、三山が連なる優美な姿がいいですね、
2015年05月06日 08:28撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4
5/6 8:28
深田久弥もこのルートを登っていて位ヶ原からの乗鞍が一番と書いてます、三山が連なる優美な姿がいいですね、
昔は飛騨からが主流だったそう。
2015年05月06日 08:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 8:30
昔は飛騨からが主流だったそう。
2015年05月06日 08:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 8:31
右に何かを感じると、穂高が、、
2015年05月06日 08:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 8:38
右に何かを感じると、穂高が、、
2015年05月06日 08:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 8:38
奥穂から釣り尾根、前穂、左には槍が、
2015年05月06日 08:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/6 8:38
奥穂から釣り尾根、前穂、左には槍が、
左から剣ヶ峰への直登、蚕玉との鞍部へ、蚕玉ー朝日の鞍部への三ルートが選択できます。私はいちばんゆるそうな右の朝日岳鞍部へのルートを選択。
2015年05月06日 08:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/6 8:42
左から剣ヶ峰への直登、蚕玉との鞍部へ、蚕玉ー朝日の鞍部への三ルートが選択できます。私はいちばんゆるそうな右の朝日岳鞍部へのルートを選択。
このあたりで2600m過ぎてますので展望も雄大
2015年05月06日 08:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 8:42
このあたりで2600m過ぎてますので展望も雄大
3本のコースわかりやすいですね、左から上級、中上級、中級といった感
2015年05月06日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 8:53
3本のコースわかりやすいですね、左から上級、中上級、中級といった感
トイレですが、冬場は閉鎖。
2015年05月06日 08:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 8:55
トイレですが、冬場は閉鎖。
2015年05月06日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 9:04
ここまで2時間半を超え高度もあがりさすがにきつい。
2015年05月06日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 9:04
ここまで2時間半を超え高度もあがりさすがにきつい。
2015年05月06日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 9:20
2015年05月06日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 9:20
旧コロナ観測所、なかなか同じ目線に届きません。
2015年05月06日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 9:26
旧コロナ観測所、なかなか同じ目線に届きません。
2015年05月06日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 9:37
上を向ーいーて 歩きたくないーー、見るとゲンナリ。
でも下りではこの壁を標高差200m近くを一気にシリセード
2015年05月06日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/6 9:37
上を向ーいーて 歩きたくないーー、見るとゲンナリ。
でも下りではこの壁を標高差200m近くを一気にシリセード
そんな時は足を止め右の眺望で「登山ホルモン」受信する!
2015年05月06日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/6 9:58
そんな時は足を止め右の眺望で「登山ホルモン」受信する!
まだ位ヶ原バス組は来ません。
2015年05月06日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 9:58
まだ位ヶ原バス組は来ません。
本当にようやく鞍部にたどり着く、
2015年05月06日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 10:12
本当にようやく鞍部にたどり着く、
長かった、
2015年05月06日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 10:12
長かった、
鞍部からはわずかなんですが、3000m超えのため酸素が薄くきつい。
2015年05月06日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 10:12
鞍部からはわずかなんですが、3000m超えのため酸素が薄くきつい。
おお、白山が
2015年05月06日 10:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 10:16
おお、白山が
加賀の名峰ですね、北陸新幹線利用で行きたいな。
2015年05月06日 10:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 10:16
加賀の名峰ですね、北陸新幹線利用で行きたいな。
2015年05月06日 10:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 10:16
剣ヶ峰の鳥居が見えます。
2015年05月06日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 10:17
剣ヶ峰の鳥居が見えます。
穂高、槍手前に焼岳が低い、西には笠ヶ岳、間には双六や三俣蓮華、黒部五郎、水晶などの黒部の山が、
2015年05月06日 10:17撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
5/6 10:17
穂高、槍手前に焼岳が低い、西には笠ヶ岳、間には双六や三俣蓮華、黒部五郎、水晶などの黒部の山が、
2015年05月06日 10:17撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
5/6 10:17
2015年05月06日 10:18撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
5/6 10:18
帰りは山頂でアイゼン外しておりました、
2015年05月06日 10:18撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
5/6 10:18
帰りは山頂でアイゼン外しておりました、
2015年05月06日 10:18撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
5/6 10:18
3000m越えなので高いです、焼岳は本当に低いんですね。
2015年05月06日 10:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 10:19
3000m越えなので高いです、焼岳は本当に低いんですね。
2015年05月06日 10:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/6 10:20
笠の奥は黒部五郎?薬師?
2015年05月06日 10:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 10:20
笠の奥は黒部五郎?薬師?
2015年05月06日 10:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 10:20
2015年05月06日 10:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 10:20
平たい美ヶ原とどこからでも目立つ浅間山、これは間違えないですね。
2015年05月06日 10:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/6 10:20
平たい美ヶ原とどこからでも目立つ浅間山、これは間違えないですね。
2015年05月06日 10:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 10:20
剣ヶ峰山頂
2015年05月06日 10:31撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
5/6 10:31
剣ヶ峰山頂
しっかりした鳥居、
2015年05月06日 10:31撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
5/6 10:31
しっかりした鳥居、
2015年05月06日 10:31撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
5/6 10:31
一応北アの一部なんですね。
2015年05月06日 10:31撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
5/6 10:31
一応北アの一部なんですね。
稜線を挟んで南はすっかり雪が消えてますね
2015年05月06日 10:31撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
5/6 10:31
稜線を挟んで南はすっかり雪が消えてますね
しっかりお参り
2015年05月06日 10:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 10:33
しっかりお参り
御嶽が間近、ご冥福をお祈りします。今年の捜索はそろそろ開始でしょうか。
2015年05月06日 10:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/6 10:33
御嶽が間近、ご冥福をお祈りします。今年の捜索はそろそろ開始でしょうか。
山上の社、火口湖、標高、と御嶽山と似てる点多し、
2015年05月06日 10:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 10:33
山上の社、火口湖、標高、と御嶽山と似てる点多し、
向こうにも剣ヶ峰、この名称も多いですね
2015年05月06日 10:33撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
5/6 10:33
向こうにも剣ヶ峰、この名称も多いですね
2015年05月06日 10:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 10:33
2015年05月06日 10:33撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
6
5/6 10:33
2015年05月06日 10:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 10:33
3000mの高度でこの距離で北アを俯瞰できるのは乗鞍ならでは。
2015年05月06日 10:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/6 10:33
3000mの高度でこの距離で北アを俯瞰できるのは乗鞍ならでは。
2015年05月06日 10:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 10:33
2015年05月06日 10:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/6 10:34
2015年05月06日 10:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 10:34
2015年05月06日 10:35撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
5/6 10:35
2015年05月06日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/6 10:39
2015年05月06日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 10:39
笠の右奥には立山か、
2015年05月06日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/6 10:39
笠の右奥には立山か、
白山連峰も大きな山塊だ
2015年05月06日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 10:39
白山連峰も大きな山塊だ
毎年登っている方から聞いたが今年は雪が少ないとのこと、
2015年05月06日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 10:41
毎年登っている方から聞いたが今年は雪が少ないとのこと、
2015年05月06日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 10:41
2015年05月06日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 10:41
2015年05月06日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 10:41
2015年05月06日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 10:41
2015年05月06日 10:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 10:42
2015年05月06日 11:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 11:10
2015年05月06日 11:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/6 11:10
2015年05月06日 11:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 11:10
2015年05月06日 11:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 11:10
雪渓をありんこが登ってきます
2015年05月06日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 11:11
雪渓をありんこが登ってきます
2015年05月06日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 11:11
2015年05月06日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 11:11
前穂の右には常念
2015年05月06日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/6 11:11
前穂の右には常念
2015年05月06日 11:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 11:12
2015年05月06日 11:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 11:15
2015年05月06日 11:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 11:15
2015年05月06日 11:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 11:16
しっかり守られている一等三角点
2015年05月06日 11:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 11:16
しっかり守られている一等三角点
2015年05月06日 11:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 11:16
2015年05月06日 11:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 11:16
2015年05月06日 11:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 11:27
2015年05月06日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 11:31
2015年05月06日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 11:31
山頂の売店はまだ埋まってます
2015年05月06日 11:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 11:32
山頂の売店はまだ埋まってます
アイゼン外したので雪のないところを
2015年05月06日 11:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 11:35
アイゼン外したので雪のないところを
2015年05月06日 11:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 11:35
2015年05月06日 11:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 11:35
2015年05月06日 11:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 11:35
2015年05月06日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 11:36
蚕玉岳、三峰の中央ですね
2015年05月06日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 11:36
蚕玉岳、三峰の中央ですね
稜線からここまで5分もかかりません、あっという間、斜度があるので尻すべりです。失敗はサイドポケットに入れていたペットボトルが気づいたら無くなってました。雪はあるが水場はないのでショック。
2015年05月06日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 11:47
稜線からここまで5分もかかりません、あっという間、斜度があるので尻すべりです。失敗はサイドポケットに入れていたペットボトルが気づいたら無くなってました。雪はあるが水場はないのでショック。
2015年05月06日 12:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 12:02
2015年05月06日 12:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 12:02
2015年05月06日 12:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 12:02
2015年05月06日 12:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 12:02
斜度が緩いところはソリを使用。
2015年05月06日 12:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 12:34
斜度が緩いところはソリを使用。
2015年05月06日 12:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 12:34
リフト最上部
2015年05月06日 12:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 12:39
リフト最上部
ここが一番怖かった、ゲレンデから車道に出るところ、ものすごい斜度
2015年05月06日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 12:46
ここが一番怖かった、ゲレンデから車道に出るところ、ものすごい斜度
お世話になりました。
2015年05月06日 12:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 12:51
お世話になりました。
今年の滑りも終了です。
2015年05月06日 12:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 12:51
今年の滑りも終了です。
2015年05月06日 12:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 12:52
三本滝レストハウス
営業はしていません
2015年05月06日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 12:55
三本滝レストハウス
営業はしていません
2015年05月06日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 12:55
2015年05月06日 13:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 13:48
2015年05月06日 13:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 13:51
2015年05月06日 13:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 13:52
2015年05月06日 13:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 13:52
2015年05月06日 13:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 13:52
乗鞍観光センター、ここで山バッチ購入、2種類あり
湯けむり館の割引券もゲット720円→620円に
2015年05月06日 14:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 14:03
乗鞍観光センター、ここで山バッチ購入、2種類あり
湯けむり館の割引券もゲット720円→620円に
眺めも良いし、施設もきれい、お風呂も乳白色で疲労した体も回復しそう。おすすめ。
2015年05月06日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/6 14:05
眺めも良いし、施設もきれい、お風呂も乳白色で疲労した体も回復しそう。おすすめ。
番所まで下り中之屋さんでお蕎麦、
http://www001.upp.so-net.ne.jp/nakanoya/
10割そばで地元の粉を使い水車で挽いています。
2015年05月06日 15:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/6 15:01
番所まで下り中之屋さんでお蕎麦、
http://www001.upp.so-net.ne.jp/nakanoya/
10割そばで地元の粉を使い水車で挽いています。
おすすめされたおろしそばセット1550円
もりは水切りされたそばがそのままお皿に、辛味大根を付けながら食べるとのこと、もう一つはとろろそば、そばも汁も良しですが、辛味大根があまり辛くない、擦って時間が経っているのか?これだけ残念。
2015年05月06日 14:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/6 14:48
おすすめされたおろしそばセット1550円
もりは水切りされたそばがそのままお皿に、辛味大根を付けながら食べるとのこと、もう一つはとろろそば、そばも汁も良しですが、辛味大根があまり辛くない、擦って時間が経っているのか?これだけ残念。

装備

備考 登りは全て12本アイゼン、下りは山頂からノーアイゼン、

感想

昨日の美ヶ原同様車では行ったことある乗鞍、今回は今年最後の雪を惜しみ下から登ることに、当初は位ヶ原までバスで上がろうと考えていたが、朝早く目が覚めてしまい周りが登りだしているのを見ているとむずむずして行くかーーとスタート。しかし最初のゲレンデ登りは急で大汗をかき後悔することに。でもその後のツアーコースは所々きついだけで溶けゆく雪の感触を楽しめます。位ヶ原まで来ると眺望もいいのだが、ここからはやはり高度も3000m近く息が上がります。しかしながら登ってしまえばどこまでも追える山並みに感動です。下りは尻とソリであっという間、登りの半分以下で降りちゃいます。槍、穂高が間近でここが北アの一部だと再認識。南の御嶽の雪もだいぶ溶け早く捜索開始し見つけてあげられるようにお祈りしました。
初めての車中泊は思いのほか寝れた。
三本滝レストハウス駐車場は標高1800m、周囲は森で真っ暗で寒い。またトイレが最初どこにあるのかわからない、暗く夜中に歩いていくのは子供のようにちょっと怖い。しかし暗くて静かなので寝ることに関しはいい環境なのかも。まぶしいなと思ったら満月だった位です。寒さ対策は万全が必要なんですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:960人

コメント

快晴で気持ちよかったですね。
お疲れ様でした。
当日、私たちも近くにいました。
多分、あのペットボトルですよね。
ちゃんと拾って捨ててきたので大丈夫です。
それにしても、周囲の山々が全部見れてとても気持ちがよい山行でしたよね。
2015/5/8 22:27
Re: 快晴で気持ちよかったですね。
ありがとうございます、すでに200m以上滑っていた上、いろはす水だったので透明で見つからないと思っていました。ごみを残してしまい心残りでしたので本当に良かったです、今後はしっかりザックに入れようと思っています。
2015/5/9 8:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら